ファミコン版「ドルアーガの塔」40周年! RPGの概念をアーケードから直輸入。“裏ドルアーガ”も楽しめた移植作品
縦長画面が横長になるなどの変更はあるけど、ビジュアルイメージやプレイ感をほぼそのまま移植。
【悲報】高難易度ゲームの開発者「イージーモードがあれば自分の実力に合わせて遊んでくれるかな」 → 難易度を下げないでゲームをやめる人が続出
まあそういうことってあるよね…
Amazonで2025年8月の「Kindle本月替わりセール」開催中。IT関連書籍も多数! 「チームみらい」代表・安野貴博氏の著書「はじめる力」も対象
セール中!
「モンハンワイルズ」が約2,000円! 「ゲオのサマーセール 2025」8月9日より開催 iPhoneやiPadなどApple製品もセール
セール!
Amazon Musicから新機能「Stats」の提供を開始
聴いた曲の履歴から傾向とかを分析してくれるらしい?
モルヒネ匹敵の鎮痛薬開発 依存性など副作用なし―「医療現場に変革」・京都大
ハプナ爆誕!?
アメリカでは火葬が普及してきており現在では全米の死者の5割以上が火葬らしい「ゾンビが減りそう」「まあ、焼いたほうがええもんな」
親(80代)が子供のときはまだ土葬が普通だったらしい。まあ衛生的にも土地的にも火葬のほうがなにかと始末がよいとは思う。
中小企業庁が「下請けへの代金支払い対応が悪い企業」を発表!! 最低評価にシャトレーゼや三菱鉛筆の名前が
少し前にもこの手の話でシャトレーゼの名前が出てたような。最近よく利用するだけに複雑。
ワシがデスノートのメロに憧れて板チョコにハマってた時は1枚100円だったのに
今は税抜で250円弱
もうすぐ300円いきそう😂 pic.twitter.com/KeCA7qTWGc— あにたろ@30代元消防士の思索ノート (@aninoreimu2) August 4, 2025
すっかりチョコレートも高級品に。関連記事。
頭ぶつけるとか認知症とかもそうなんだけど、
基本的に脳に何かデバフが付与されると性格悪くなる
運良く性格良くなるとかまずありえないので対策怠らないでほしい https://t.co/Zmsf9PVVI6— あなたは天才 (@Aa7216055678964) August 4, 2025
認知症で人が変わったようになるなんてのは以前から聞いてたけど、熱中症でも同様なのか。関連記事。
ワイ無学で粗野なおばさん
むずかしい本が読めないから時々こども向けの本を読んで世間を知るようにしてるんだけど、今時のこどもの本ヤバイね??こんなのこどもの頃から読んでるの????無学なおばさん殺処分されそう pic.twitter.com/SjTChfk5Es
— 義井 (@kimura6933) August 4, 2025
子供向け書籍だとその分野の第一人者が解りやすく書いてくれてるからむしろお勧めとか。関連記事。
瀕死のタイの競馬会がウマ娘をプレイした若者達によって最近またその賑やかさを取り戻し始め、競馬協会側もターフにコスプレで走る催しなどを認めたりしているそう。
Facebookの競馬ファンページでは連日新会員から「タイの競馬の歴史」が知りたいと問い合わせが殺到し教会側も積極的に発信をしている pic.twitter.com/Hf9C5NiWEC— シンベエ@サイアム王室史研究 (@Sri_Ayudhya) August 4, 2025
コスプレイヤーたちが実際にコースを走るイベントとか良いな。そして現地名馬がイラストレーターにより続々とウマ娘化されてるのも恒例か。関連記事。
Microsoft、ゲーム開発会社を片っ端から買収して数年で取り潰して従業員をレイオフしているので、正直もうあの会社は半ばポンジスキーム気味のキャッシュフローゲームをしているのだと思う。
ゲーム会社を買収してGame Passに加えることで期待を増加させて投資を呼び込み、ほとぼりが冷めた頃にクビ https://t.co/TwjphQrRJY
— 江添亮 (@EzoeRyou) August 4, 2025
関連記事やリプライにはなかなか空恐ろしい話が。