アークナイツ【冬隠帰路/PERISH IN FROST】episode 12「未決 Salvation」
『アークナイツ』12話。ビルに突入したチェン一行。メフィスト・ファウストが率いる不死身部隊が迎え撃つ…
君のことが大大大大大好きな100人の彼女 第3話「無口な姫と騎士と武士」
『大大100』3話。図書館で本を探していた恋太郎、図書委員の好本静と出会って電撃が走る。小柄で内気な彼女は人とうまく話せないので本の文章を示して会話するような人だった。お勧めの恋愛物語として静の愛読書を貸してもらった恋太郎、彼女のためにあることを行動に移す… 2人から増やすってどうするんだと思っていたけど、なかなかハートフル…でもないけど恋太郎のパッションでコミカルに押し切るような感じだろうか。今回特に既存の2人がちゃんと埋もれてないのが良いなと思った。羽香里は狂信的?な感じで、唐音はツンデレツッコミが炸裂してた感じ。静はいきなり2人に引き合わされてアワアワになってたけど、仲良くしてくれることを願うばかり。「なろう」系でもハーレムになるのは多いけど、女性陣が仲良いとなんか安心しますわね。正妻ポジションの人が安定していると尚更。今作だと羽香里が正妻なんですかね?
薬屋のひとりごと 第4話「恫喝」
『薬屋のひとりごと』4話。子を亡くして以来臥せっている梨花妃を診てやってくれと帝に直接命じられた猫猫。早速出向いて粥などを差し出そうとするが、気位の高い侍女達に阻まれる。どうしたもんかと困っていると壬氏の助け舟でようやく妃に近づくことを許され… 作画は美麗安定だし、食事や仕草、それに沿ったカメラワークという各部で非常に丁寧な作りを感じる。妃が回復していくのが顔色とか頬の肉付きとかで解るような描きわけも見事。基本シリアスだけどコミカル表現も交えつつ1話できっちりケリを付ける構成も良い。OPで綺麗に描かれる花が全部毒を含むらしいというのを聞いて凄みが増した感。キャッチコピーが「毒を、暴け」でしたものな。コメントで指摘されていたけど、序盤で侍女たちに拒絶されてつまみ出されても平然としているのが淡々としたボイスも相まってなんとも頼もしく安心感。
アンデッドアンラック 第2話「UNION」
『アンデッドアンラック』2話。超常能力者を集めたり狩ったりする組織ユニオンのさらなる追っ手が風子とアンディに迫る。追われる側から追う側になるために追っ手2人を倒せばいいとそれぞれの能力で闘いに挑むが… 特殊能力の謎解きとか種明かしとかもいろいろ交えつつ激しいバトル。
アークナイツ【冬隠帰路/PERISH IN FROST】episode 10「変局 Peril」
『アークナイツ』10話。なんとか本体と合流しようと奔走するアーミヤたちの前に立ちふさがる、フロストノヴァ。その氷結攻撃の威力は凄まじく… 陰鬱で美しい世界がさらに凍りつく。
君のことが大大大大大好きな100人の彼女 第1話「君のことが大大大大大好きな2人の彼女(あと98人)」
『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』1話。バカ系ハーレムラブコメとして評判みたいだったので見てみたらなかなか強烈だった。とりあえず2人出てきたけどEDでは5人になってるな。
アークナイツ【冬隠帰路/PERISH IN FROST】episode 9「序歌 Conspiracy」
『アークナイツ』9話。美麗だけどひたすら重苦しいアニメが帰ってきた。前期の傷を引きずりつつも前に進もうとするアーミヤ。偵察隊が消息を絶ったので調査に向かうが…
SPY×FAMILY Season 2 【MISSION:26】ちちとははをびこうせよ
『SPYxFAMILY』26話。殺し屋仕事で尻に銃撃を受け、処置はしたものの痛みが収まらないヨル。傷の痛みを我慢する表情を不機嫌だと思ったロイドはヨルをデートに誘う。モジャに預けられたアーニャは、二人を尾行しようと持ちかける… というわけで新シリーズ開始、OPEDも一新でそれぞれ良い。
『ぼっち・ざ・ろっく! 』11話。文化祭当日、メイド服に着替えたぼっちが失踪。突然の『ダーウィンが喜多!』にてナメクジがいそうな場所を探すことに… というわけで前半がメイド喫茶で後半がライブ導入といった流れ。ところでぼっちのメイド服だけ胸元が開いてたような気がするんだけど、コレはスタイルを反映してコレ着ろ!と指定されたんですかね。あと前回は若干詰め込み気味だったけど今回はいつものゆったりペースだったような。父がライブ撮影のためにビデオカメラ購入、その動作確認?に妹が犬を頭に乗せて踊るのを撮影してるのがちょっと好き。あとライブ会場に犬を連れ込めないからうちわに犬の顔をプリントして持ち込んでたのも。原作見てみたけどライブに家族が来る描写はアニメオリジナルっぽい? そして実写とか妙に作り込んだCGが紛れ込むのもすっかりお馴染みになってしまった。ぼっちフィギュアとか欲しい。どうせならツチノコスタイルとか承認欲求モンスタースタイルとかも。そして次回いよいよライブへ。ライブ後の「my new gear…」とかまで行くんですかね。次回予告の「見てください!」がいつも1人で言うのを今回おそらく4人で言ってたのが印象的だった。
『転生したら剣でした 』12話最終回。ダンジョン攻略の続き。なんだけど、ボス敵が麻痺で動けないところにトドメをささずにのんきに会話してたりなどの緊張感を欠く描写が相変わらず散見されてしまう。戦闘中にこっちがゴチャゴチャ相談していても攻撃されなかったりとかもよくあったのでお互い様かもしれんけど、どうにも腑に落ちない。フランの可愛さを堪能できる日常描写のほうがまだ安心して見てられたのは最後まで変わらなかったなあ。そして新たな冒険を求めて街を去った…あとに妙な奴に絡まれてto be continued.となってた。
アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】8「歧路 Departure」
『アークナイツ』8話。スカルシュレッダーの結末を目撃し、自らの進む道を定めるミーシャ。アーミヤはなんとか思いとどまらせようと再度の対話を試みる… とにかく悲痛で陰鬱。でも作画のクオリティはずっと高いし緊張感が途切れないので目が離せない。今回で1期終わりみたい。そしてまだまだ陰鬱な話が続くらしい?
勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う 第11話
『最強猫耳』11話。騎士団トップを追放したことで副団長率いる騎士団とレイン一行で領主宅に討ち入り。精霊双子が人質救出に向かう中、レインは狐系の最強種族と出会っていた… 勇者が引っ込んだかなと思ったら負けず劣らずのクズ野郎が登場して頭が痛い。ついでにバトル途中でそのクズ息子を全力放置してたりして頭が痛い。ついでにモブバトルはCGモーションのリピートになってたのは間抜けな感じだった。そんなわけでラスボスらしき奴も出てきて次回最終回?
『ぼっち・ざ・ろっく! 』10話。文化祭で個人の出し物枠があることを知ったぼっち、無意識のうちに結束バンドでの出場申し込みを出しそうになる… 前半はメンバーと出場について話し合ってたらいつの間にか喜多ちゃんが出してた。後半は廣井に誘われてSICK-HACK観覧に行ってその圧倒的なカリスマ性に心打たれる。ここまで散々出てきた前衛的?な映像(父母父母…とか)は、このサイケデリックの幻惑感に繋げるためだったのかなと思うぐらいに違和感が無かった。あと最後のほうで喜多と夜の帰り道で語るシーンはこれまで虹夏とやってきた会話を思わせる。そして廣井の拠点ライブハウスにてヨヨコパイセンとついに顔合わせするが、まだ睨まれただけで声は出ずCV不明。これでOPに出てた人は出そろいましたかね。SICK-HACKとあと1人はライブハウスの人だったか。ついでにSICK-HACKのドラムの人がCV河瀬真希氏(『ゾンサガ』純子とかクマとか)だった。一気にぼっちと作品の世界が広がった感あるけど、話が進めばさらにヨヨコパイセン以外のSIDEROSメンバーとか他のバンドとかヤミ記者とかまだまだ出てきますものな。
そしてミニライブ付きイベント告知とBD#1に優先販売申込券添付のお知らせ。ライブ行きてえええええけど無理いいいいいい。STARRYのモデルとなったライブハウスを使うのがセオリーかもしれんけどキャパ的に無理だろ。関連記事 。
『転生したら剣でした 』11話。強制転送されたフランと他2人、蜘蛛モンスターの親玉と対峙。残されたメンバーは3組に手分けして捜索に出る…
アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】7「邂逅 Separation」
『アークナイツ』7話。レユニオンに連れ去られたミーシャ、意外な人物に出会う…
勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う 第10話「ホライズンの闇」
『最強猫耳』10話。前回ラストで妖精双子に声をかけてきた男、暴虐やりたい放題な領主の息子だった。護衛ごと息子は撃退するが、領主が騎士団とも癒着しているこの街を何とかしたいと考えていると騎士団からも同調するものが現れる…
『ぼざろ 』9話。夏休み、バイトとギター以外に何もしてなかったぼっちのために皆で江ノ島へ。コミュ障だと皆と遊びたいけど自分から声をかけられないのがあるあるすぎて痛い。そしていつもに増して陽キャぶりを発揮しまくる喜多ちゃんが楽しそうだけど周囲がアレなのでやや不憫。そんな感じでひたすらぼっちのコミュ障にメンバーが振り回される回だったけど、なんか特に序盤はほとんど介護みたいにもなってたな。そして道中の会話にも出てきて最後にもポスターでアピールしてたけど、次回から文化祭モードになりそう。ステージライブがラストのクライマックスですかね。でもライブの後処理でまた話が膨らんで続いてしまうのだけどどこまでで終わらせるんだろうというのはちょっと気になる。
個人的には妹がなにかとぼっちの部屋に入り込んでいて出番が多かったのがちょっと良かった。普段から犬連れて勝手に入ってきてはお絵描きとかしてるようで、なんだかんだでお姉ちゃん好きなのね。観察ネタとして楽しんでる感はあるが。
『転生したら剣でした 』10話。昇格試験でいよいよダンジョン突入。さくさく進んでいくが、序盤のほうだとフランが全く戦闘参加して無い感じだったり即死トラップぽく見えるのにギャグ描写してたりするのはやや違和感だった。
アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】6「急襲 Farewell」
『アークナイツ』6話。ミーシャの安全のために身柄を近衛局に引き渡すが…
勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う 第9話「ビーストテイマーVSビーストテイマー」
『最強猫耳』9話。調査に出かけた坑道で、テイマーが待ち構えていることを察するレイン… いつもの調子で緊張感に欠けるバトル、キャラの可愛さで保ってる感じ。OPの空耳で引き込んでEDの可愛さで締めるけど本編の魅力不足は否めない…
『ぼっち・ざ・ろっく! 』8話。台風来襲の中で迎えたライブ当日。ぼっちの親やメンバーの友人たちも来られず、客足はまばら。でも先日の路上ライブで知り合った「ファン1号・2号」は来てくれて感激のぼっち。そうして始まったライブだが、最初の『ギターと孤独と青い惑星』は私が聞いても解るぐらいのグタグタ感でスゲーなと思った。どうにか2曲目行くかーといったところで、再びぼっちが覚醒する… ライブは前半の短い時間で終わらせて、後半の打ち上げをじっくりやる構成でした。そして最後に、虹夏の「本当の夢」を語らせることで綺麗に締める。ここまでで原作1巻終了。EDは虹夏ボーカルと思われる新曲になってた。そういえば虹夏のCVって『シャインポスト』の春もやってた人なのね。主役と元気脇役とでだいぶニュアンス違えている感じがする。あとアルバムに14曲収録と聞いてライバルバンドも出るのかなと思ったけど、このペースだと無理だし考えてみればインストゥルメンタルも入れれば7曲あればいいなと。バンド主体の作だから歌無しバージョンの重要性は他の作より大きい気がするし。
5巻収録のエピソードが公開されてた模様。
『転生したら剣でした 』9話。昇格試験で他パーティとダンジョンに出向いたフラン、コネ昇格を疑う者から早速絡まれる…
アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】5「信頼 Ripple」
『アークナイツ』5話。ミーシャ救出に動くアーミヤたち。何も解らず逃げてきたミーシャ、リユニオンからも狙われていると知って動揺する…
勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う 第8話
『最強猫耳』8話。精霊族双子を仲間に加えたレイン一行、武器防具を求めてドワーフの店へ。そこで気に入られるが、ミスリル鉱山が枯渇しているという話を聞く。それならレッサーファイアドラゴン…じゃなくて、レイン達は鉱山の謎を解明に向かう… EDの可愛さも好きだけど、イメージのカナデが「にゃにゃにゃにゃにゃ、にゃがーん」とか言って騒いでるのも結構好き。もう1人狐耳のキャラが追加されそうなんだけどギリギリ滑り込みになるんだろうか。
「艦これ」いつかあの海で 第3話「海峡夜戦」
『艦これ』3話。被害を受けつつも進み続ける艦隊に、敵が次々に襲いかかる… 死闘の連続でなかなかの見応え。戦艦が刀を振り回したりジャンプ突撃したりとやりたい放題だけど、コレはコレでまあアリなのかなと。ED曲がそのまま次回予告に繋がるのは良い感じですね。
メガトン級ムサシ シーズン2 第18話「崩壊」
『メガトン級ムサシ』18話。アーシェム奪還のために派遣された2人、ヴィクトと対峙したり追放された女王に吹っ飛ばされたり。アーシェムは集落の住民とともにシェルターに乗らず女王について行くことにするが… 色々とっ散らかりつつも盛り上がってきた感。
アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】4「契約 Loyalty」
『アークナイツ』4話。リユニオンに対峙するため、龍門に向かうロドス一行。その龍門のスラムでは、未登録感染者ケルシーが何者かに追われていた… 重苦しい話が続くけど目が離せない感。コレもゲームやったらもっとしっかり把握できるかなと思えてきた。大陸系の萌えビジュアルで重苦しい話をされるゲームはどうにも苦手なんだけど。アニメだと比較的見やすいような気もしないでもない。ゲームだとイベントシーン以外の実際のプレイでもっとデフォルメされたカワイイ系キャラになったりしてますます重苦しい話との違和感がでかくなったりもするしなあ。
PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOL 第7話「恐怖の海底トンネル」
『モルカーDS』7話。海中散歩ができるトンネルに出かけたモルカー一行。のんびり見物していたら巨大なサメが現れる…
『転生したら剣でした 』8話。宿敵青猫族の刺客と対峙したフラン、恐怖と怒りで身体が竦んでしまうが、師匠の言葉で再び立ち上がる… やられていてやり返すのがカタルシスかもしれないけど、序盤一方的にやられすぎで師匠が何もしないのが違和感。フランはひたすらカワイイのだけど。
同じくAbemaで『ぼざろ 』が日曜配信らしいのに気づいてしまった… ニコニコより早い…
「艦これ」いつかあの海で 第2話「海峡へ」
『艦これ』2話。海峡へ進軍する艦隊、敵部隊と次々に交戦する… 最上の艦載機出撃とかで「妖精さん」とアイコンタクト交わしてたりするのがちょっと良かった。艦載機だけでなく山城とかの船内乗務員でも山城のミニチュアみたいな妖精さんが動き回ってたりするしEDでは最上のミニチュアな妖精さんも出てるな。それとか最上が山城・扶桑を護衛するべく奮闘したりとか、戦闘シーンは見応えあった。けど尽きない悲壮感…
アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】 3「帰還 Escort」
『アークナイツ』3話。悲壮感ならこっちも負けてないアークナイツ。何度も敵に遭遇し、謎めいた態度で去られたりもしつつ、しまいには天災まで起きる中、どうにかドクターを連れて拠点に帰還する… 拠点のあちこちを見せる中でいろんなキャラがちらほら顔を見せるけど、経験者はアレ誰だコレ誰だと解るみたいで。
PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOL 第6話「勝利を握れ!もぐもぐ大運動会」
『モルカーDS』6話。運動会、綱引きしたり障害物競争したりで大騒ぎ。
アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】 2「危殆 Flame」
『アークナイツ』2話。ドクターを連れてなんとか逃亡を続ける一行、しかし次々に強敵が行く手を阻む… 相変わらず陰鬱で救いの無い展開が続くけど、緊迫した感じはそこまで嫌いじゃ無い。
PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOL 第5話「ラブレターはお尻から」
『モルカーDS』5話。ラブレターはお尻から… はたらくモルカーの中で、郵便モルカーは手紙を食べてお尻から出す。しかし不慣れなモルカーはちゃんと出せないので訓練が必要?みたいな話に。
勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う 第5話「ビーストテイマーVS勇者」
「最強猫耳」5話。勇者パーティーに待ち受けされたレイン一行、クエストの再参加を要請されて渋りつつも了承、しかし勇者サイドの嘲りが収まらないので勝負することに… 勇者パーティがヘイト貯めすぎてしんどい。今回全員ぶっ飛ばしているけど次回しっかり目的地には行くみたいで、これからもこの調子でヘイト稼ぎまくるなら視聴継続はしんどいなあ。OPEDからして他にもテイム対象が増えるみたいだしEDはひたすらカワイイから継続したいんだけども。
悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました 第6話「悪役令嬢は悪を許さない」
『悪ラス』6話。なんとかゼームスのラスボス化によるバッドエンドを回避するため奔走するアイリーン。生徒会に潜む各勢力と取引したりアヒルに化けたりと忙しい…