chaba log

Fallout3 2008-12-09 05:30:15
Fallout3が気になっております。えげつない描写が多々ということで腰が引け気味だったんだけど、楽しんでいる人たちのレポートを見ていると興味が引かれて困る。…まあ実際手を出してみたらまた投げ出すのかもしれんけど…
しかしそれ以前の現実問題として、HDDに空きがございません。ラスレム1枚目を入れるのにいろいろ消してようやく6GBを確保したばかりだというのに、何か入れようと思ったらラスレム消さないと。もしくはそれ以外を全削除でもしないと。インストールできないからラスレム2枚目に突入しがたい感じでいるのに…ってのはひどい言い訳ですが。
そして相変わらずHDDの在庫は無し。60GBなら店頭にもあるけどすぐ埋まりそうだし。何度でも言うけど、RPGラッシュ!と言っていきなり本体品切れになったり、NXEでHDDインストールで快適だ!と言ってHDDが品切れになったり。それで長期放置されてるうちに客の購入意欲も下がるんだから、ちぐはぐで見てられません。実績の無い日本法人は品切れだからってすぐに在庫回して貰えるほど立場が強くないのかもしれませんけど、さんざん「日本市場は極めて重要だ」とか何とか言っててこのざまですし。
そんな状態なので、買うにしてもPS3版待ちかなといったところ。1/15でしたっけ。まあ待ってるうちに買う気無くせばそれはそれでいいかなとも思ったり。

ターミネーター:サラコナークロニクルズ 2008-12-06 21:13:08
http://eiga.com/buzz/20081204/15

ターミネーターのTVシリーズとして放映されたというサラコナークロニクルズがDVD・BDで国内でも発売という話は以前から気になっていたのですが、どうもコレ、T2とT4の間をつなぐ話ということになってるらしい。つまりT3は無かったことにされる模様。黒歴史かよ! まあ確かに救いのない終わり方だったけど、しかし最終戦争突入しないとジョン・コナーは産まれないわけでそのへんのパラドックスがある限りはあれも仕方ないかなーと思ったりしたものでしたが、でもわざわざ改変するというのはそのへんの解決手段が見いだされたんでしょうか。
そもそもターミネーターについては、その前に見たエイリアン2がめちゃめちゃ面白くて気に入って、同じ監督だということで期待していったら期待以上に大満足だったという経緯があります。その後TVとかでT1も見て、なるほどねえと思ったものでした。
でこのシリーズ、1/7に1&2話収録したDVDが980円、間を置いて1/21に3〜9話収録のDVDが7840円、全話収録のBDが12250円で出るらしい。つまり最初のDVDはお試し価格といったところでしょうか。気に入ったらBDもあるよ的な。うむ、気になっております。とりあえず最初のDVDは買ってしまいそうな。
中身的には、ジョンコナーを守るためにやってくるのが美少女型ターミネーターなんだそうな。シュワちゃんが政界入りして高齢だしもう出てくるのはムリだろうからこういう転換も有りなんですねえ。シュワ氏あってこそのシリーズだったけどT4とかどうなるんでしょうね。さらに気になるのはコレにシーズン1とかついていること。1万ちょっとで9話シリーズが楽しめるなら高くはないと思うけど、ずーっと続かれるとどうなんでしょう。面白ければいいのか。


DoJa → Star 2008-12-06 14:14:44
http://blog.livedoor.jp/nanashisoft/archives/51801337.html

iアプリの新仕様であるStar、開発環境が公開されたようです。早速使ってみた人のブログを見ていると、とりあえずコンパイルはDoJaのがそのまま通っちゃうんだそうな。でもエミュレータでは起動しないと。
なので中身的には大きな違いは無いそうです。そのブログではStarの本領はタッチパネルだと語ってますが、そのためにわざわざ互換性を切る必要まであったのか…
タッチパネルというとiPhoneの独壇場みたいなイメージを持ってしまっているけど、これからはどんどんそれが当たり前になっていくんですかね。
しかし端末はどうしようかなー状態です。タッチパネルと言っても全端末で対応してるわけじゃないでしょうし。まあタッチでいくならiPhone向けにもできるんですが、そういえばiPhoneSDKはどうなったんだろう。使えるようになったんだろか? 名前登録のごたごたで、解決したら連絡しますのでお待ちクダサイと言われて途中で再申請を要請されてそれっきりのような。


Ever17 2008-12-05 19:48:43
Never7とEver17がPSPで出るらしい。両方ともOPムービーとか微妙に機能追加とか、さらに限定版有りとかで3/12に。
この両者、とくに17のほうはもうとにかく名作だ名作だとあちこちで聞きました。でも中身を言うとネタバレになるのでとにかくやってみろという方向性。FF11仲間だった人からも猛烈に好評をされていて、とにかくとんでもない真相があるからやってみろ!的なオススメっぷりでした。
で、実際やってみたのです。PS2で廉価版が出ていたので両方とも買ってみた。基本はギャルゲなのだけどミステリー仕立てになっていて、事件の真相に迫るというのが真のテーマか。
まず7のほう。各ヒロインとのストーリーを一通りクリアすると真のルートが出るとかいう構成らしいのでとにかく複数周回するのが大前提なのですが、…1周で力尽きた。正確には2周したのかな。最初のヒロインとbad/goodエンドっぽい2種を見て次のヒロインに行ってみたんだけど、イベントで分岐するにしても同じところを何度も経由しないといかんのが苦痛になってきて。それに、あちこちで感じられる「ギャルゲ臭」っていうんですか、非現実的な浮ついた感じがどうも居心地悪くて。昔はギャルゲもエロゲもいくつかはやってたんですが、年取ると合わなくなるんですかねえ…orz
そして17のほう、こちらは3周か4周ぐらいしたのかなあ。結局こちらも真相に迫るには程遠いところで止まっています。周回を繰り返す苦痛緩和のために、同じイベントは高速でスキップできたりいろいろ補助機能もあるんだけど、それ以上にやっぱり「ギャルゲ臭」がどうも地味に苦痛で。電波な幼女とかは別にいいんですけど、主人公男の一人が妙なポーズをずーっとしているのが本当に耐え難かった。っていう話を前述のFF11フレの人にしたら、「…あまり言いたくないんだけど、そこにもひっくり返るような真相があるよ」とか何とか言われて正直びびった覚えが。目に見えるものには全て仕掛けがあると思った方が良いとかそういう話もされたような。なんだそりゃーと思ったもののその時点で再開する気も起こらずに今に至ります。
これがまた再販ってことはそれだけニーズがあると見てるんですよねえ… PSPなら手軽に起動できるしAVGにも悪くないのかもしれません。いや買いませんけど。

NEXT METAL GEAR 2008-12-05 17:57:33
http://news.dengeki.com/elem/000/000/126/126037/

小島プロのサイトに「A NEXT METAL GEAR IS...」の表示とともにナゾの文字列が。

i + ! = ○

となっていて、○の部分は電源マークの上についてる縦線が!になった形。で気になるのは、これが黒バックに蛍光グリーンで描かれてること。カラーリングからすると360で出るよと言ってるようにしか思えない。電源マークだって他の機種よりも目立ってるし何よりこの色に光るし。
しかし「i+!」の意味がよく解らん。「!」はまあゲーム中でよく出てくるからいいとしても「i」は何ですか。iモード? インターネット? でも今更ネットを売りにするってのも変ですしねえ。MGOが出てるし。
MGS4の360版ってのは何度も何度も噂にのぼってましたけど、コレがそうなんですかね。むしろ新作とか毛色の違うモノだったりして? あるいはMGS5を360で…?


12/6追記:
iの文字に対してDSiだとかiPhoneを予想する声もあるようです。「i+!」はDSiでAC!Dだとかいう説も。なるほどーと思うんですけど、やっぱり個人的にはぱっと見のイメージから360向けにしか思えないなあ…


← 次の 5 件    前の 5 件 →

備忘リスト

一覧
AnotherT
14988