chaba log2

2019/10/26

気になる雑記:20191026

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 05:00

NSw「リングフィットアドベンチャー」楽しさと厳しさのバランスに要注意
「フィットボクシング」で五十肩が治りかけているという忍氏のレポート。「中上級向け」で結構キツいので、中年以上のプレイヤーは無理しないように気をつけたほうが良さそう。「フィットボクシング」で感じたような感度の違和感はほとんど無いらしいのはさすがの任天堂か。

「ファイナルファンタジーXIV」パッチ5.1公開直前インタビュー いよいよ登場する「YoRHa: Dark Apocalypse」や「絶アレキ」、ジョブ調整など注目点を紹介!
ギャザラー&クラフター大改修にバトルコンテンツも盛りだくさん。「ファイナルファンタジーXIV」パッチ5.1直前,吉田直樹氏インタビュー
「YoRHa: Dark Apocalypse」のバトルは徐々に「FFXIV」を逸脱していく!?「ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ」パッチ5.1インタビュー!
「ニーア」コラボは気になるけど「オートマタ」やっておいたほうがいいんだろうか。そういえば「ラバナスタ」も全然やってないんだった。とりあえずイシュガルド復興は参加したい。ジャイアントビーバーは織田万里氏の肝いりなのでおいそれとは動かないらしい。

魔界から舞い戻った「ディスガイアRPG」を,接続テスト前に遊んだ
10/31~11/3にAndroid版のテスト実施予定。今度は大丈夫なのかディスガイア。

『アズレン』日本運営が語る運営論 ― この業界に必勝パターンなぞ存在せず80%が運。その運を実力だと勘違いすると破滅する【2周年記念インタビュー】
「雀魂」もここだったのね。中国では「超ヒット」したらしいけど日本ではいまいちみたい。日本麻雀に日本アニメ風キャラを加えたのが受けたんだとか。運しか無いというけど全力投球な会社みたいなので「アークナイツ」「エピックセブン」も期待していいのかもしれない。

ランダム生成される小島をバイキングの手から守る「ローグライクRTS」のスマホ版が登場【レビュー:Bad North】
島に攻め来るバイキングを防衛しきったら次の島へ、最終目的地へ進んでいくけどじっくり進めたくても敵方の侵攻線がどんどん追ってくるので先に先に行かないといけない。iOS版610円、Android版560円、Steamでは1520円。

PC版『Layers of Fear』『Q.U.B.E.2』Epic Gamesストアで期間限定無料配付中。前者はDLC付き
ホラーと一人称パズルのようです。ハロウィンだからホラー多め?

伝説のMMORPG『EverQuest』が開発公認の「エミュサーバ」で復活へ。1999年サービス開始時のバージョンでスタート、オリジナル版と同様の歴史をたどってアップデートを実施予定
黎明期のMMORPGって今やるとキツそう。FF11も数々の緩和策でソロ余裕になったみたいだけど、当初は毎日数時間拘束されてそれを数日繰り返してようやくレベル上がるような感じだったし。AFとか要所要所のクエストも団体行動・長時間拘束が必要でキツかった。

PS5が勝利宣言! 超絶期待の機能きたぁあああああああああああ
求人記事の中で、「2020年発売の世界で最も速いゲーム機」とPS5を評していたとか。SSDの威力なんですかね。

山形に“eスポーツ教育”の風! 入試評価にeスポーツを取り入れる山形県立酒田光陵高校に密着 発足5カ月のeスポーツ班が「第2回 全国高校eスポーツ選手権」に挑む
もともと「ITサイエンス部」としてアプリ開発やCG作成をやっていたけど、その一部門としてeスポーツ班も新設。情報科の生徒は引っ込み思案で自己肯定感も低めなのを改善したいという教諭の想いがなんというか切ない。大会での一勝を目指して「LoL」に励む生徒たち。

ちなってぃーが行く!【東京モーターショー2019】 vol,4│OPEN ROADで、超小型モビリティを試乗体験!
縦に並んだ2人乗り、前2後1の3輪で、カーブするときはバイクみたいに結構傾くのね。この手の小型自動車が今後増えるのかな。

ばっさー人気恐るべし! 本田翼、1万7000人来場した「ほんだのばいく」1周年イベント大成功で喜び
有料イベント、2部構成の予定が応募者殺到で3部構成になって合計17000人動員。それぞれ違うゲームをプレイして見せたのね。

【多重下請けの闇】中国で「殺し屋」に3000万円の依頼 → その殺し屋が半額ピンハネして下請けに丸投げ → 次々と繰り返され最終的に悲惨な金額に → 結果wwwww
多重下請けはこんなところにも。

コメントはまだありません »

コメントはまだありません。

このコメント欄の RSS フィード トラックバック URL

コメントをどうぞ

Powered by WordPress