有名漫画家さん、『アサシンクリードシャドウズ』を大絶賛! 「今までのアサクリでは今作が1番好き。ミラージュより面白かった」
いろいろ気になる点はあるにしてもアクションとしての手触りは好評みたい。まあ海外では普通に売れてるらしいし。
3月24日開始「マイナ免許証」のはじめかた、メリットと注意点は?
メリットデメリットを併記。とりあえずは既存版のみでいいかな… 更新手続きをオンラインでできるのはいいけど、視力検査とかやりに免許センターに行く必要はあるそうな。
【マジ注意】楽天証券で不正アクセスが急増! 勝手に保有株全てを売却させられて謎の中国系クソ株を大量買いされる恐ろしい被害が報告…
メール経由のフィッシングサイトにやられているらしい?
アマプラで観れる映画でおもろいやつ教えてくれ!
気になる作いろいろ。『グランツーリスモ』を推す声もあるけど、私的にはいまいち合わなかった感。
寄る年波、ってやつ。アニソンはそれなりに聞いてるけどVTuberはたまに話題になってるのを見る程度か。ゲームはねえ…アクション系が全滅だし大作系はハマれないし… 関連記事。
確かにちょっとAIっぽく見えるような気もする。動きが少ないから? とりあえずカワイイ。関連記事。
ルンバがたびたび障害物感知として送ってくるらしい。関連記事。
ニトロプラス新作『Dolls Nest(ドールズネスト)』4月24日(木)に発売日決定!美少女アーマードコアは春に遊べる!!
脚本が虚淵玄氏というからそっち方面でも楽しめそう?
『ドラクエVII』スマホ版が期間限定で33%OFFの「1600円」となるセールが実施中。石版世界の謎を解き明かす冒険を買い切りで楽しもう。『ドラクエX』オフライン版もセールに
『DQ7』は石板集めがしんどくて頓挫した。『DQ8』も早々に脱落した気がするけど、『DQ9』はクリアまで行けたんだよな。ギャル妖精が良かったのか?
桜井政博さん「日本人は日本人の好きなことを突き進んだ方がいい」「海外ゲーマーは日本の独自性や面白さを求めている」
関連記事でも指摘されてるけど、これからは海外市場だ!とか言って「海外向け」に迷走した結果散々なことにってのが散見されてた時代もありましたな。『ペルソナ』などはそういう日本産のユニークさでウケてるらしいし。
片手でゲームを操作できる「Xbox Adaptive Joystick」が発売。障がいのあるゲーマーでもゲームを楽しめる環境を作る
片手用コントローラーは昔からありましたが、アナログスティック部分を交換することで手が不自由でも使いやすい形状にできるとか。
ヤマハ、好きな楽曲をバンドメンバーになった気分で演奏できるアプリ
パートごとに音を分解してボリューム変動とかできるみたい? 基本無料で年7000円もしくは月900円の有料プランもあり。無料だと分離最大4種で1か月に5曲まで、有料だと分離7種で曲数無制限。
「重音テト」って商用利用できたのか、ってあたりが「吹っ切れた」ってことなんですかね? しかしUTAUは使ってないらしい…? とりあえず『パンヤ』で重音テトコスプレを楽しんでいたぐらい好きだった私的には嬉しい。関連記事。
『ゼノブレイドクロス』レビュー解禁!メタスコアは88点「大幅に改善されたUI」「史上最高のSFRPG」「魅力に欠けるストーリー展開が最大の弱点」
オープンワールドなのでストーリーのけん引力が弱いのかな。
[プレイレポ]「アサシン クリード シャドウズ」で天守閣からの絶景を見る。柔と剛のステルスアクションもおもしろいが,ちぐはぐな部分も
2人主人公だけど冒頭10時間ぐらいは忍者の奈緒江メインで進行するとか。忍者なので『アサクリ』そもそものステルスアクションに適したバトルだけど、弥助を使うと体がでかいのでステルスもできずパワーで全部倒していくスタイルに。それはそれで爽快で楽しいのだけど、経験値が少ない雑魚敵を弥助で刈り倒す意義があまり感じられずちぐはぐだとか。あと弥助はゲーム内キャラとしては非常に魅力的だけど、史実の人物と比べて「盛りすぎ」感が激しいとも。
プレイステーション×YOASOBI,30周年コラボ企画の楽曲を3月21日に公開か。みんなの“記憶を消してもう一度やりたいゲーム”が音楽に
PSで印象深いのは『ゼノギアス』か『パラッパ』か。後者は何度も同じステージをプレイしてるからわりと音楽も覚えてるけど、前者はどうだろう…
NHK「新プロジェクトX」で「初音ミク誕生秘話」4月放送
誕生までもそうだけど誕生してからのムーブが劇的ですわね。某民放番組にて全力で馬鹿にされてたのも懐かしい。
子供の頃はなんでピアノやらされるのか苦痛だったが、中年になって何十年ぶりかに弾いてみてその効果の半端なさがわかった
「最強の脳トレ」なんて話もあるけど、向き不向きもあるのが難しいところ。
家出る1分前なのに…… 父と4歳息子が繰り広げる“衝撃の光景”にネット大爆笑「電車で見ちゃいけなかった」 母「はよいけ」 大事な時間かもしれない
朝の忙しい時間帯のはずが、ディズニービデオでフリースタイルに踊りまくる父と息子。
「この車はイーロンがおかしくなる前に買った!」というステッカーをテスラに貼るのが話題になったけど、こういう回避策?もあるのか。関連記事。
Plus未加入でも普通に単品で買えるのね。関連記事。
都開発シム「平安京ものがたり」,PC版をSteamで配信開始。平安時代の長官となり,歴史に名を刻む立派な花の都を作ろう
平安京といえばなんといってもまず『平安京エイリアン』。検非違使という名称もそれで覚えた。
「後ろ歩きが健康に良いらしい。ちょっと試してみよw」→衝撃の結果に・・・
後ろ歩きで散歩してるらしき高齢男性をたまに見かける。しかも道路を斜めにジグザグに歩いてたりするしだいたい耳が遠いので危ない。車が至近まで近づいてようやく気付かれて、「うおっなんだコイツ邪魔だな」的な顔をされるのも恒例。
大谷翔平、突然投稿したデコピンがまさかの表情 「パパ探してる?」「真美子さんが送ってきたのかなぁ」と反響 パパ、遠くで頑張ってるよ!
哀愁漂わせるデコピン。前田健太選手が描いたというツーショットイラストTシャツもゆるくて良いな。普通にグッズとして欲しいレベル。
地球から約1600光年離れた星から、謎の電波が2時間おきに届いていることが判明
古い表現で恐縮ですが、宇宙ヤバイ。
丸亀製麺で食べたあと食器返却口でいつも通り「ご馳走様でした」と言ったら後ろのサラリーマンが「うわ、ヤバくない?飯屋でご馳走様とか」とか言っていた
店員に感謝を伝えることを忌避するとか横柄な態度じゃないと駄目と思ってそうな人の話はたまに聞くけど。
バトルは好評だけど、カメラが動きすぎなのがややつらいかも、と。Switchだと処理が追い付かないのも併せてさらに酔いやすそう、とも。関連記事。
とにかく物量が多すぎるし、好みもそれぞれだからどれが合うとも解らんしなあ… 私も全く見てないシリーズ多いし。関連記事。
ディヤーン…ディーン……という重厚な響きに新時代を感じたものでした。関連記事。