『陰の実力者になりたくて!』13話。聖地にてアウロラと同行していたシド、奥地にたどり着くが扉を開けられない。するとそこにアルファらから離脱されたハゲがたどり着く… なんかあれだけハゲハゲ言ってると、ハゲの実力者になりたくて!とか言いたくなる。あとファイルーズ氏のデルタはどうしてもパワーがかぶってしまう。どちらも大暴れ系ですものな。
2023/01/05
2023/01/04
SPY21話 & ポプテピ2 3話
『SPYxFAMILY』21話。前回病院で出てきた銀髪の同僚フィオナは「夜帳」というコードネームを持つ後輩スパイだった。その夜帳がロイドとともに任務にあたることになり… 内心で妄想暴走してるのまでアーニャに筒抜けという構造が独特でおかしい。
『ポプテピピック2』3話。ボブネミミッミの安定感…
2023/01/03
SPY 20話
『SPYxFAMILY』20話。学校の課題で職業調査、アーニャは父ロイドの務める病院に同行する… 後半はスパイ番組で暗号が出てきてアーニャがいろいろ仕組む話。両方ともスパイコメディだった。
2023/01/01
ムサシ23話 & 最強猫耳13話
『メガトン級ムサシ』23話。地球側要塞に協力のため乗り込んできたアーシェム、総司令マーガレットとの協議の末に協力態勢をなんとか築き挙げようとするが… アーシェムがあちらこちらで翻弄されてひたすら不憫。しかし敵方も不穏な気配を孕んでいて、どう転がるのかコレ。
『最強猫耳』13話最終回。ニーナとも契約して仲間に加えたレイン一行、拠点の家を購入しようとするが… 最終的に入手した家がEDのソレだったのはなんかなるほど感。そして勇者はまたクズムーブとともに去って行く。最終回も例によってグタグタなドタバタでしたが、キャラの可愛さとかEDの魅力とかOPの空耳とか妙な魅力がいろいろあった作でした。
2022/12/31
チェンソ12話 & 水星魔女11話
『チェンソーマン』12話最終回。サムライソードとの最終決戦。バトルシーンはさすがの迫力だったけどなんかオチがひどい感じに。そして次への伏線をいろいろ見せるようなそうでもないような感じで締める。アニメだけ観てるぶんにはそれなりに楽しめたけど、原作知る派にはいろいろ不満が多かったみたい。作品のポテンシャル的には続編も十分にアリなんだろうけどどうなんだろう。
『水星の魔女』11話。地球勢がテロ実行に侵入する中、ミオリネたちはエアリアルの受け取りにコロニーを訪れていた… いろいろ策謀や想いが錯綜してガンダムらしくなってきた模様。
2022/12/30
陰実力者 & 冥途戦争 12話
『陰の実力者になりたくて!』12話。「女神の試練」でシャドウが大暴れしてみせたら立ち去ったシドのもとにストーカーのごとく扉が追ってくる。仕方ないので入ってみたら戦闘相手だった美女が拘束された状態でそこにいた…
『アキバ冥途戦争』12話最終回。最終抗争、「とんとことん」が本格的に潰しをかけられ、なごみは「黒豚」と化して復讐に走る… 初回同様の、笑って良いのか泣いて良いのか解らん混乱に陥れられる。よく解らんけどなんか熱かった。
2022/12/28
ヤマノNS12話 & SPY19話
『ヤマノススメNS』12話最終回。富士登山再挑戦。その途中であおいは再び高山病の兆候に襲われる…
『SPYxFAMILY』19話。親の会社が買収されるのを倒産と勘違いした生徒、その買収先社長の息子であるダミアンに逆恨みをぶつけようとする… あと後半はアーニャの忘れ物をヨルが届けようと奮闘する話。
2022/12/27
ぼざろ12話 & 後宮の烏13話
『ぼっち・ざ・ろっく!』12話最終回ニコニコ版。ライブシーンで学校の風景をチラチラ見せるのも、ED曲で今までの各所の背景画をたくさん見せるのも大好き。EDも下手に盛り上げようとせずに静かにカバー曲を流しつつ新たな日常がまた始まるといった雰囲気で締めるのも大好き。いろいろ大好きなのでBD1枚にまとめたBOXをお願いします…
毎回楽しみにしていたミシマ氏の解説動画。原作や関連話との比較に小ネタもいろいろ拾ってくれたりで理解が深まります。新しいギターを構えて鏡に映して「かっこいい…」と悦に入る姿を初回と比較して「環境が変わってもギターへのワクワクは変わらない」という指摘に納得したり。
さらに公式から、編曲者自ら「弾いてみた」動画が。しかもあのシーンをリアルで再現してみせるという手の凝りよう。
『後宮の烏』13話最終回。宵月を後宮に招き入れた者の正体が明かされる… OPとEDが入れ替わるというちょっと面白い趣向だった。
2022/12/26
しっぽな & うまゆる13話 & ロボコ4話
『うちの師匠はしっぽがない』13話最終回。過去の師匠と因縁のあった陰険商人、まめだを罠に填めようとする… なんかグタグタ感はありつつもいい話風にまとめて締めてました。しかしコメントでもあったけどまめだ故郷のタヌキたち、その長老から言い渡された用件って何だったっけ。
『うまゆる』13話。なんと全編ラップバトルでEDもラップだった。中身はよく解らんかったけどスゲえ。
『僕とロボコ』4話。山に行ったらクマと遭遇、ロボコもヤバイがガチゴリラのタフさもなかなかのもの。
2022/12/25
ぼざろ & 最強猫耳 & モルDS 12話
『ぼっち・ざ・ろっく!』12話最終回。いきなりライブ演奏から始まって新曲2曲を披露。その2曲目でボトルネック奏法披露とダイブ決行という流れ。そしていつものドタバタを経て後半では新しいギターを購入という流れで締めてました。ここから原作では「my new gear…」騒動とかあるけどそこまで入れると長すぎるのでとりあえず購入だけで次に繋がる大きな流れで終えたのは良い作りだと思いました。あと最後に「転がる岩、君に朝が降る」をゆったり流しながら終える。コレたぶんぼっちの中の人がボーカルですよね? バンドメンバー名の元ネタでありアニメ化にあたって各話サブタイトルにも大いに引用しているアジカンの曲みたいです。そしてアルバム収録曲もついに公開。14曲だから演奏だけバージョンもあるんだろうと思ったら未公開曲も入ってるじゃないですか! とにかく大いに楽しませて貰いました。BDも欲しいっちゃ欲しいけど2話入り6枚はさすがにちょっとなあと… イベントもやるみたいだからそこで次に繋がる話も期待していいのかな。ここから先にはSIDEROS登場とかコンテストフェス出場とかいろいろ広がる展開が待ち構えているので是非是非続きもアニメで見たい。
そして最終回直前特番もあった。妹ふたりが振り返る形式の総集編。5話オーディションと8話ライブの演奏がしっかり入っていて、初回の演奏や7話の廣井とのセッションもちょっと入ってるので、振り返りに丁度良い感じ。
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
TVアニメ
「#ぼっち・ざ・ろっく」#結束バンド
アルバム全曲解禁!
___________◢結束バンドのアルバム
『結束バンド』の全貌を公開しました!全14曲入りのフルアルバム💿
12月28日㈬発売です!https://t.co/xI0Q0XYipM pic.twitter.com/83DZZsb3ye— TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」公式 (@BTR_anime) December 24, 2022
結束バンドの神アルバムはこうして生まれた!TVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』長谷川育美×三井律郎×岡村 弦スペシャル座談会(前編)
座談会大好き!
/
ぼっちちゃん#PACIFICA 購入御礼🎸
\作中に登場するPACIFICA611をモデルに制作した
「後藤ひとりのPACIFICA」※非売品
2名にプレゼント🎁■応募方法
1⃣@BTR_animeとこのアカウントをフォロー
2⃣本ツイートをRT応募規約・詳細は ⬇️https://t.co/zMw9JZFrfo#ぼっち・ざ・ろっく#Yamaha pic.twitter.com/IPNkqL7yVL
— Yamaha Guitar Japan (@yamahaguitar_jp) December 24, 2022
そしてヤマハPACIFICAのぼっちモデルがプレゼント企画も! まだアニメ版では買っただけで演奏模様は描かれてないけど。コストパフォーマンスは良いと昔から聞くギターなので、初心者が手にするのには悪く無いモデルなのかも。廉価版の黒とかあるのかな。…と思ったらAmazonで3万円台の黒が早速品切れになってた。しばらくは黒レスポールと黒PACIFICAが大人気になりそう。
なんかスゲえ動画も上がってた。『ぼざろ』以来いろいろ観ていたギター動画の中で初心者指導とかでよく観ていたかずき氏がコラボ。
『最強猫耳』12話。領主のドラ息子により呼び出されてしまった魔族、街を破壊に。それを阻止すべくレインたちは動くが… 圧倒的不利の状況にあって新入りケモミミの能力が切り札となるのはなかなかに熱い展開ではあるけど、しかし例によっていつものごとくグタグタな戦闘。しかもEDは歌はあるけど街の復興を見せるだけでいつもの映像が無いのがひどく残念。そして今回で終わらず次回があるということに一番驚いた。
『モルカーDS』12話最終回。なんかよくわからんけど鬼教官が爽やかなところ見せてた。