chaba log2

2017/09/30

気になる雑記:20170930

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 05:12

iPhoneとARKitを使って「音を視覚化」してみると(動画あり)
マイクとカメラ(とARKit)を同時起動しておいて、音を発した位置にそれを記録していく。音を記録した位置にはなんか白い波形の塊みたいな雲みたいなものが残り、後からそこに端末で触れると音が再生される。なかなか面白い実験作。いろんな人が面白がって色々と見せてくれるのは楽しい。

「十三機兵防衛圏」は,13人の主人公の視点で物語が展開する“ドラマチックアドベンチャー”。世界観が確認できるゲームシーンを紹介
いつものサイドビューアクション、みたいにも見えるけど雰囲気が独特。

「Pokémon GO」のイベントが鳥取砂丘で11月24日より開催。バリヤードやアンノーンなどが出現
無数のポイントが設置されてるらしいし、あまり他人様の邪魔にもならないだろう(静かに楽しみたい観光客には迷惑か)し、イベントやるにはうってつけの場所ですね。とはいえ潮風や砂などはスマホに悪影響ありそう。

有名IPには悪いイメージ……? 喜ばれるのは日本の「新しくて優秀なIP」―――ザンカイゲームス社長が語る,中国と日本のゲームのありよう
日本の有名IPを委託されて中国に持ち込んだ会社が「めちゃくちゃなやり方」で信頼を損ねて、イメージ悪くしてるんだとか。ほんまかいな。そしてサーバを大量に用意することでサーバ内ランキングを上げられそうといったモチベーションを呼ぶという気質も。こういう人たちは日本文化へのリスペクトも大きいみたいではある。

DMM GAMESとレベルファイブがタッグ,「ダンボール戦機」モチーフの新作「装甲娘」が発表に。PCブラウザ版の事前登録は本日17:00に開始
ブラウザとスマホで展開。「艦これ」的に装甲破壊されたやられ画像もある模様。

スクエニ新作「バトル オブ ブレイド」の小山田 将氏&須田裕介氏にインタビュー。聖剣伝説RoMで培ったものを,バトブレにすべて注ぎ込む
対戦メインだけどソロプレイや共闘もあって、バトルと育成を切り離すことで180秒のプレイを実現したとか。

【文春砲】『けもフレ』たつき監督降板騒動に週刊文春が参戦!10月7日の生番組で取材内容を放送!
ついに文春まで動くことに。これまでの情報だとKADOKAWAの書籍部門とアニメ部門の内紛といった説が有力に見えるけど、どうなんでしょうね。そしてどんどん損なわれ続けるIPイメージ… 子供にも安心なゆるふわ感はみんなどこへ行った。そして、やはり12.1話がそもそもの問題で、一方的にKADOKAWA非難のツイートを出したたつき監督側の問題も大きいという指摘も。

2018冬アニメ「オーバーロードⅡ」のティザービジュアル公開! 田﨑聡がキャラクターデザインとして新たに参加
そうなんですよ足りないのはこの禍々しさなんですよ。書籍版イラストは重厚で良いのだけどアニメに出来る絵じゃないし、このビジュアルで普通にアニメするのも大変だし、でアインズ様は骸骨なのでCGでもいけるんちゃうかなーとは思うのだけど、さすがに1人だけCGてわけにもいかんか。

【朗報】SOS団が復活した『アニサマ2017』がNHK BSプレミアムで11月19日から3週連続放送決定!
副音声で裏話も入るんだとか。

ソニーの“肩のせスピーカー”「SRS-WS1」を装備してみた――これは次世代のスマートスピーカーか?
ひとり離れてキッチン作業中でもTVの音を逃さない、ゲームの迫力増強、など。そして海外メーカーではこの手の肩のせスピーカーが次々に出ているらしく、コレにAIアシスタントを搭載したスマートスピーカーへの足がかりになるんじゃないかといった予測まで。

気づいてくれてありがとう。ソニーのクリップ型Bluetoothレシーバーが10月28日発売
税抜5800円。まあコレ持ち出すか変換器挟むかってだけのことではあるんですが。

「ひよっこ」大好きNHK高瀬アナ、有村架純と念願の対面! 満面の笑みに「こんな顔みたことない」
有村氏出演中の「あさイチ」内ニュースに出てまでアピールしてたらしい。

「日本語専攻の学生は帰れ」 Xaomi騒動から見えた日中関係の現在
とりあえず抗議により会社側を謝罪させる事態になったけど、その後の展開としてネット上では侮辱された学生を支持する向きが少数派で、反日感情そのままの指向が主流なんだとか。かつて就職に有利と言われた日本語も、日本が経済的アドバンテージを失うのと政府の反日姿勢により忌避されつつある模様? そもそも現場では大半の学生が爆笑してたっていうのが何より現状を物語ってるような。最近の世代は反日どころじゃないよという論調も何度か見かけた気もするのだが。

コメントはまだありません »

コメントはまだありません。

このコメント欄の RSS フィード トラックバック URL

コメントをどうぞ

Powered by WordPress