chaba log

konozama 2009-04-23 14:11:04
本日発売の某ソフトをamazon okしたんだ。先週のことだった。
発送日が発売日である今日になってたので、だいたい2日かかるから到着は土曜になってしまう。ていうか普段なら発売前日発送が多いのにそうなってないのは発売間際の発注だったから? なんでそうなるんだろう。
とりあえず前日発送になるかもしれないという一縷の望みを託して今日まで待ってましたがされてない様子。いまだ発送メールも来ない。なのでキャンセルして店頭に買いに行こうかと思ったら、「まもなく発送されます。発送準備に入っているのでもうキャンセルできないよっ☆(意訳)」という記載が。

ちょっと待てええええーーーーいっ。
だいたいなんで前日発送じゃないのよ。それにそもそもなんで2日もかかるのよ。宅配なんて全国翌日到着じゃないのかよ。ていうか昔は翌日に着いてた気がするんだけど。
ちょっと前に某DVDを発注したときには「在庫が足りなかったのでちょっと遅れるよっ☆(意訳)」というのが来たことがあったので今回もそのパターンかと思ったけどしっかり在庫はあるようです。ていうか普通に見たら在庫ありだし。だったらさっさと送ってくれよーーーうorz

そんな風に焦り気味なのは土曜に受け取れないかもしれないからなのだ。ああ、久々に純度の高いkonozamaを食らってしまった。

俺と液晶 2009-04-22 20:07:18
BenQの液晶は相変わらずで長時間の使用に堪えない有様ですが、PC屋に行く機会があったので別の液晶も見てみた。三菱の24型があって、珍しく映像だけでなくて普通にPCも使える状況になってたので画面いっぱいに白バックのメモ帳を広げてみた。…普通に色むらついてるじゃないですか。この価格帯の液晶ではこれが普通ってことなんですかねorz ナナオとか高いのあるけど、あのへんなら端から端まで文書も奇麗に見えるんですかねえ。しかしそこまで必要なほどの仕事をしてるわけでもないし、むしろ17インチの非ワイドを2枚並べたほうがよさそうな気さえするぐらい。そのうち目が慣れてくれんものかねコレ。毎日使ってれば慣れてくるかもしれないけどその前に視力にダメージ受けそうだ。

「マクロスF」最終話の全長版を無料配信 2009-04-22 04:53:27
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/25627.html

全長版って何だろうと思ったら、TV放映時に追加シーンがあって3分ほど長いんだとか。24日発売のDVD/BDに収録されてるのと同じ内容だそうです。それを4/24〜5/7に無料配信。この配信版には河森総監督のメッセージもあるらしい。
この最終巻だけでも買っておこうかなーと思ってたんですが、無料配信あるならそれでもいいのかな。見たら見たで高画質で欲しくなりそうですけど。ていうか、劇場版の前あたりにBOXで出るんじゃないかというのが気になってるんですが… さらに劇場版から間を置いて、コンプリートBOXとかもでるんじゃないかと… でもBOXってどうなんですかね、単品で揃えるよりはだいぶお安くなるんでしょうかね。そうじゃないと意味ない気もしますけど、それならBOX待ちでもいいのかなとか。とりあえず最終話は恐ろしく盛り上がったのでまた見ておかねば。


Xbox 360 Title Preview:Spring 2009 2009-04-22 04:33:07
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090421_152870.html

360の新作発表会。目玉はマグナカルタ2なのかな。リネージュ等で有名なキム・ヒョンテ氏によるキャラは相変わらずエロかっこいい。ていうか氏のキャラが動き回る様子が韓国MMOに見えてならない感じ。さすがに360なので美麗ですし。前作はPSPで出たんでしたっけ、これも同じく氏によるデザインでエロ格好良さを前面に出してましたけど、ロードが長いとかインターフェイスに難ありとかでゲームそのものより使い勝手のほうで評判悪かったような。で今作はPVも出てるんですが、有名声優も起用してドラマ重視なようにも見えます。前作とは続いてないみたいなのでFFのようなものでしょうか。8/6発売。
同じ韓国産といえばN3の2(ややこしい)も発表になってた気がするんだけどあれについては言及無かったのかな。まだ映像とか出すまでには至って無いんでしょうか。N3は買ったんだけど、これまた主役女性のエロ格好良さが際立ってました。無双系を期待してたんだけどちょっと私には難しかったorz
あとカプコンからロスプラ2とデッドラ2。両方とも前作をプレイしてないので何とも。評判はよさげなんですけどねえ。基本アクションってだけで手が出にくい。それとセガからEoEにべヨネッタ、これらは両方ともPS3とのマルチじゃなかったっけ。それぞれ冬と秋に予定。
海外からはMassEffect、GoW2、HALO3:ODST。5/21予定のMEは宇宙SFRPGってことでちょっと期待しています。雰囲気というか構成がfallout3っぽいという話も聞いてそっち方面を期待したりもしてたけど、違うよ全然違うよとも聞いたり。どうなんだコレ。とりあえず前後に今のところめぼしいタイトルが無いので買うかもしれん。

そしてそれ以外で気になるのがXboxLIVEコミュニティゲーム。要するにXNA作品の個人リリースがようやく日本でも可能になるってやつ。これでようやく会員にならなくても個人タイトルをプレイできるようになる…んですよね? ただAppStoreと違うのは無料じゃ出せないってことなんでしたっけ。普通のXBLAタイトル同様にMSPで買うことになるようですが、本国のほうではどうなんでしょう。それなりに流行ってるのかな。どうもAppStoreが目立ちすぎてこっちはどうなってるのか全く解りません。まあ日本じゃユーザー数が限られてるのでどうなんでしょうねえ… でも濃い人が多そうな印象はあるので、そういうニッチなニーズに訴求できればそれなりに受けるのかもしれません。

去年のこの時期なんでしたっけ、ToV・インアン・ラスレムというJRPG3連発が発表されたのは。SO4は遅れての発表だったっけ? よく覚えてないんですが、今年は去年ほどのインパクトが無いのが正直なところ。まあ去年が異常だったという話もあるんですが、そのときに一気にハードを出せなかったのはちょっと痛いんじゃないのかなあ… 今までが今までだったから急に揃えようったってそうもいかないんでしょうけども。それに値下げのタイミングもありましたねえそういえば。下げるならToV前の段階でどんと下げてガッと台数を出せば全然違ってたんじゃないかとも。このへんは相変わらずちぐはぐな印象を拭えません。
最近だとマルチにしたときの容量の問題とかも指摘されてるし、このへんどうするんでしょうねえ。FF13とかどうなるんだ。


その後のパンヤPSP 2009-04-21 21:50:15
なんだかんだで進行中。チュートリアルのプロローグに続いてエピソード1、エピソード2とあってその後にエピローグという構成(メニューには見えているけどそれぞれクリアしないと先に進めない)になっていて、今はエピソード2の前半あたり。プロローグはケンで本当に基本的なことをさらっとやるだけで、エピソード内ではキャラごとに5〜7程度のステージを設けてそれぞれでマッチプレイやストロークプレイ(3〜9h)だったり会話イベントだけで終わったり、たまにチュートリアルの続き(特殊ショットをそれぞれ説明したりとか)だったり。
エピソード1は基本馬鹿話構成なんですけど、本家PC版ではほとんど表面化していないキャラの相関関係とか背景とかがわりと解ります。ていうかコレ韓国開発だから公式設定とみなしていいんですよね? Wii版と違ってグラフィックも本家そのままだし。でエピソード1の最後で登場するカズが暗い影をまとっていて、その流れでエピソード2に入っています。2になるとキャディ陣もライバルとして登場したり。まだプレイヤーキャラとしては解放されてませんけど彼らも使えるようになるのかな?
…しかしここまできて、相手となるキャラたちに物足りなさを感じることも… とか言いつつ負けることもしばしばなんですがorz とりあえずミスさえしなければ普通に勝てる感じです。なので難易度的には易しいと言っていいんじゃないのかな。全般に本家よりもタイミングが甘い感じもあるし。まあこれから終盤に向けてどうなるか解りませんが。

← 次の 5 件    前の 5 件 →

備忘リスト

一覧
AnotherT
14976