『機械じかけのマリー』3話。相変わらず暗殺者を送られまくって任現不振が募るアーサー。引きこもってるのも良くないと、マリーが「デートモード」と称して連れ出す。他のカップルを参考にデートらしく振舞おうとするマリーだが、デート先でも暗殺者に遭遇する…
『アルマちゃんは家族になりたい』3話。雨の中、迷い犬を探す少女と出会ったアルマ。その機能をフルに発揮して多数の犬を発見し、その少女・ハナのことをもっと知りたいと思って通う小学校に転入する…
『ちゃんと吸えない吸血鬼ちゃん』2話。図書室でキャラづくりのためカッコいい吸血鬼の漫画を読む石川。それがきっかけで図書委員の佐久間と仲良くなり、そこからクールキャラでなくてもクラスで受け入れられて人気者に。しかしその石川が大鳥と仲良いと知った周囲から妙に注目されて大鳥はうろたえてしまう… 漫画の吸血鬼が「エイベル公爵」と言われまくり。確かにそんな感じだった。
『百姓貴族』4話。野菜の話。カボチャのツルが伸びまくって剪定が大変だとか、不格好野菜がセリにかけられるとセクシーなのが大人気だとか。
『無職の英雄 ~別にスキルなんか要らなかったんだが~』4話。剣神杯に備えてより強くなるためにダンジョンへ。しかしそこでは怪しい男により怪しいエリアに案内され、トラップに誘われる…
『嘆きの亡霊は引退したい』16話。バカンスに向かうクライ一行とそれを追うアーノルド一行。先行するクライが立ち寄った街は近隣にオークの蒸れが迫っていると厳戒態勢にあった…
『素材採取家の異世界旅行記』3話。行商一家の荷馬車に乗せてもらい、トルミ村に戻ったタケルとビィ。さりげなく採集品にミスリル魔鉱石も混ぜて見せると、もっと大きな街のベルカイムに行くことを勧められる…
『百姓貴族』3話。熊の話。北海道の農家には避けて通れないのが野生動物、特に熊。というけど最近は北海道以外でも被害が広がってますね…
『よふかしのうた』3話。ナズナに友達はいないのかと問われ思い当たらなかったコウ、夜更かし帰りの早朝に幼馴染のアキラと出会う。コウがかつて放置していた腕時計型トランシーバーを所持していたアキラは、コウを友達と呼ぶ…
『機械じかけのマリー』2話。自宅でのホームパーティ、不在の父の代わりに苦手なホスト役を務めるアーサー。マリーは不審者撃退に奮闘するがパーティの場を乱してしまう。アーサーにマリーのことがバレると思ったロイにより、本当のロボメイド「マリー2」が導入される… OPでロボ顔のマリーが暴れてるのは単にギャグ表現がと思ってたら本当にロボが出てくるのか。CVが小清水氏でなんか騒然。
『アルマちゃんは家族になりたい』2話。スズメがハンバーグ作りに挑戦してみたり、アルマがお兄ちゃん(掃除ロボ)と遊んだり、エンジの妹・トキが急に来訪したのでアルマとスズメがステルスしたり。
『ちゃんと吸えない吸血鬼ちゃん』1話。様々な人外が普通に生活する街。成績優秀な吸血鬼の石川月菜はクールビューティなキャラで認識されていたが、隣席の大鳥と掃除で2人きりになったときにちょっと抜けたところを晒し、さらに血を吸うのが下手だと本音を漏らす… webコミックで結構読んでた作。血を吸うときに小さくなるのは単にギャグ表現かと思ってたけど普通に物理的に小さくなってるという認識も出てくるのはなんか意外というかある種誠実だなと思った。アニメだと縮むところまで見せるかと思ったけどそんなことはなくてカメラ切り替えでパッと変化してる感じ。
『片田舎のおっさん、剣聖になる』9話。ミュイの入学準備が進む中、通学カバンが必要なことに気づいたベリル。カバン店に行ってみるが良さげなカバンはなかなかのお値段で、買えなくはないがといったん保留。悩んでいるとスレナと出会い、厄介な依頼を抱えていると言う…
『百姓貴族』2話。ジャガイモの話。規格外などを選別しまくり、実際に出荷されるのは全量の半分ほどだとか…
『キミと越えて恋になる』1話。獣人が普通に存在する世界。朝霞万理の通う高校にも、獣人特区から転校生・飛高繋が来ることになった。繋は万里に自分の夢を語るが、同時に人間からの差別にも苦しんでいた… 差別を乗り越える話かーと思ってたらなんか最後急に不穏な感じに。
『無職の英雄 ~別にスキルなんか要らなかったんだが~』3話。ギルド対抗戦の相手はトップギルド・ブラックブレイドに。A級が多数在籍するギルドで、苦戦は必至だった…
『嘆きの亡霊は引退したい』15話。クライに貴族からの指名以来が飛び込む。めんどくせーなーと思っていると別ギルドの人らが、その件はウチでやってたからこちらに譲ってくれと言い出す。そこに以前絡んだ地方出の連中がまた絡んで来て思わずトイレから逃げ出すクライ。さらに王城からなんとかかんとかの招待状も届くが、クライはバカンスに旅立つ… なんかいろんなイベントが同時進行してるけど全部ほっぽり出したら結局収束しちゃう流れ?
『ガチアクタ』2話。「奈落」に落とされたルド。見渡す限りにゴミがつもり体に悪そうな悪臭が立ち込める中、ゴミが凝集したような巨大な獣っぽい存在に襲われる。反撃しつつ逃げ回るルドは、エンジンと名乗る人物と出会う… ゴミが固まってCGで動くってのは昔劇場アニメでありましたな。名前忘れたけど(『ベクシル 2077日本鎖国』だった)。なんか日本が鎖国されてるうちに国民がワクチン接種?で機械化されちゃうやつ。あっちは巨大ワームだったけど劇場で見たらなかなかの迫力だった。
『素材採取家の異世界旅行記』2話。エンシャントドラゴンの子供ビィを預かって洞窟を出たタケル。腹ペコエルフと出会ったり、行商人家族と出会ったりしつつ村に向かう… ビィに顔を嘗め回されて生臭い生臭いとやたら強調するのが原作で印象に残ってるので今作を「生臭太郎」と呼称するのはどうだろうと思ったりもしたが、なんか妙なニュアンスを持ちそうだな。
『異世界黙示録マイノグーラ』6話。騎士団を殲滅したマイノグーラは内政フェーズに。人材不足に頭を痛めるアトゥだが、王たるタクトの身の回りの世話をする側仕えもいないことを思い出す。そこでタクトは労働力に影響を与えない子供の採用を提案するが… 悲劇の双子がようやく本格登場。しかしまだイスラは登場せず。
『百姓貴族』1話。荒川拡(牛)は漫画家になる前は北海道の農地と牧場を営む実家で農業に従事していた。今回は牛乳の話… 見たかったんだわコレ。原作そのままでショートアニメにまとめてるのね。