『まほなれ』12話最終回。クルミとユズの合同古代魔法により体調不良だった仲間たちも元気を取り戻して問題解決。延期されていた学園祭も実施される。ミナミ先生はまた新たな旅に出て、クルミは普通科を継続して自分の魔法をもっと突き詰める決意を固める… 大団円のように見せかけて、なんか途中でいろいろ不穏の種も蒔いて最後に不穏に締める。続編あるのかな。学園祭でちょっとだけ以前の競歩大会のときみたいなドタバタの片鱗も感じられたけど。
『きのこいぬ』12話最終回。きのこいぬと祖母とのつながりを思い出したほたる、祖父母の遺品の中から日記帳を見つける。欲しい情報を見つけたと思ったら雨が降ってきて… 最後は皆で賑やかに、しかし相変わらず屋良は不穏で不遇。こまこと結婚しろとか(コメントで)さんざん言われつつも進展しそうにないな。そして祖母の想いを感じさせてちょっとほろりとさせつつも最後の締めが鮮やかすぎて笑った。地味だけどしんみり沁みるいい作品でした。
『ネガポジアングラー』12話最終回。大物シーバス狙いに向かった常宏は道中で貴明と遭遇する。ギクシャクしつつも結局並んで釣り糸を垂れ、少しずつ会話しつつも貴明が先に引き上げようとすると常宏に大きなアタリが来て… 貴明の弟に関する重い過去も明かされ、どうにかお互いに自身の傷に向き合っていこうといった感じに。コメントでよく言われていたけど、アコースティックギターのみのBGMがすごくマッチしていて良かった。ゆっくり糸を流していたらヒットしてバトル開始、といった展開にもギターが即応する感じで。常宏のネガティブさばかりが目立つときはしんどいこともあったけど、見続けてよかった。
『きのこいぬ』11話。ほたるは久々に家族の墓参りへ、きのこいぬとあゆみ君を伴って。そこでほたるは両親のこと、祖父母のことを思い出す。「面白いきのこ」を公園で見つけて家に持ち帰ったのは祖母だった… 両親のCVが松岡氏・日笠氏、さらに祖母は島本須美氏というなかなかに強い家族。
『ネガポジアングラー』11話。常宏と言い争いになって飛び出していって戻らない貴明。変わりにバイトに入ったりもしつつ釣りにも行くが、ハナとの会話で釣りなんかしてる場合じゃないと思うがハナからは貴明は釣りしてれば会えると言われて考え直す…
『アクロトリップ』12話最終回。芭隆によりマシロウとともにどこかへ連れていかれる地図子。クロマの能力でベリーブロッサムとともに地図子のもとに転移するが、連れていかれた先は… なんか終わってた。
『転スラ3』17話。テンペストから道を通したり山にトンネル掘ったりという件に話を通すためにベニマルがリムルの使者として天狗の里へ。そこで族長カエデとその娘・モミジと出会う…
『きのこいぬ』10話。預けられたプラムと一緒に過ごすきのこいぬ、最近新聞取りに行くのにハマっている。その後迎えに来たつばき、あゆむを伴ってくる。あゆむはこまこの弟なので同じく幼馴染で花子ともよく一緒に遊んでいたが、その花子が亡くなっていたことを知る… ついでにお向かいのなんとかさんの息子も登場、そいつもほたるの同級生。
『ネガポジアングラー』10話。町田が怪我をして入院したので見舞いに行くが、そこは余命宣告を受けた病院だったので思わず逃げ出してしまう常宏。アイスとも余命を匂わせる話をしていたことを知り、心配する貴明に常宏はついに病気を放置していることを告白する。早く病院に行けと急かす貴明だが、ある日常宏が店番していると貴明の親族という男性が客として訪れる…
『アクロトリップ』11話。豪雨の中ベリーブロッサムとの対決の場(公園)に向かう地図子だが、一緒に雨宿りしていて絆されそうになってしまったり。マシロウが悪の総統に拉致されてしまったり。そして次回最終回。
『きのこいぬ』9話。ある日庭できのこいぬが胞子を飛ばしていると、塀の向こうから覗き込む男性が。再度見かけたときにはその弾性は頭に巨大なかたつむりを乗せていて、かつて庭に埋まっていた頃にかたつむりにかじられた経験のあるきのこいぬは恐怖する… というわけでこまこの弟、あゆむが登場。ついでにプラムとつばきも登場。なんかつばきのCV千本木氏によるローテンションボイスがクセになる感。「学校始まって以来の秀才」とかのコメントを入れられがちだけど。千本木氏、『ダンジョン飯』マルシル、『ぼざろ』廣井きくりなどとなかなかクセのある役をいろいろされてますのね。
『ネガポジアングラー』9話。台風来襲。ほとんど客も来ないので常広はレジでひたすら「FGノット」の練習。釣りにも出かけられない店員たちは奥で適当な材料を店内からかき集めてテキトーな鍋を囲んだりしていた。すると雨に濡れた借金取り3人組が来店する… どこからともなくアンコウが出てきたのには笑った。アイスさんがモデル仕事の予定なのでリアルスケールで出てたけど、台風で仕事中止になってデフォルメ体型にぐにゅっと変形してみせるのがさすがのプロ根性。そしてコスプレしてんなーと思ったらEDクレジットに「幼女戦記製作委員会」の文字が。姉さんコスプレに誘われてたけど、貸金業としてはあまり顔が知られるのは良くないか?
『アクロトリップ』10話。今月の魔力がほとんど尽きているというクロマ。なんとかクマ怪人をひねり出してみると暴走、巨大化してしまう。そこに駆けつけたベリーブロッサムも巨大化して… なんか全体に演出が独特だった。巨大化したベリーブロッサムが何故かキョロキョロ上空を見回してたのが謎。
『きのこいぬ』8話。きのこいぬ愛用のたこ焼き機が故障。家に来ていたこまこが買い替えに連れ出す。締め切り間近なほたるが家に残っていると、つばきがやってきてプラムを預けてどこかに出かける。こまこは買い物先で子連れの同級生に会い、他にも親子連れが気になるようになってしまう。一方のつばきは離婚した夫に呼び出されていた…
『ネガポジアングラー』8話。雇われ店長の町田、久々に会える息子・優とハゼ釣りに行くことに。ハナの野次馬に常広と貴明がつきあわされて同行する… 小学3年生にして中学受験の準備に入っているという優、最初はいくらか距離感あったが徐々に父親と一緒にいたい感がにじみ出てくるのが良い。だからといって万事解決良かった良かったとはならなくて、しかしちょっと関係性が改善したかなという程度なのも良い。聡明な息子にいいとこ見せようとひたすら空回りする町田もなんかリアルというか、愛すべきダメ親父といった感じ。
『パリィ』4話。先生呼びを止めないリーンを連れてノールは冒険者ギルドへ。リーンがBランクなのでパーティで多少ランクの高い依頼を受けられるということで、ノールはゴブリン討伐を受託。初めての討伐依頼に胸踊らせつつ森に入ると、そこには巨大なゴブリンが…
『ハズレ枠』3話。ダンジョンからの脱出に成功した灯河。一方でクラスメイトたちはレベル上げに勤しんだり殺生に戸惑ったりしていた。森をさまよう灯河は、荒くれ男たちに遭遇する…
『デリコズ・ナーサリー』3話。育児と事件捜査、ついでに食事の支度までやろうとするダリ。今回の事件に反社会組織・ペンデュラムが関わっていると知るが、ダリは1年前にペンデュラムの襲撃により妻・フリーダを亡くしていた。慣れない育児に何でもできると振る舞っていたが過労で倒れたダリ、夢枕にフリーダが立って一人で抱え込むなと諭される…
『きのこいぬ』7話。あんずがきのこいぬを連れ去ったのは、自分が飼っている同種のプラムに会わせるためだった。その母親はほたるの同級生だったつばきであり、両者からのこっそり会いたいという要望を叶えたものだったが、さんざん心配させられたほたるはちょっと怒る… こまこの同級生描写は中学か高校っぽいけどつばきは小学生っぽい。けどこまこがつばきと「同じクラスだったこともある」と言ってる(けどつばきの方には印象残ってない)ので三者とも同学年なのは間違い無いのね。高校受験あたりで道が分かれて子どもを持つに至ったか。そしてほたるが電話嫌いな理由も明かされるけど、つばきがシングルマザーしている経緯も明かされたりするのかな。つばきが昔からほたるの絵に絡んできてたのを当人には嫌がらせみたいに思われてるのがなんか不憫。そしてOPEDにつばきあんずプラムのファミリーが追加されてちょっと賑やかに。そういえばOPのHYが紅白出場するみたいだけどまさかコレ歌ったりする? 私は好きだけど、まあそんなにヒットしてる感じでもなさそうだし…
『ネガポジアングラー』7話。サッパ釣りに誘われていった常広。しかし小物じゃなくていっぱしの釣り人ぶって大物を狙いに行くが散々な結果に。結局サッパのサビキ釣りに戻ってきて皆でワイワイ楽しむ… 所ジョージの似顔絵みたいなビジュアルの藤代さんがキャンピングカーで乗り付けてきたり何かのチャンピオンらしいとか自宅にヘリポートあるらしいとか謎の情報が飛び交って、ついでにTVの釣り番組のナレーターの声が…? みたいな感じになって、いろいろ謎のままで締めてた。
『アクロトリップ』8話。祖父が不在のときに三者面談があり、仕方なく地図子はクロマを伴って学校へ。あと謎の少女に出会ったと思ったら地下拠点に殴り込みに来たり、ベリーブロッサムの握手会を混乱に陥れたり。
『マジルミエ』4話。商店街に大量発生した無数の怪異。その駆除のために新たな魔法を本部で構築する。その二人は大手からもその才能を認められていたが、効率主義に反するために除外されていた…
『きのこいぬ』6話。料理本を買いに出かけた書店でほたるは女子中学生・あんずに出会う。かつて川原の土手できのこいぬに蹴飛ばされて転がっていたのを目撃されていて、あのときの犬っぽいアレに会いたいと言う。自宅に招いてきのこいぬと遊ばせ、こまこ・屋良もやってきて一緒に食事などしていると、いつの間にかきのこいぬとあんずが消えていた…
『ネガポジアングラー』6話。タイ出身のアイスさんから皆でタイ行こうと言われた常広、パスポート無いしと言ってたがタイ釣りのことと知る。船釣りの帰り、パワフルに人生を楽しみまくるアイスさんに常広は、もし余命2年しか無かったらどうすると問いかける… ケバい初音ミクみたいだと思ってたアイスさんが、骨格変化可能なモデルだと判明。『オーバーロード』『幼女戦記』といったコスプレやってたらスカウトされたそうな。アイスの弟アルアも登場、長身イケメンで料理上手なアクションスターと料理人を目指す留学生。
『アクロトリップ』かつて悪の総裁にあこがれていた眞嶋。成績優秀な彼の前に立ちふさがった玄実を排除しようとするが、なんだかんだで同じ会社に面接して合格。やがて勝者を総裁にするという対決が行われるが… クロマとマシロウの悲しい過去? 地図子の出番が無くてEDも無かった。
『ぷにる』2話。優しく美しい雲母先輩の正体が暴かれたり、ぷにるを研究利用しようとするマッドサイエンティストな理科教師が現れたり。
『きのこいぬ』5話。秋田でのサイン会に行くことにしたほたる。きのこいぬは連れていけないので、矢良に留守番を頼んで出かける。きのこいぬは矢良といてもぼんやりするだけだったが、ふと文字の練習をしていたことを思い出す…
『ネガポジアングラー』5話。初めての給料日。常広はハナとこずえに拉致されて大型釣具店へ。そこでこずえのセールストークに乗せられてついつい大量購入。自分の立場解ってるのかと貴明に怒鳴られるが、後日出かけた釣りでは貴明の道具を借りるとなかなかの釣果を得る… こずえ氏の魔性の女っぷりが際立って怖い。常広の駄目なところが露わにされてこれじゃ借金かさむのも当然だわと思わされるけど、意外と不快感が無く楽しめるのが不思議。
『狼と香辛料』24話。エルザとエヴァンを連れ、教会から地下道で脱出したロレンスとホロ。狼化したホロにより距離を稼ぐが、道中でエンベルクからの一団を目撃する。エルザはあらためて自分の立場を振り返り、村に戻ることを決意する…
『Nier』24話最終回。「塔」の上層で対峙する9SとA2。汚染が進行して暴走気味の9Sに対してA2はバーサーカーモードで対応する。A2が9Sの右腕をその剣ごと斬り飛ばすが、9Sは隙をついてハッキングを仕掛ける… 終盤はなんかいろいろ概念的な話になってよく解らんかった。最終シーンも正直良くわかりませんでした。
『きのこいぬ』4話。メロンパンをきのこいぬに食べ尽くされたほたる、食材を探すと卵と小麦粉があったのでたこ焼き(タコ無し)を作ることに。作ってみるときのこいぬが大層お気に入りで、また全部食べつくす。それを知ったこまこ、ハロウィンついでに矢良も招いてたこ焼きパーティを開催することに… 胞子が拡散されていく風景に未登場の人物がちょっと出てきたらしい。
『ネガポジアングラー』4話。なんだかんだでコンビニバイトを始めた常広。なんとか仕事を覚えていこうとするが、釣り用具を求める客の対応に難儀していた。客に質問されて困っているとハナが颯爽と登場、豊富な知識から的確なアドバイスをする… 釣りは上手くてもお釣りの計算ができないとか、コンビニの2階に住んで高校に通ってるとか、ハナの生態がいろいろと明らかに。
『アクロトリップ』5話。ベリーブロッサム誕生の経緯とか、そのステッキを奪ったらどうなるのとか。
『マケイン』12話最終回。八奈見に偽装彼氏工作をするために、焼塩と小鞠も伴って温水はのんほいパークへ。その中で遊園地や博物館などを回って偽装写真を撮っていく中で八奈見の彼氏設定はどんどん盛り盛りになっていく… こいつら付き合っちゃえば良いんじゃね? と思わせつつ結局モブキャラで終わるのか温水。OPが無いのかと思ったらEDでフルコーラスになってた。これまでの映像ダイジェストも出てたけど、ずっと高質安定でしたわね。楽しませてもらいました。
『中のひと』12話最終回。自分で調理ができるようになったクレイ、ふとダンジョンモンスターの食事事情が気になる。それを聞いたベルは、モンスターらが自分で狩りができる「狩猟場」に案内する… ゆるい感じに見せて時折シリアスも混ぜ込んでくるというなかなか独特の作風でした。
『きのこいぬ』3話。紙を見つけては何やらミミズがのたくった何かを書きまくっているきのこいぬ。原稿の下書きまで使われるとあってカフェに避難するほたるだが、締切が迫る作業があってやはり自宅に。懸命に仕上げていくもちょっと仮眠しているうちに完成原稿にまで落書きをされてしまい…
『ネガポジアングラー』3話。大学の友人に出くわして思わず逃げ出す常宏。受験に失敗して無気力に滑り止め大学に通っていたがFXに手を出して失敗し借金にまで手を出して泥沼、さらに内臓疾患?で余命宣告を受けたという状況にあった。突然消えた常広を案じつつ、貴明らは「釣ったら100万円」というイベントに参加する。そこには常広の姿もあった… 貴明がやたら世話焼きなのも何やら過去がありそうな感じ。逃げまくってきた常広がどうにか再生に向かおうとする話なのかもしれないけど、余命宣告をどう決着させるのか。
『アクロトリップ』4話。ベリーブロッサム、総裁クロマとのバトルの末に橋を破壊してついでにクロマの住処も破壊する。心が折れたのかクロマの撤退が報道され、さらに暇になったベリーブロッサムがボランティアに勤しむ姿を知った地図子は落ち込んでしまう… EDが好き。特に冒頭、デフォルメ地図子がクマと並んでペコリとお辞儀するあたりとか好き。
『とんぼ』16話。ひのきとラウンドするとんぼ、相変わらず自由奔放なショットを打ちまくる。破天荒でリスキーな、しかしやたらと楽しそうなゴルフを見せつけられて、厳しいエリート教育を施されてきたひのきは徐々に意識を変えていく…