『ゲーセン少女と異文化交流』9話。七夕飾りで騒動の後、夏休み突入。女児向けゲームに興じたり、プリクラやってみたり、オーストラリアからの観光客に漢気コアラをオススメしてみたり。
『強くてニューサーガ』11話。女魔族ユーリガと対峙、撃退に成功したリーゼとウルザ。一方のカイルはガニアス相手に苦戦していた…
『ネクロノミ子のコズミックホラーショウ』11話。ミコがたどり着いた最終ステージは、どこかで見たようなアスレチック。最初のアレは体験版で、こちらが本編だと真由の顔でクトゥルフが語る…
『ブサメンガチファイター』10話。求人面接に現れた謎の美女・リア。どうやら前世でしげると接触があった人物らしい。リーズとしげるが尾行すると、「オルドヌング・スピア」の目印を持った男と接触していた。しかしその男が借金漬けにしていた子供を救出しているのを見て悪い人物ではなさそうと見る。後日セイカとしげるが街を散策していると、そこにしげるの格上絶対神・カリナが現れる…
【マジかよ】『マリオカート』などのレースゲーをプレイすると現実の運転技術が向上するという研究結果が出る
車線からはみ出る率が低下したんだとか。しかしスピードとか無理なすり抜けといった危険な運転を試みる傾向が上がったりはしないのかな。
Steamセールに人気2人協力ゲーム『スプリット・フィクション』やシリーズ最新作『龍の国 ルーンファクトリー』が初登場。今週注目の過去最安級タイトル16選
セール中!
『ぼざろ』『虎に翼』の脚本家 吉田恵里香が語る、アニメと表現の“加害性”
『ぼざろ』の水風呂シーンで水着を着ていたことに象徴されるように、性的描写を控えていたのはかなり意識的に行っていたらしい。そういう表現が主体ならばまた別だけど、とも。あと実写とアニメで書き方はさほど変わらないけど、違う点としてはト書きだそうで。実写だと細かく書いても現場でどんどん変化するのであまり詳しく書かないけどアニメは逆だとか。
まだ苦手な描写はあるってことか。関連記事。
『出禁のモグラ』10話。島の支配者一家による異常な支配構造を知ったモグラ一行。八重子の同級生にしてよそ者・森の尋常でない様子について何があったのかを聞く… ただのマスコットかと思われていたマギー君が突然の大活躍。
『うたごえはミルフィーユ』9話。ウルルの自宅に招かれたウタクマ。豪華なタワマンに驚くが、家族が皆優秀な成功者なのに自身はまだ何も成せていないコンプレックスを抱えていることを知る。いろんなことに手を出すとすぐにできるようになるが続かずに放り出すことの繰り返しで、ムスブのようにストイックに努力を続けられないと嘆く。そんなウルルが努力を続けるクマらを見て、クマとともにリズムを磨き上げて固めると宣言する…
『銀河特急 ミルキー☆サブウェイ』11話。たどり着いた先頭車両で、不穏なことを言い出す案内ロボ。そしてちょっと謎めいていたマキナの素性が明かされる…
『ダンダダン』23話。突然の大怪獣。オカルンとモモはアイラ・ジジと合流し、ひとまず金太をジジに任せて怪獣と対峙する… アイラがなかなか強いのと、金太がこのお荷物どうすんのと思ってたらSFオタクぶりが発揮されるのはなかなかに熱い。次回最終回なのかな。
『わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)』10話。紫陽花の家出旅行につきあって温泉旅館まで来たれな子。費用は全部自分が払うという紫陽花に対して、自分が買ったら自分のぶんは出すとれな子は卓球勝負を挑む…
『雨と君と』10話。アニメ映画の脚本の仕事を請け負った藤だが、なかなか筆が進まずにいた…
『ブスに花束を。』11話。上野の白雪姫も鶯谷の王子様も好評を博すが、公演の合間に田端の中学同級生男子と出会った上野は心境穏やかでいられずミスを出してしまう…
リメイク版『ドラクエ7』は島が大幅カット!? さらにモンスター職も削除で不穏な空気に
石板の台座が18→11に減ってるらしい? 正直石板集めはかなりダルかったけど、そういう声が少なくなかったのかな。
【天才】経営者「単純作業をゲームっぽくすれば従業員のやる気上がるんじゃね?実際にやってみるか」→結果wwww
作業すると村発展ゲーム?でキャラが動いて家が建ったりする。1人ずつモニタとか用意するのも大変だけど、効率が上がって作業管理もできるとなれば悪くないのかな。
モバイルバッテリーの発火事故、4年で2.6倍に増加… 海外の低品質電池普及が原因か
単純に利用数が増えているからではという指摘も。
【マジ真理】『子ども科学電話相談』に女児から「私は昆虫が大好きだけど、なぜみんな虫を見てキャーと言うの?」と質問 → 先生の回答が真摯で素晴らしいとネット大絶賛!
何かが好き、興味を持つというのは重要であると同時に、何かが嫌いという気持ちも尊重されるべき。それと同時に、虫を見てキャーと言う反応についての男らしさ・女らしさにも言及。
こういうオッサンは絶えないらしい。困ったことに。関連記事。
半裸のダイナマイトボディなのに全くエロくないと評判。関連記事。
『けいおん』のキャラソンとか、キャラごとに単発で出てたのを集めたなあ… 関連記事。
『その着せ替え人形(ビスク・ドール)は恋をする』22話。豪雨で電車が止まり、海夢宅に泊まることになってしまった五条。泊りはアカンけど寝なきゃ泊りじゃない!という理論で寝ないでゲームプレイすればいいと決意するが、その決意を性的な方向に誤解した海夢はひとりで盛大に盛り上がってしまう… ホラーゲームのホラーな描写がなかなか強い。
『ふたりソロキャンプ』9話。連泊で長野へ。雫は連泊前提のメニューを組み、厳はたまには師匠らしいところを見せる…
『Turkey!』10話。戦国5姉妹の秘密を知ったボウリング部。そこに雷雨が訪れ、現代への帰還に成功する。あの姉妹がその後どうなったのかを知るために歴史資料館に向かうと、そこに記されていたのは悲惨な末期だった…
『パペットスンスン』10話。バーで「いつもの」とかやってみたり、焚火を囲んでパンへの想いを語ってみたり。
『TO BE HERO X』23話。サーカス犬のトラは客の子供に暴力を振るったため保健所に連れていかれ処分されることに。しかしそこに少女シンヤーが訪れ、トラを引き取っていく。シンヤーの済む地域は地上げの対象になっていて、シンヤーはトラを地域を守るスーパーヒーローとして祭り上げようとしていた…
『瑠璃の宝石』10話。凪が急用で行けなくなった採集を、伊万里が瑠璃と硝子を先導して案内することに。今回の目的地は廃坑となったマンガン鉱山で、かつて鉱石を運んでいた鉄道が残っているという。凪よりだいぶ危なっかしい伊万里だが硝子のキラキラした目に圧されて進んでいく…
『New PANTY & STOCKING with GARTERBELT』19/20/21話。限定和菓子をゲットするためにストッキングがジャンケン勝負に挑んだり、天使兄弟がパンティ&ストッキングの部屋に忍び込んで弱点を探ろうとしたり、悪魔姉妹の妹ニーソックスが誕生日に姉がいないので悲しんでいるのをパンティがパーティに連れ出したり。
『SAKAMOTO DAYS』20話。昔坂本に出会って以来劇推しとなっている虎丸と対峙するシンたち。不用意な発言で虎丸を激昂させるが、その様子を遠くから観察する目があった…
『宇宙人ムームー』22話。レトロ家電を売り払ったり、駄菓子屋のためにネズミ対策を考えたり。スケルトンiMac懐かしい。
『サイレント・ウィッチ』9.5話総集編だった。
『水属性の魔法使い』9話。ニルスの故郷の村が出している討伐依頼が、何度も失敗してランクが上がっていて現状ニルスらでは受託できないのでリョウに臨時パーティとして加わって依頼を受けてほしいと頼まれる。討伐対象がスケルトンと聞いて、ファンタジーっぽいとウキウキで快諾するリョウ。ギルドに話を聞きに行くと、前回の失敗パーティは村人が非協力的だったと報告しているという…
『クレバテス』10話。ドレルと対峙し、父マルゴとの浅からぬ縁を聞かされるアリシア。一方「炉」に侵入したクレンは、意外な人物と対峙していた…
『自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う2』10話。「ダンジョン女神グランプリ」が開催。ラッミス・ヒュールミらも参加することに。優勝賞品のブーツを見たヘブイが…
『YAIBA』21話。竜神の玉が富士山火口にあると知った刃たちだが、富士山には鬼丸城が鎮座していた。そして樹海で迷う一行の眼前に、突然銭湯が現れる…
『桃源暗鬼』9話。桃草の結界で封鎖された京都地下施設。その結界を破壊すると地上の寺院に影響が出てしまう。そこに救援にと駆け付けた屛風ヶ浦を、無陀野は寺院近くの斜面に連れて行く…