VRのアバターが現実の行動にも影響する
ヒーロー的なアバターでプレイしていると現実世界でもヒーロー的な言動が出るというのは何となく解る気がするが、肥満や摂食障害といった問題を抱える人が健康的な体型のアバターを使用することでリアルボディにも改善が、というのはどうなんだろう。
Googleがスマホで「VR」「AR」に取り組む理由
どうにもぱっとしないスマホVRですが、Googleとしては30億台という普及ぶりをベースに展開したい模様。といっても高額なハイエンド端末を買わないとDaydreamも使えない現状。スマホじゃない専用機でのVRも、いまいちブレイクしきれてない感がぬぐえない。早くPSVRが普通に買えるようになってほしい…
視覚・聴覚・操作――GoogleがスマホVR「Daydream」で重視していること
視覚:20ms以内の反応なら現実と認識する、聴覚:リアルな画像よりラフな絵に聴覚を組み合わせたほうが現実感が高まる、操作:Daydreamコントローラは「振る」「回す」「ひねる」動作に対応。
ユニティ・テクノロジーズ、「Unity 2017」の新機能を使用したリアルタイムデモを公開 「Unite 2017 Tokyo」にて公開されている。実行ファイルの無料公開も予定
アメフトをSFぽくしたような派手な装備とバトル、エフェクトや装飾文字も派手に踊る。
「ブリッツ・ブリゲード-ライバルタクティクス」、配信開始 「ブリッツ・ブリゲード」の物語を受け継ぐ「PvP」 & 「MOBA」
コミカルな軍事キャラを狭いフィールドでぶつけあうのでリアルタイム将棋みたいな?
GIANTY、完全新作「あやかし百鬼夜行~極~」発表! E3 2017へも出展決定。新作ゲーム発表会を開催
和風な妖怪がたくさん出てくるゲームみたい。
マイクロソフト「究極のモバイル端末」Surface Phone発表へ
年内とかいうけど詳細は全く不明。ただ「マスマーケットより限定された市場への高機能端末」とも言われるので比較的高額に?
VR向けグローブの「VRgluv」がKickstarterでプロジェクト開始
データグローブ系ってVRにはかなり期待されてる感じ。手での操作感が出ればプレゼンスがかなり上がるのかも。
[Unite]映像制作にも使える高機能シェーダ「ユニティちゃんトゥーンシェーダーVer.2」はどのように作られたのか
[Unite]AIの進化はゲームデザインとプレイヤーにどんな影響をもたらすのか。セッション「ゲームAI・ゲームデザインから考えるゲームの過去・現在・未来」をレポート
[Unite]Unityがプリキュアの制作現場を効率化する。「『魔法つかいプリキュア!』EDでのUnity映像表現の詳細解説」聴講レポート
Live2Dで描かれたキャラクター達に注目。Aimingの新作「ルナプリ from 天使帝國」Android版が本日正式サービスを開始
「キャプテン翼 ~たたかえドリームチーム~」の事前登録が受付スタート。大空翼や岬太郎など8種類のLINEスタンプを無料配布
気になる系。
子供向けプログラミング教材やマインクラフトは2万5千円のノートで快適に動くのか
「Code Studio」「CodeMonkey」「HackforPlay」といった学習サイトはいずれもエントリーPCで十分だそうで。こんなに楽しみながら学習できる子供がうらやましい…けど、これやれ、って与えられるだけでは意欲とかどうなんだろうな。
「エンジニアに無理と怒られた」――熱烈“攻殻”ファンが思い込めた「1/8タチコマ」開発の舞台裏
「PSYCHO-PASS」の「ドミネーター」を作ったことから声がかかったとか。多数のモーターを搭載して劇中のポーズを再現し、本物声優の台詞を音素分解して様々な言葉を喋る。海外だとAmazonEchoなどの音声アシスタントが普及しつつあるけど日本だとまだ「機械に語りかける」ことに心理的障壁がありがちなんだとかで、そういった抵抗感をなくして普及への足がかりにしたいという意向も。「日本人はすぐ手足を付けたがるけど海外だと無機質なモノから始まっている」という指摘は、アトムやドラえもんといった親しみやすいロボットが根底にあることが必ずしもメリットだけではないと思わせる。そういえばAIBOなんて結構長いこと続いてたけど、それなりに利益出すぐらいは売れてたのかな。
新型「Amazon Echo」はタッチディスプレイ付き? 写真が流出か 声で操作できることで「革新的」と言われ、大ヒットしたAmazon Echoだが――
そして進化を続けるAmazonEcho。
Microsoftの「Cortana」ベースの「Amazon Echo」的端末、まずはHarman Kardonから
MSからも。
俺のターン、相手の民芸を攻撃! 日本の郷土玩具・民芸品の魅力満載のカードゲーム「民芸スタジアム」登場
全国の民芸品をカードユニット化してバトル。北海道の「木彫りの熊」とか強そう。スマホアプリ化もできそうだけど、それはそれで風情を欠くだろうか。
鹿児島銀行が国内初「声紋認証」10月から導入|FinTech第一弾「声」で 本人確認
そういえば「かぎんeバンク」ってまだ使ってない。口座はだいぶ前から持ってるけど。
新型“カセット”プレーヤー、リトアニアで開発中 カセットをはさみむき出しで再生するスタイル USB経由でカセットの音楽データをPCに転送することもできます
親に頼まれてカセットデッキを探すとほとんど残ってないことに驚く。テープは大量に死蔵してるんだけど…もうカビたりして使えないだろうし、使えても音質ボロボロだろうなあ… 学生時代にはレンタルCDからいろいろ撮ったもんでしたが。
高畑充希、「おげんさん」のお父さん姿で有村架純と2ショット ”朝ドラ娘”の共演にファン歓喜
長男:細野晴臣、長女:藤井隆という意味不明な家庭。
観光客は何気なくソーセージを与えただけだった。しかし翌年の春、これが雌グマの死を招くことになる
北海道・知床。人里近くに出てきたクマに対して観光客がソーセージを投げ与え、それにより人や車を警戒の対象でなく食料を連想するものと認識してしまう。やがて市街地にまで出没するようになり、最終的には猟銃での駆除へ。安易に餌付けなどしてはいけない。
■幼女戦記コミック
5巻が出てた。来月まで、3ヶ月連続刊行とか言ってなかったっけ。それでもまだアニメには追いつきそうにないのかな。
2019年までにハイエンドなVRはPC込みで1000ドル以下に
$1000って現状じゃん、って思ったけどPC込みの話なのね。早くそうなって欲しい。一体型もそのぐらいに?
フォーブス「セガよ、今こそ家庭用ゲーム機ビジネスに再参入するべきだ!ミニ・ドリームキャスト出してくれ!」
セガハードって買ってはみるけどあまりソフトたくさん買った覚えがない、けどDCはPSOを遊び倒したから思い出深い。
『フェイブル』元開発者が新作サンドボックスRPGを開発中!牧場物語だこれー!?
「StardewValley」系でないかという指摘もあるけど、「牧場物語」系って向こうでも一定の支持があるんですかね。
Apple Watchを身に着けて寝るだけ! 自動で睡眠データをトラッキング「AutoSleep」
なるほど睡眠記録とは上手い使い方があったのね。使用者によるとさほどバッテリーも消耗しないとか。AppStoreで360円。
休みなしで働いても手取り6万8000円…… アニメーターのリアルな実情を描いた漫画「アニメタ!」に反響 作者・花村ヤソさんのツイートがきっかけで話題に
元動画マンの漫画家による実体験。別のところでも「昔のジブリは人数が多いシーンだと2〜3倍とか貰えたから助かった(通常は描く中身が多くでも枚数でしか計算してくれない)」とかいう話も見たなあ。
アニメ業界関係者が暴露「制作費回収できない」 リメイクアニメ増加の理由とは
なかなか制作費すら改修できないという事情も。ていうかどこもかしこも一発当てようとして放映本数が多すぎな印象。それが業界の底上げに繋がっているならまだしも、上記のように若者を使い捨て続けてるだけに思えて心配。
アニメ「セントールの悩み」の新キャストも発表されたトーク&ライブレポート
最近の声優さんを全く知らないのでよく解りませんが、OPを歌うグループはさらに不明。とりあえず録画対象にはしてますが。原作について「道徳の本みたいな読後感がある」というのは言い得て妙かも。わりと淡々としてますものな。
【画像】FF&ドラクエ好きのカップルが結婚式がスゴすぎるwwwww
席次表がFFキャラドット絵だったり、ケーキがスライム&チョコボだったり、余興でリアル脱出ゲームやったりとかいろいろ。凄い。
【悲報】若者のリンゴ離れ リンゴ年間購入数が70歳以上の10分の1以下に
そういえば一人暮らししてた頃はほとんど食べてないような… 剥くのが面倒なんですよね、刃物が必要で。ミカンぐらい手軽に食べられる物はまだましだったかな。
【衝撃】死後冷凍保存された脳を新しい体に移植し、死者を蘇らせる計画が3年以内に実施予定 「宗教はもはや必要なくなる」
移植先の肉体はどうやって調達するんだ。富裕老人が若い肉体を求めて貧困層から買い取るような未来が? あと性別転換も可能なのかなとかいろいろ妄想が捗ってしまう…
<高齢者事故>90代、生活に車は必需 スーパー徒歩1時間
高校生をはねて一時重体とさせてしまった高齢女性のその後。もちろん当人は事故など起こす気はなくてその後回復した高校生のことも気になっていて本当に申し訳なかったと語る。地方だとどうしても自動車が必要な環境で、自動運転が安価に普及すればと思うけど、現時点ではタクシー等を手軽に使えるように行政が補助するとかが現実的なのかな。
■FF14休止中
クラフター3つがカンストしたところでちょっと休止中。なんて言うかその、いくつかのことに同時に取り組めない性分なのですよね。不器用で。1つのことに取り組んで、ちょっと気分転換に別のことを…なんてことがなかなかできない。メインでやるべきほうが気になって、他のことやってる場合じゃないという感じがして。だからといって1つのことに集中し続けられるわけでもなく、結局だらけてしまうことも多々なのです。コレは昔から治らないのですよね… 切り替えが上手く出来ない。今年初めにも同様に疎遠になってたらFCで騒動があってそのあおりでいつの間にか除名されてたんだった。
まあFF14自体はFC所属してるわけでもないし、絡んでくれるフレンドがいるわけでもないし、そのへんは気楽ではありますが、寂しい人みたいだな。うん寂しい人です。それはいいとして、4.0バージョンアップもとりあえず身辺が落ち着いてからになりそうだ。Win版は適用するにしてもMacやPS4はどうするかね。まあ何かやるにしてもとにかくアイテムレベル上げないと身動きできないので、クラフターを一通りカンストさせて装備をレベルアップさせて秘伝書4のレシピを作れるようになることが当面の目的ではある。…あーでも4.0になったらレベルキャップが上がるので60超の装備がガンガン追加されてまた60までとは能力が段違いなんでしょうね… そうなると秘伝書取得とかも緩和されたりするんだろうか?
しかしメインクエストはIL制限あるにしても、新天地に行くぐらいはできるんですよね? あと赤魔取ったりとかも。まあ戦闘職はろくにやってないしイシュガルドで追加された3クラスはノータッチではあるけど、赤魔はちょっと羨望が別格なんですよねえ… FF11で赤魔AF着るために頑張りまくった頃が懐かしい。今でもその赤魔AFを見るためにアカウント復活してもいいと思うぐらいなんだけど、POLアカウントが行方不明で果たせず。
「タイムギャル」や「レイフォース」などをアプリ化するTAITO CLASSICSが目指すもの。プロデューサー2名に企画経緯と展望を聞く
LDゲームもいろいろありましたね… 今後もいろいろ出したいとのこと、ダライアスも考えてみれば複数のiPadを連動した形で横長画面を再現とかも不可能じゃないんじゃなかろかって気もしてきた。プレイ可能な人は限られるけど。
「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」,キャラクター育成のカギとなるスキルパネルの概要と「ふっかつのじゅもん」の仕組みをおさらい
普段は3DSで、要所要所でPS4で美麗画面を堪能…ってのがイイのかなあと思ったりもするけど、それにしても「だいたい再現」でクロスセーブが不可なのが残念。クラウドセーブとかで何とかならんかったのかなあ…メーカーの垣根を越えるのは厳しかったか。
バグは本当に虫だった - パーソナルコンピュータ91の話 第3章 ベーシックパソコンからMS-DOSパソコンへ(2)
BASICパソコンの黎明そして月刊アスキーなどメディアの登場、懐かしい話…より前の話がいろいろ。
マストドンつまみ食い日記:マストドン本「これがマストドンだ!」を読んだ そしてGON、Pawoo、無料インスタンス
そういえばKindle版はもう出てたんだった。
子ども時代の写真を大の大人がそっくり再現 海外のネットで流行 再現しすぎ写真も
時折見かけるこのシリーズ結構好きなんだけど、パパと男児の入浴を再現した写真はインパクトでかすぎ。
【特集】『五月病を予防するSteamゲーム』10選
「Job Simulator」で現場をしっちゃかめっちゃかにしてみたり、「TIS-100」「Human Resource Machine」でプログラミングしてみたり、様々な労働を体験して五月病を回避しようという謎の企画。とりあえずSteamゲームをいろいろ紹介してもらえるのは有り難い。なにしろ膨大すぎて、ストアリストからよさげなモノを探すのは至難の業だし。
ポケモンGOに「プロモコード」を使ったプレゼント機能が登場 プロモコードは提携企業のキャンペーンやイベントなどで配布されるとみられる
現状ではAndroidのみ。
いまさら聞けない!? ちかごろ話題のサービス・アプリをさくっと解説:みんなが本当はいまさら聞きたかったサービス・アプリ第1位は、あの世界的位置情報ゲーム「Ingress」
昨年7月の記事が、シリーズの中で最多アクセスだったとか。
かーずSPのインターネット回顧録:「Hatten」「ゴノレゴ」「ムネオハウス」――“Flash黄金時代”が生み出したもの
Flashは作りやすさでも好きでした。スマホ時代になって駆逐されたのは残念。
「大人になったら払ってもらう」 15歳下の妹へ買ってあげたものを家計簿につける兄 よく見ると甘やかしまくっていてかわいい
21歳と6歳じゃ可愛くて仕方ないんだろうな…
■けもフレMAD
なんか凄いMADがあった。ゲーム(麻雀ギャルゲ?)OPのパロディらしいけど、たくさんのキャラを元動画に沿って入れ込む手法がいちいち手が込んでる。コメントに指摘があるけど元ネタは12年前とか、それも凄いなと思う。
マストドンの「日本人多すぎ問題」、最新版で解決か ユーザーで言語をフィルタリングできるようになった
日本人にやたらと流行っていて、海外サイトでも日本語が溢れて読めないと苦情まで出る状況だとか。表示言語を選択しないと何も表示されない状態に?
Microsoft、軽量OS「Windows 10 S」発表 「Chrome OS」対抗 Microsoftの「Chrome OS」対抗OSは「Windows 10 S」という名称で、189ドルからの「Windows 10 education PC」に搭載される
アプリストアからのUWPのみ使用可能とか。
OVA草創期の大ヒット作品「メガゾーン23」の完全新作プロジェクト「メガゾーン23 XI(仮)」がクラウドファンディングで支援募集
初代はマクロス後継が色濃く感じられ、2は半端ない描き込みが散見されて心配になり、3はいろいろひどかった。新作TVシリーズ制作が最終目標だけどそのためには2億円が必要で、そのスポンサー集めのためのパイロットフィルム作成の資金集めが目的だとか。これ以外にもリメイク企画もあるとか?
歯医者のお姉さんがおっぱいを当ててくるのはなぜ?
頭の上から口の中を見るのに本来は背筋を伸ばしていないと腰を痛めやすいのだけど、まだ未熟だと前傾してのぞき込む姿勢になりがちなので胸が当たる、とか。
三つ子のレッサーパンダ、初めての探検が楽しくてたまらない!
シドニーの動物園での映像。幼いときは尻尾の縞模様があまり目立たないのね。
■けもフレCD
けもフレのドラマ&キャラソンCDとサントラCDのジャケットが公開になったけど、ドラマ&キャラソンのほうはいつものメンバーがわいわいやってる感じで普通なんだけど、サントラのほうがちょっと独特。ボロボロの蓄音機の前に置かれたソファ−、に座らずその背後にかばん・サーバル・アライさん・フェネックの耳(かばんは帽子)だけが見えている状況。ソファーの座面に座ることが解らずに背面にもたれかかって座ってる…のかと思いきや、耳がこっち向きになってる。なので身を隠して蓄音機の様子をうかがっている状況、なんだろうか? まあ皆さん野生動物なんだからまず耳を使って警戒するんだろうなと。こういう、ちょっと考えさせる状況を作るのが相変わらず巧みで面白い。「ミュージックステーション」出演とか「ダーウィンが来た!」サーバル回の再放送とか、アニソンイベントへの出演とかいったことに関してたつき監督が1枚絵を公開してたりもそういった趣向で描かれてたし。
ついでにBD3のパッケージも公開になってたけど、今度は赤緑の極彩色な感じに。
…ってこれアレか、タイトルロゴのカラーリングを順に使ってるのか。なので4巻は青系ですね。そうなると7番目が余るんだけど…
けもフレは3話と4話収録。ブレイクのきっかけの1つになったであろう、トキ&アルパカという強烈なキャラが出てくる3話。アルパカのシーンはかなり気に入った人も多かったようで、動画サイトでそこだけ切り取られてアップされてるのも散見するけどあらためて観るとやっぱり強烈な魅力を放ってますねえ。あれが制作側の指示じゃなくて声優さんのアドリブというかキャラ作りが発端というから凄い。栃木弁と言われるけど実はテキトーだったという話だしw 全体にハイテンションな喋りの中で、ちょっとテンションダウンした「来ないねー、全然来ないねー」が特に好きだったり。
そして4話はスナネコ&ツチノコ。ツチノコのずっと怒ってるようなハイテンションぶりが印象強すぎたせいかスナネコがどんなんだったのかほとんど覚えてなかったのだけど、見直したらコレはコレでイイじゃないですかw 砂漠で生きるために熱を放散しやすい体質になっているのを反映して「熱しやすく冷めやすい」キャラとして、話を聞いてる途中で関心があちこちに飛んだりしてたけど、別れた後で巣穴で寝てるそばにはサーバルたちのラクガキが。素っ気ない風に見えて、ちゃんと楽しい思い出として印象に残ってたんだなと嬉しい感じに。ここは解説シーンのバック(しかも解説者は海外のおねえさん)なので、ニコニコで視聴したときにはコメントで見づらい訳文を必死で読もうとしてたから絵柄に目が行ってなかったのか。
本体であるはずのガイドブックでは監督と作画監督・美術監督の対談になってた。監督によるとこの2人が企画に惚れ込んで「前職を辞めて加わってくれた」とかで、プロジェクト継続には非常に乗り気だとか。そして3人が密に関わることでフィードバックも非常に速く、通常の態勢では無理なフットワークの軽さが有った模様。「これ以上予算が増えると体勢を維持できない」とはこの少人数体勢あってこそのことなんですね。そして上記スナネコのラクガキや、後の温泉話で出てくるサーバルの海のイメージも、美術監督によるものだとかw やっぱり大判書籍になると読み応えありますねえ。膨大なフレンズ紹介や企画時の資料なども見応えあり。
幼女戦記は1〜4話収録。けもフレと見比べることになると、作画はもちろんだけど演出の密度も段違いで、人手すなわちコストの違いがありありと見えてくる感じですねえ… 予算が何倍ぐらい違うんだろうと怖いことを考えてしまう。それでいてセールスは逆の段違いになってそうだからさらに怖い。
構成としてはBD以外にミニ書籍が3点、書籍版と漫画版のこぼれ話に加えて原作者による歴史背景がみっちりと。なかなか豪華だと思うけど特筆すべきは漫画版、アニメになって特に造形が違うと評判?のヴィーシャを中心に据えたエピソードで、アニメのデザインで漫画版のタッチで描かれるという作内コラボの様相になっているのが面白い。あとBDにはターニャ&ヴィーシャの中の人によるコメンタリーもあったけど、2話と4話のみだったのがちょっと寂しいけどまあそのぐらいが適当なのかもしれない。