『嘆きの亡霊』3話。ダンジョン失踪者救出クエストに向かうティノ率いる即席闇鍋パーティだが、想定ランクよりだいぶ高い敵と遭遇。撤退を進言するメンバーに対してティノは「ますたあ」ことクライの指示は絶対で必ず深い考えがあるはずと聞き入れない。そしてなんとかダンジョンを進むと更に強いボス敵が出現する… OPに回想や前回のあらすじなどを入れ、EDの後に音楽を引き継いだままでラップ調の次回予告を入れるという独特の構成。話の構造というか主人公のキャラがだいぶフザけているので、それにうまいことマッチしている感じ。EDもフザけた明るさの曲調で映像はずっとティノが歩いているという構成だけどわりと好き。ところでリィズとシトリーが姉妹ってのが基本モノクロの漫画版ではいまいちピンと来なかったけど、アニメだと髪色が同じピンクなのが常に見えているので普通に受け入れられる感じ。
『魔王2099』1話。不死の者と定命の者、大きな争いになって最終的に魔王と勇者の決闘となり勇者が勝利して魔王ベルトールは滅びた。いつか復活するという魔王の宣言通りに500年後に復活。しかし世界は大きく変貌していた。80年前に別世界との融合が起きてその大災害で人口は激減、魔法と科学を融合した都市国家を築き上げるもその都市同士の争いを経た世界になっていた。魔王復活の秘術を行使した配下マキナにより世界の変貌とともに配下たちの状況も伝えられる… ファンタジー世界が混じりこんだ2099年の東京都心が舞台なので獣人みたいなのが普通に闊歩してる。
『アオのハコ』3話。部内対抗戦で大喜のライバルとなる針生先輩。その針生が、千夏を「ちー」と呼ぶなど仲良さそうに見えるのが気になって仕方ない大喜。針生との直接対決でもいくらか粘るがやはり敗北した大喜だが、インターハイではその針生とダブルスを組むことになってしまう…
『アオのハコ』2話。母親同士の親交により、千夏先輩と同居することになった大喜。しかし人気者の千夏と同居ということが周囲にバレたくないので挙動不審になってしまう。そして千夏と釣り合う存在になるべくインターハイを目指そうとするが、まず部内予選で先輩に打ち勝って選手になる必要があるなど障壁は高かった…
『アクロトリップ』2話。悪の組織・フォッサマグナの幹部クロマから勧誘され続ける地図子。居合わせたコンビニに強盗が押し入ってくるが、クロマはあっさり制圧されてしまう… なんかドタバタ感がどんどん激しくなってくる感。
『嘆きの亡霊』2話。ペナルティで受けた依頼をティノに任せ、先日の面接で出会ったハンター3人をサポートに誘うクライ。血気盛んなギルベルトは反発して勝負を挑むがあっさりティノに制圧されてしまう。しかしクライはその依頼が実はとんでもなく困難そうなことを知り、宝物庫から使えそうな宝具をかき集めて慌ててティノらを追う… どこか『陰実』を彷彿とさせるようなフザけた演出が良い感じにハマっている印象。主力じゃないけど健気に頑張るティノがやたら目立ってるしEDにも単独で出てるしで推しまくられですな。でも今後師匠キャラが出てきたらますます不憫なことに。しかし漫画版の序盤だと主力メンバーはリィズとシトリーぐらいしかまともに出てない気がするんだけど、アニメだと過去話で他のメンバーもしっかり出てますのな。
『ダンダダン』2話。とりあえず高倉健の名前を使ってほしくないのでオカルンと呼ぶことにしたモモ。ターボババア遭遇で服が破れたりしたので自宅に誘う。しかしババアに取り憑かれているオカルンは祖母が設置した結界により敷地に入れない。仕方ないのでとりあえず御札を外して自宅に入って身支度を整えていると、異様なチャイムが鳴り響く… 今回もバトルが激しいけど、なんだろう『呪術廻戦』とかも激しかったけどあっちは正直何が起きてるのかさっぱりだったけどこちらはまだわかる感じ。そしてメイン2人はだいたい叫び合ってる感じなのでテンションが大変そう。
『中のひと』11話。「仲間殺し」と悪評の広がるパーティが新たな犠牲者を伴ってダンジョンに入ってきた。シーフギルドからの情報でそれを知ったベルは、ルールを守らない者たちを始末するために動き出す… のほほんとした回が多かったけどここまではっきり殺伐としてるのは珍しいかもしれない?
『オーイ!とんぼ』14話。分割2クールの後半開始にあたってこれまでの総集編。様々な人と出会うたびにクラブが増えていき、そして島を離れるまで。
『妖怪学校の先生はじめました!』1話。高校教師になったけど暴力生徒に恐れをなしてすぐ逃げちゃった安倍晴明(あべはるあき)。1年後に再赴任できた学校は妖怪だらけだった… かなりドタバタ感の強いコメディ。クラスはなかなか賑やかというか落ち着かないビジュアルになってるけど。巨大なガイコツの「がしゃどくろ」さんが女子高生モードに変身できたり、巨大な男子生徒は「だいだらぼっち」かなとか。あと「ろくろっ首」の女子生徒が常に首伸ばしてるのは疲れないのかなとか思ってしまう。『となりの妖怪さん』で教師がそれで、クラス後方のトラブルで様子を見るためににゅーっと首を伸ばしてくるというのはインパクトあったなと思い出した。主人公が名前からしてその手の力を持つ人なのかなと思ってたらそういう描写もあったし、かの陰陽師の末裔だとか校長が言及してたな。ただし本人には今のところ自覚無い感じ。数珠は装備してるけど。自覚するシーンがカットされてたなんてコメントもあったが。
『星降る王国のニナ』1話。親を亡くして浮浪児していた少女ニナ。馬車ごと崖から転落して死亡したと思われる王女の身代わりにされてしまう。外見は似ていないが、巫女の修行で閉じこもっていたので特徴的な瞳の色が共通しているニナが抜擢されてしまった。数日後の王様との謁見に向けてニナの訓練が始まる…
『嘆きの亡霊は引退したい』1話。超有名クランの新メンバー採用面接会場に集まる大勢のハンターたち。その中に何故か紛れていたのはクラン創設者のクライだった。その無責任な言動のおかげで現場が大混乱となった責任を取らされ、クライは「罰ゲーム」と称される不人気塩漬け依頼を受けることに… ていうか1週間前に始まってたのかよ!