「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 – 2025.4.2」はなんと「約60分」の放送時間に。異例級の長編ニンダイ
22時開始予定。リアルタイムで見るつもりはないけど、後からアーカイブ見るのもどうしよう。先日のDirectはまだ短かったから後から見たけど。
流暢にしゃべる「重音テト」登場 AHSから文字読み上げソフト「VOICEPEAK」発売へ
2023年にはAHSから『Synthesizer V』に採用されてたのね。
在宅勤務にオススメ、PC作業の効率を爆上がりさせる“神アイテム”に反響 「なにこれーーー欲しい」「かいます!」
ノートPCの画面に後ろから装着して左右に画面を展開。5万円ぐらいらしい。かつてモニタ1枚追加するだけでだいぶ効率が上がった覚えがあるけど、左右展開はちょっとスペース的に難しいな。
ハリウッド実写版『機動戦士ガンダム』は女性主人公!?主演はシドニー・スウィーニーが最終交渉中との海外報道!
『水星の魔女』『ジークアクス』と女性主人公が続いてはいますわね。
“胃袋婚6年目”の妻が作る夕飯が「お店レベル」と22万表示 「間違いなく直帰する」「私と結婚してください」 毎日家に帰るのが楽しみになっちゃいます!
胃袋を掴んで離さない、がっつり料理がいろいろ。
地層が横向きに出ちゃってるのか。関連記事。
バナナスライスをほろ苦いチョコでコーティングしてるそうな。バナナあまり好きじゃないけどコレは気になる。関連記事。
他に部下や弁護士を捏造した画像も。関連記事。
『inZOI』がかなりリアル「サ・シムズ」。『龍が如く8外伝』はシリーズで一番好きかも。部活モノFPS『シューターズ レディ!』をさくっと遊ぶ。今週のゲーミング
『inZOI』は写実的なビジュアルなのでカートゥーン調な『シムズ』よりもおかしなことしてる人物に対してよりツッコミたくなるそうな。
「モンハン」の世界に全身で入り込める! 大阪・関西万博「モンスターハンター ブリッジ」レポート 専用ホールとARデバイスによる万博でしか体験できないコンテンツ
壁面スクリーンと床面プロジェクションにARデバイス装着、さらに強力なスピーカーで床も振動するとか。ARデバイスは手の動きにも反応して、アイルーと触れ合ったりリオレウスと対峙したりといったアトラクションが楽しめるみたい。そういえばカプコンは大阪だったな。
「ゼルダの伝説」実写映画の公開日が2027年3月26日に決定。約2年後 「Nintendo Today!」にてゲリラ発表!
映画『マリオ』はコミカル主体だったけどこちらはシリアスなファンタジーになりますかね?
睾丸ばかり目立って恋愛要素がよく解らん。関連記事。
しんどい時にそばにいてくれるだけでありがたい、という声多数。見舞いに行っても暇だな、PS4とGT持っていくかという発想がなんか好き。関連記事。
『サガ フロンティア2 リマスター』は、劇的に遊びやすくなったがまだ人に薦められない。でも遊んでほしいと願わずにいられない、輝けるリバイバルゲーム
[プレイレポ]やはり「サガ フロンティア2」は不朽の名作だった。HDリマスター版は現代のゲーム環境に合わせた心配りも行き届いている
あちこちでレポートが上がってますけど、癖の強い名作が癖をだいぶ緩和してプレイしやすくなってるそうな。難易度は高めだし中身の重さはそのままらしいが。
「Nintendo Today!」は「X(Twitter)がなくなった世界を想定しているかもしれない」との指摘。SNSがぐちゃぐちゃになってもきちんと任天堂が発信できる手段説
公式から的確に情報を届けられる手段の確保ってのは重要かもしれない。
私『チャーハンひとつお願いします』店主『はいよ、チャーハンひとつね。まず先に“スープ”ね!そんでチャーハンね!お待ちどう!』
大盛り(3合らしい)のチャーハンに、スープことチャーシューたっぷりのラーメン。食欲旺盛だった頃でも無理じゃないかコレ?
外国人「地震だ逃げろーーー!!!」日本人「ブハハこの程度の震度でビビってらw」←これ
日本でも地震に驚いて家から飛び出したら事故に遭ったなんて話もあったが、しかし今回の地震で高層ビルが次々に上から潰れていく映像とか見てると怖い。
最初は全然名前が表に出てなくて、エンディングクレジットで初めて出てたんでしたっけ。関連記事。
リアルで声かけあいながらのモンハンPは本当に楽しそうでしたね… モンハンもネット越しにしかやったことない。関連記事。
可愛いドット絵がとにかくよく動く。関連記事。
こんなに小さな手が、やがて大きな何かをつかみますように。関連記事。