「NTTドコモ F503i」が付録に! 「小学8年生 はじめてのプログラミング号」2月28日ごろ発売
Bluetooth接続で専用アプリを介してプログラミング可能、ってことは懐かしのiアプリが使えるというわけではないのか? 2/28頃に1500円で発売。
Steamで「ソニック」シリーズを対象にした最大75%オフのセール開催中。「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」は25%オフで登場
セール中!
「薬屋のひとりごと」お薬手帳が3月登場! 日本薬剤師会コラボビジュアル仕様
たしかに薬屋だけど、薬より毒物を連想してしまう。
【感動】『悪役令嬢転生おじさん』原作者が、なぜ「悪役令嬢モノ」を描いたのか? → その理由があまりに泣けるとネット騒然…まさかこんな背景が…
母の認知症などで苦しかった時期に、「いい子たちのあいだで、いい勘違いの連鎖が起こって、そして結局、みんなが幸せになっていく」という『はめフラ』に救われたという。今作もハッピー志向で見ていて楽しい。きっと救われる人もいるはず。
劇場アニメ「アイの歌声を聴かせて」をEテレで放送します
3/15の0時(14日深夜)放送。「ポンコツAI」が巻き起こす騒動はなかなかの共感性羞恥を呼ぶけど、なかなか感動しました。
元パティシエの娘が、母の誕生日に作った“渾身のケーキ” 段違いのクオリティーに「すごい!」「感動しました」 難しそうで諦めかけていたケーキに挑戦!
ドーム型の土台にポンポンも乗せたニット帽型のケーキ。ここまで凝った形でなくても、プロの作るケーキってのはどうしてスポンジもクリームもあんなにふんわり仕上がるんですかね。一時期家族のケーキを手作りしてみたけど「どたっ」とした感じにしかならなくて。
会社帰りにブックオフ
見た感じ美品ぽいlain入荷!ここで売るかぁ! pic.twitter.com/AvuvvVYWPx— みずぴん🌈レトロゲームの壺 (@clubmin3) February 18, 2025
そして翌日には95000円に。攻略本も25000円ってどうなってんのコレ。関連記事。
長男が「めっちゃ埼玉!」と叫んだので何事かと思ったら夕飯のトンカツがめっちゃ埼玉県だった! pic.twitter.com/Vw0hofObzJ
— ささPDC143 (@sasapdc143) February 7, 2025
めっちゃ埼玉。海岸線が無い県は形作りやすい? 北海道とか鹿児島とか難易度高そう。関連記事。
女児(26)が業者並みに平成女児チョコ🍫生み出してる。ハッピーバレンタイン💌#バレンタイン#平成女児#平成女児チョコ pic.twitter.com/s8xXES0Ulh
— canis (@canisf_) February 13, 2025
「全部違うデザインに」というコンセプトだそうで。圧倒される。関連記事。
鉛筆の芯入り込んじゃったまま人生送ってる人集めてオフ会でも開きたい pic.twitter.com/ovEPfHMjNl
— 坂巻 学 (@MakiMaki_0706) February 20, 2025
リプライや関連記事に仲間多数。私も、芯というか黒鉛の跡が手首に残ってます。ぶすっとやったのは小学1年生時だったかな。関連記事。
レシピ本20冊以上書いてて一番反響があったページがこちらです pic.twitter.com/bx4BTj0xPi
— リュウジ@料理のおじさんバズレシピ (@ore825) February 20, 2025
昔の東ちづる氏がアシスタントしてた料理番組で、「ひとつまみ」をよく「ひとつかみ」と言い間違えてネタにしてたのを思い出した。その番組でも「ひとつまみ」は3本指と言ってた気がする。関連記事。