蜘蛛ですが、なにか? 第5話「なまずって、おいしい?」
「蜘蛛ですが、なにか?」5話。火山地帯に踏み込んだ蜘蛛子、タツノオトシゴみたいなやつとかナマズみたいなやつに遭遇。激闘の末にナマズの美味さを知る。そして最後には勇者ユリウスが迷宮に踏み込む…
ウマ娘 プリティーダービー Season 2 第7話「祝福の名前」
「ウマ娘2」7話。春天皇賞でメジロマックイーンの対抗馬と目されるライスシャワーの話。憧れのウマ娘に追いつきたくて必死に努力して、ついに勝ち取った勝利なのに祝福されず注目馬が負けたことばかり聞こえてしまう、悲しいライスシャワー。すっかり意気消沈した彼女を敗れたミホノブルボンやトウカイテイオーらがなんとか励まそうとする。そして天皇賞への出場を決意するところで次回、しかもライスシャワーの独自EDに。相変わらずいろいろアツい。
ウマ娘 プリティーダービー Season 2 第6話「なんのために」
「ウマ娘2」6話。マックイーンに敗れ、ついでに負傷もしてすっかり意気消沈のトウカイテイオー。トレーナーはなんとか再奮起させようと躍起になる。その裏ではミホノブルボンやライスシャワーらの激闘もあったり。
はたらく細胞BLACK 第7話「カフェイン、誘惑、嫉妬。」
「はたらく細胞BLACK」7話。活性酸素の話では、普段他人を罵倒している赤血球が罵倒される立場に。相変わらず罵詈雑言の多い話だ。そこからエナジー飲料によるカフェインチャージの功罪が語られてわりと(いつものことながら)怖いことに。
ウマ娘 プリティーダービー Season 2 第5話「無敗と連覇」
「ウマ娘2」5話。トウカイテイオーとメジロマックイーンの対決、春の天皇賞。3200mという長さを実感させるレース描写。長いのに熱い。そして追いつかない背中、立ち尽くす敗者の背中といった描写が実に印象的でした。普通に泣けたんですけど。
はたらく細胞BLACK 第6話「腎臓、尿路結石、涙。」
「はたらく細胞BLACK」6話。尿路結石から始まって、内視鏡を入れてレーザーで除去したら今度は細菌侵入という大騒ぎ。そして腎臓の糸球体が、産まれたときから代謝されることは無く徐々に数を減らしていくという非常な現実。だから透析や腎移植が必要になるんだよというドライなコメント。相変わらず救いのないブラックな社会… 我が身を振り返って、思わずごめんなさいごめんなさいという懺悔コメントが飛び交うのも毎回恒例。
ウマ娘 プリティーダービー Season 2 第4話「TM対決!」
「ウマ娘2」4話。トウカイテイオーとメジロマックイーンの勝負が近づいて、周辺も盛り上がる。主役から下がってやりたい放題感のあるスペシャルウィークとゴールドシップのコントがいちいちおかしい。あと別チームのマチカネタンホイザが妙に可愛かった。
ゆるキャン△ SEASON2 第3話「たなぼたキャンプと改めて思ったこと」
「ゆるキャン△2」3話。雪の影響で静岡から出られなくなったリン、なでしこがおばあちゃん宅に行くのでそこにお世話になる。行った先でなでしこの幼なじみ綾乃にも出会って、ゆったりした冬キャンプを振り返る。
アズールレーン びそくぜんしんっ! 第3話「リアルは神ゲーなんです?」
「アズールレーン びそくぜんしんっ!」3話。綾波がゲームにはまってやや波になってた。
ウマ娘 プリティーダービー Season 2 第3話「出会い」
「ウマ娘2」3話。トウカイテイオーの復活にあたり、メジロマックイーンと春の天皇杯でぶつかることに。それに向けてまずメジロマックイーンの前哨戦、がっつりマークされた中から飛び出す描写が実に熱い熱い。
はたらく細胞!! 02「獲得免疫/パイエル板」
「はたらく細胞!!」2話。免疫の話と腸内細菌の話と。「BLACK」のほうを見て原作漫画も読んでみたら、あちらのなかなかのハードさがわりと衝撃だった。比べてこちらは大して違ったことしてないのにだいぶゆるい。
ワールドウィッチーズ発進しますっ! 第1話「宮藤、映画撮影しちゃいます?」
「ワールドウィッチーズ発進しますっ!」1話。501と502を交互にやるらしい? そして第1話だけ無料で以降は有料?
ウマ娘 プリティーダービー Season 2 第2話「譲れないから!」
「ウマ娘2」2話。前回のレースで骨折が判明してしまったトウカイテイオー、菊花賞を目指してトレーニングとリハビリを続けるが… 今回からOPとEDが加わって、前期同様に熱いOPが嬉しい。そして本編のレースシーンもドラマチックに燃え上がる。
はたらく細胞!! 第1話
「はたらく細胞!!」1話。主に血小板ちゃんの活躍が見られる「たんこぶ」回。
呪術廻戦 第13話「また明日」
「呪術廻戦」13話。真人戦に一区切りがついていったん終わりかと思ったらまだ続くみたい?
ウマ娘 プリティーダービー Season 2 第1話「トウカイテイオー」
「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」1話。ついに始まった2期、今回はトウカイテイオーを中心に。華やかなアイドル衣装で美少女たちがターフを疾走するという独特のビジュアルが久々に見られてそれだけで謎の感動を覚える。制作は変わってるみたいだけど基本構成は変わらず。ゴルシの奇天烈ムーブとかオグリキャップの大食漢とかレースで抜かれるときの「むーりー」とかいったお約束もそのままに。
「12R」とかだった話数表記が「DREAM R」となっていたのでやっぱりもともと本編としては12話までで、13話はBDのみ収録の追加エピソード的な位置づけだったのかも。中身は前回ラストに枠順だけ出ていた総出演レースで、ソレに向かう各メンバーの表情がいろいろ。そして最後のクライマックスでOP曲が使われるというありがちながら非常に盛り上がる演出があって、最後まで楽しませてくれました。もともと高かったゴルシさんの株が爆上げ。ところでゴールドシップとメジロマックイーンがリアルでは祖父と孫というのは聞いていたけど、キャラからしてゴルシが祖父かと思いきや孫だったのね。小柄な祖父に甘える巨体の孫という構図だったのか。そしてEDにはファンが騒ぐ「うまぴょい伝説」が使われていました。
そもそもこの「ウマ娘」、2016年に発表されたのがスタートで、ゲームとアニメを出すけどまずそこまでにCDやコミックが順次出ていったという流れだったんですかね? 現時点で60人のウマ娘が設定されていてアニメに使われたのは32人みたいだけど、その多数のキャラを使ったCDは既に出ていてライブイベントもやってたみたい。CDには各キャラが歌う「うまぴょい」が収録されていたようで、「けいおん」における「Let’s Go!」みたいな位置づけなのかと把握。で、今回の13話EDでは総勢32名による「うまぴょい」が使われていて(EDクレジットでは壮観だった)、コレもCD化してほしいという要望を多数見かけました。早口ラップで始まってコミカルに賑やかに盛り上がる曲なのでわりと好感です。
そこからなんとなく各馬のリアルを語る映像とかスタッフインタビューとかを見るに、やっぱりサイレンススズカの悲劇は大きかったのだなと改めて実感。アニメで再現されていた、左回りにくるくる回る映像も見た。他にもいろんな設定やエピソードが盛り込まれていることとか、最後にトレーナーが絡んでいたウマ娘は「キタサンブラック」じゃないかという考察とか、いろんな情報を漁るのが楽しい。あと公式サイト などでもスペシャルウィーク・サイレンススズカとトウカイテイオーがトップ扱いなのだけど、前2人が目立っていてトウカイテイオーは他のメンバーとあまり変わらない扱いだったような。このあたりはまあ、13話という限られた尺では2人の関係性を主軸に据えることでストーリーを構築していったということなんですかね。たくさんの馬たちの個性やエピソードがあるでしょうから、2期とか外伝とかいろいろ期待したい。まずはゲームのリリースが先か。
アニメ7話観た。現実の馬の外観やらエピソードやら、そして史実上の出来事やらをいろいろ盛り込んでキャラやドラマを構成しているらしい本作。各馬の名前は聞いたことあっても実際どういう馬でどういうエピソードがあるのかは全く知らないのだけど、ニコニコで観ているとしばしば様々な解説が書き込まれるので参考にしたり長すぎて読めなかったり。そして開始当初からずっと言われ続けていたサイレンススズカの悲劇が今回再現されて、そこに持っていくドラマの盛り上がりとかコメントの阿鼻叫喚ぶりがなんだか凄かった。
美少女擬人化ネタというのもいろいろありますけど、「艦これ」アニメがアレだったこともあってなかなか懐疑的なのですよ。しかしこの「ウマ娘」はコミカルな学園シーンもレースの盛り上がりも非常にクオリティ高くて観続けています。ギャグシーンが肌に合わないと観てるのが辛くなったりするけど今作はそんなことないし、レースにしてもただ走ってるだけなのに毎回しっかりドラマチックに見せてくれるのも凄いと思うし。ただ「ウィニングライブ」は要らないなあと思ってたら早々に出なくなったのでそのあたりも好感。そして何と言ってもOPが良いのですよ。曲自体はそこまで強く盛り上がる曲でもない気がするけど、ギャグもライバルもレースもしっかり組み込んで、まさしく本編を凝縮して見せる感じでなんか毎回サビではぐっと来てしまう。EDも楽しげでアイドルアニメぽい感じが良いのだけど、今回はさすがに異なる曲と映像になってました。ここからドラマも後半、まだまだ楽しみです。
馬といえば大食いがイメージされるのか、何かと大食いしては腹を丸くしてヘソを出しているような描写もよく見られます。美少女アニメとしてはなかなか見かけないように思う(他もさほど観てはないけど)のだけど、ウマだから扱いが違うのかな。あと大食いといえばよくオグリキャップがその絡みで出てきて、メインキャラが手前で会話している奥でひたすら黙々と食ってるシーンがちょっとお気に入りだった。そのうちオグリキャップもレースで絡んでくるのかな。
BDも検討しようかと思ってしまうけど、4巻構成で3巻までは4話ずつ、4巻は13話のみの収録となってる。なのにお値段変わらず?? 最終巻には何かあるんだろうか。あとAmazon限定版は全巻購入で映像特典があるというけど、どうなんだろうなコレ… BOXを待つのもいいけど特典が無かったりもするものなあ。