chaba log2

2015/06/13

気になる雑記:20150613

カテゴリー: 未分類, 雑談 — chaba @ 05:38

「PlayStation® E3 EXPERIENCE 2015 Press Conference」6月16日午前10時開催! PS.Blogでストリーミング中継(日本語同時通訳)
火曜10時より。なんかいいこと聞けるかしらん。

これを見ておけば大丈夫! E3 2015ライブイベントまとめ ベセスダからスクウェア・エニックスまで寝不足必至の8大ライブイベント!
日本時間で月曜午前11時のベセスダを皮切りに続々と。

“塊魂”を生んだ高橋慶太氏と“Journey”の開発を率いたRobin Hunicke女史の可愛らしい新作「Wattam」のE3トレーラーがお披露目
なんだかよく解りませんが、やっぱりよく解らない感じ。とりあえずほんわかふんわりドカーンな感じ。

PS Vita「俺に働けって言われても酉」が発表。やはり主人公は家から出ないがキャラ,マップ,シナリオは一新され新要素の追加も
前作から数十年後。発売日・価格は未定。

DMM「シューティングガール」7月スタート決定 好みの「がんむす」を事前登録でGETせよ
今度は銃だ! で、いつもの感じ?

腹筋するたび野菜が育つ! スマホアプリ「腹筋農場 フッキンファーム」が新感覚すぎる
スマホをお腹の上に立てて腹筋運動することで野菜が育つ新感覚育成ゲーム。

アークシステムワークスが『くにおくん』関連の無体財産権を譲受!くにおくんの格ゲーくるー?
バッサバサの低音質ボイスが懐かしい。早口で「なめんじゃねーよコノヤロウ」とか。

モバイルゲームの消費者支出増加の影にマルチプレイの存在あり。IDCとApp Annieが共同調査レポート「オンラインマルチプレイヤーが変えるゲームの勢力図」を発表
いちおう気にしておくメモ。

G-GEAR、GeForce GTX 960M搭載ハイエンドゲーミングノートPCを発売
ツクモからは960M搭載で119800/104800円から。ゲーミングノートって赤バックライトじゃないといかん決まりでもあるんだろか…

amazon、『クッキングパパ』30周年特別企画 料理・グルメ漫画特集(6/25まで)
なんか気になったので。

2015/06/12

気になる雑記:20150612

カテゴリー: 未分類, 雑談 — chaba @ 08:00

「Oculus Rift」の製品版実機が公開。仮想世界のオブジェクトに触れられる両手用入力デバイス「Oculus Touch」の存在も明らかに
【速報】Oculus VR、製品版「Oculus RIFT」を発表 Microsoftとタッグを組み、標準ゲームパッドとしてXbox Oneコントローラーを同梱
2016年第1四半期発売予定、価格未定。E3ではもっと詳細な情報が?
Oculus Rift専用コントローラ「Oculus Touch」が発表 ~仮想世界の中のものに“触れる”新機軸の無線コントローラ
グリップにアナログスティックと2ボタン、これを両手にそれぞれ装着。あと位置・角度も検知。PSMove系ですかね。

MO系ゲーム制作に特化した「モノビットMOエンジン for Unity」が公開。個人開発者,年商1000万円以下の法人は無料で利用可能
RealtimeとMOの違いがよく解らない…

【朗報】ベセスダE3カンファレンスが日本語同時通訳で生中継決定!『フォールアウト4』の新情報がくるぞおおおおお
日本時間6/15(月)午前11時より。

【速報】ちょぼらうにょぽみ『弱酸性ミリオンアーサー』がWEBアニメ化決定!まさかの4クールwwwww
実写版もその変さ加減で話題になったけどなんやコレw

スマホ版『ドラゴンクエスト6』が配信開始!キラーマジンガ先生のトラウマが蘇る・・・
678はクリアしてないんですよね…
ということで購入してみた。意外と容量が少なめに感じる(初回DLも無かった)けど、今時のゲームで容量食うのはボイスやらムービーですものね。そして全く覚えが無い導入部。片手でできるのはいいですね。しかしスマホゲームって音オフでやること多いんだけど、DQは音付きでやらないと物足りない気がするな。

Steamで「モンスターサマーセール」開始。初日は「GTAV」が25%引きに
また積んでみるかい?

太陽誘電、光記録メディアから撤退 「収益改善は困難」
クラウドの普及やHDDの大容量化、さらには原材料費の高騰により。BDレコーダーの書き出しにBD-Rは必要なんだけどなあ。

2015/06/03

気になる雑記:20150603

カテゴリー: 未分類, 雑談 — chaba @ 07:27

3DS「Dr. MARIO ギャクテン!特効薬 & 細菌撲滅」が発売開始 ダウンロード専売で手軽に楽しめる「Dr. MARIO」シリーズ最新作
L型カプセルとか縦持ちモードとか1つのソフトで通信対戦とか、いろいろあって880円。

PS Plusの6月提供コンテンツ情報。「METAL GEAR SOLID V:GROUND ZEROES」や「SOUL SACRIFICE DELTA」などがフリープレイで登場
すっかり当たり前に?

ガスト最新作「よるのないくに」イメージムービーを公開
斬りまくりアクションと悲劇的なストーリーを感じさせるPV。

【スマホアプリ今日の1本】地面堀りゲームの進化版「ディグディグDX」 ゲームがステージクリア式に変化。新要素も追加して、より長く遊べるタイトルに
ディグダグじゃないです。

スーファミ風Bluetoothコントローラーを試す 実物と比べても素材感やボタンの感触そのまま!
外観も感触もほぼそのままという話だけど、6800円は高いな…

基調講演のストリーミング中継は日本時間9日午前2時から! Apple「WWDC2015」では何が発表される?
これから1週間、予想やらリークやらが騒がしくなりますかね。

「週刊アスキー」今日から完全電子に……1997年創刊のパソコン誌が新たなスタート、6月8日まで100円
以降は333円だそうな。

年金情報流出で日本年金機構をかたる不審な電話が発生 「日本年金機構から加入者に電話をかけることはない」と注意喚起
さっそく不審電話発生。

2015/03/24

気になる雑記:20150324

カテゴリー: 未分類 — chaba @ 08:31

【スマホアプリ今日の1本】惑星の緑化を目指す癒し系ゲーム「みどりのほし」
とある星に降り立った宇宙人が環境を整えていく放置系。無料で課金無しの広告のみというのも好感。

【速報】PSVita『艦これ改』の発売日が2015年8月27日に延期!特典を同梱した限定版も発売決定!
だいぶ伸びたっていうか現在どうなってるのかさっぱり。

伝説のADV『クーロンズ・ゲート』設定資料集が発売決定!!インタビューや描きおろしストーリーが載っているぞおおおお
これまた懐かしい名前が。

Apple Watch購入に69%が「興味なし」 「興味あり」は25% 米調査
なかなか出先厳しそう?

アップル、Apple TV刷新へ 6月に発表 家庭用据え置き型ゲーム機に参入か
AppStoreに対応して処理能力向上することでゲーム機としてもアピール?

任天堂の岩田社長「ゲーム機単位から顧客単位の商売へ」「次世代機『NX』はお客さんに驚いてもらったり、ゲームライフを変えたりしたい」
顧客単位になるのは、PSNやiPhoneみたいに複数デバイスをまたいで管理できるようになるのなら嬉しいっていうか当たり前な感じ。

『アニメジャパン2015』来場者数が12万人突破!来年の開催も決定!!
盛況だったようで。

2015/01/01

2015

カテゴリー: 未分類 — chaba @ 05:21

新年明けましておめでとうございます。
昨年中はいろいろお世話になり、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。

昨年は、フリーになって以来最も仕事した1年だったような気がします。まあそれでも会社員時代よりは仕事量も稼ぎも全然届きませんが。今年も体調と相談しつつやっていけたらと思うところです。
個人活動としてはunityをちょこちょこいじれたのが良かったかなあ。DurovisDiveを知ったことによるVR実装がかなりお手軽に実現可能なのは衝撃でした。まあスマホなので質がアレですからすぐ酔うのが難点ですけど。せっかくいろいろ把握したunityを使って、今年はそろそろ何かリリースできたらいいなあと…毎年思ってる気がするけど…

年末の紅白はなかなか面白かった。妖怪とレリゴーが目立つ年だった気もするけど、序盤の体操を実は見逃してしまったのだ。ちょっと離席してたら終わってた。親が録画してるのでそれを見てみるか。

2014/05/30

OculusRift+Kinect(x3)

カテゴリー: 未分類 — タグ: , , — chaba @ 06:10

http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20140518/1400367414

OculusRiftとKinectを組み合わせたデモ。Kinect3台で取り込んだ自身の腕がRiftでの映像で見える。VRだと自分の肉体をどうするんだろうというのはよく問題になるけど、アバター不要の可能性を示唆する映像。まあVR内のオブジェクトとのコンフリクトをどうするんだろうというのも気になるところではあります。机の脚にぶつかったらそこから先に行かないように被験者側の脚をがっちりホールドしないといかんのかなとか。でもそうなると不具合やウィルスで全身拘束されるなんて事故も怖いなとか。
しかしノイズだらけの腕が無機質なCG空間の中で実際に見えているのは妙に生々しさを感じさせるところ。SAO(フェアリーテイル・クロニクルでも可)がまた一歩実現に近づいたか? そういえばSAOでは、自身の背格好を反映するために、初期設定で自分の体のあちこちを触らせたなんて描写があったな。

ところでずっと気になってるんだけど、Oculusってオカラスなのかオキュラスなのか、どうなの? 後者のほうがそれっぽいかなあ…

2014/02/03

気になる雑記:20140203

カテゴリー: 未分類 — chaba @ 05:16

ソニー、「PC事業でレノボと提携」の一部報道を否定
すべてがレノボになりそうな勢い?

家庭用ゲーム機/スマートフォンとも「ゲームへの関心下がる一方」 ゲーム機所有も「遊んでいない」が31.4%
実はあまり人のこと言えない。長いこと起動してないしPS4予約してないし。

2014/02/02

天冥の標VII 新世界ハーブC

カテゴリー: 未分類 — chaba @ 14:46

ようやく7巻読んだ。以下全力でネタバレ。

(続きを読む…)

2014/02/01

気になる雑記:20140201

カテゴリー: 未分類 — chaba @ 04:59

「FFXIV: 新生エオルゼア」バレンタインイベントを2月4日より開催
バレンタインイベントというといまだに某オンラインゲームでの大殺戮を思い出す。

スマホでゲーム実況キター! カヤック、無料のゲーム実況録画SDKを公開 重要なシーンにぼかしを入れる「ネタバレ防止」機能も
アプリがSDKを導入することで実況機能を追加可能。無償公開。

WIN「トラフィック マネージャー 日本語版」配信開始
1800円で各種サイトにてDL販売、amazonとかDMMとかVectorとかいろいろ扱ってるみたい。

「ドルアーガの塔」アーケード版ポスターが再復刻! 「ノーコン・キッド × ゲームセンターCX カフェ」にて先行発売
B2サイズ(515×728mm)で1050円。2007〜2013年に販売していたのを再復刻。

iOS/Mac 用デジタルマイク iRig Mic HD 発表、96kHz/24bit でヴォーカルや生楽器をレコーディング
$99.99で販売予定らしい。

STAP細胞の小保方さん、冷静な報道求める 「真実でない報道も」「研究を遂行することが困難な状況に」
まず「小保方さん」じゃなく博士と呼称すべきではないかと。

2013/10/07

フェアリーテイル・クロニクル

カテゴリー: 未分類 — chaba @ 18:32

フェアリーテイル・クロニクル 空気読まない異世界ライフ」読んでいる。もともとはamazonのオススメに出てきたモノで、しかし文庫本じゃない高いアレだったのでうーんと迷っていたらこれもまたweb小節だというからその原典のほうを読んでみた。
掲載サイトは例のヒーロー文庫を多数輩出している「小説家になろう」です。ヒーロー文庫だとこちらでの掲載から書籍化にあたってかなり加筆修正を入れているらしいけど、今作はよく解らず。

例によってVRMMOゲームに取り込まれたような形で物語が始まるのだけど、主人公はイケメンでも不細工でもないような男子高校生。特徴的なのは彼が生産方向に激しく偏ったキャラ作りをしていることで、そのキャラ性能がそのまま引き継がれています。ただし外見はアバターと違って生身そのまま。そんな彼が突入直後に同級生の美少女と出会うのが発端となりますが、しかし彼が過去のひどい事件により重度の女性恐怖症になっているので簡単にラブロマンスは始まらないどころかひたすら距離を置くことに。
今まで読んできた異世界迷い込み系ラノベでは主人公のみが現代人だというパターンが多かったけど、今作ではこれに加えてさらに3人の現代日本人が合流するのが1つの特徴。彼らとともに、現代への帰還を模索して異世界を訪ねて回るのが基本スタイルです。もう1つの大きな特徴が、主人公が生産特化なのでひたすら物作りをしていること。装備品を作るために道具どころか溶鉱炉とかまで作ってしまう。モンスターを倒せばすぐに解体して使える部位を集めてるし、さらに主人公とヒロインが料理スキルも極めているのでやたら食うシーンも多い。もちろんモンスターも食材に使い、ワイバーンの竜田揚げとか巨大ミミズのハンバーグとか、とにかく料理もふんだんに出てきます。それで現地の人たちを高性能製品や異国の味で魅了して回ってたりも。
日本人5人がかなりきっちり役割分担できているところも特徴的というか作為的ではあるか。主人公が生産特化の一環で採集用にHPと防御を高めていることから戦闘では壁役で、ヒロインがスピード重視の遊撃的な魔法剣士(アスナ+リーファ的?)、あとの3人が物理戦闘特化・魔法特化・シーフ兼生産者(主人公の「弟子」)といった構成で、皆でまとまればなかなかバランス良さそう。作中で語られているところではあとは状態異常系の魔法使いが欲しいとか。とにかく個性的なメンツで、これ以外にも現地のキャラクターがどんどん加わってくるのでにぎやかです。
異世界からの脱出を模索しつついろいろ作っていろいろ食ってる話だけど、女性恐怖症の主人公をめぐるラブコメ要素もやっぱり出てくる。外見的にはぱっとしなくて普段はヘタレなところが目立つ(関西人である)けど、ハイレベルな生産に打ち込んでいるときは尋常でないオーラを放つようで。あといろんなところで命を救うことになった女性に惚れられたりもする。しかし女性が怖くて仕方ない、それも一定以上に近寄られると顔面蒼白脂汗ダラダラ全身ガクガク、しまいには土気色になって失神してしまうというレベルなので簡単では無い。いわゆるラッキースケベな展開も本人にとっては生命の危機でしかない。そういう彼の心をなんとか解きほぐそうと女性陣が奮闘するのもみどころ…か?
とにかくMMORPGでも生産系が好きな人にはお勧めかもしれません。まだ物語は継続中で、先もどうなるのか不明。

今回あらためてというか、初めてまともに「小説家になろう」サイトを見てみたのだけど、確かにヒーロー文庫で出ている作も散見されます。しかし「異世界迷宮で奴隷ハーレムを(書籍版では「奴隷」が抜けてる)」がランキングトップというのは何だろう。書籍で読んでみた感じではいまいち盛り上がりに欠けるというか、主人公の実験を経てシステムの説明に費やしているところがやたら目立っていた印象がぬぐえないのですけども。やっぱり比較的性描写がストレートで多数出てくるのが受けてるんですかね。
あと「理想のヒモ生活」も3位につけているけど、掲載内容一覧を見るに最近出た4巻のぶんもわりと最近アップされている感じ。結構文庫でも人気のようだから、webと同時に出版の準備も進めていたんでしょうかね。見方を変えると、書籍出版分の先を読もうってわけにはいかないのが残念といえば残念。
サイトを利用していると、コレを読んでいる人は他にコレも読んでいます系のリンクが出ているのが便利かもしれない。これでいろいろ異世界取り込まれ系が読めそうです。さすがに膨大なので全部は読み切れそうにないけど。まあさすがにweb小説となると荒っぽいところも散見されますが、手軽に楽しめるのは良いですね。できたら作者にも還元したいので「投げ銭」的なシステムでもあれば使いたいけど、地味に広告入れている以外は商売っ気薄いサイトですよね。書籍化に伴うあたりで十分に潤ってるのだろうか。

« 新しい投稿古い投稿 »

Powered by WordPress