chaba log

ラスレムようやく進行 2008-12-12 05:11:13
長らく放置&諸国漫遊状態だったラストレムナントですが、サブクエストが出尽くしたような感じだったので腹を据えて久しぶりに地獄門にトライ。結果から言うと突破しました。やたらと時間だけはかかってしまいましたが、たぶん誰一人も途中で倒れることなく行けたように思います。というのもユニオンが潰されたらアニメート食らってしまうからで、とにかく削られたら回復優先ということで慎重に慎重に運んだのもあります。あとはやはり「気付け薬」と回復を全ユニオンに装備させるメンツにしたのが大きいか。どこからでも回復できる体勢にしておくのが最重要みたいで。前回のトライでバトルランクは58ぐらいだったのかな、今回までにあちこち回ったけど低難易度バトルも多かった(ていうか大半)だったのでBR64とかでした。地獄門クリアで65になったんだったかな。
そしてその後、バトルやイベントを経てDISC2に突入。それによりゲーム内の世界情勢も変わる…のだけど、何より変化したのがハードウェアの音でした。HDDインストールしていたDISC1からDVD起動のDISC2に入れ替わったことであの懐かしい轟音が復活。うわやっぱりウルサイわと再確認。
で、DISC2に入って動かせるようになったところでセーブ→終了してDISC1イメージを削除→DISC2インストール→再起動してロード、無事再開できました。ていうか1より2のほうが若干容量大きいようで、またさらにいくらか中身を削除することに。しかし中身みてもさほどデカイモノは入ってないんですよねえ…20GBのうち大半はシステムとかで占められてるんじゃないかと思うほど。現状ではとにかく1本しかインストールできないようです。あと消すときに、ラストレムナント:6GBとか書いてるところにセーブデータもごっちゃになっているところがあったのは注意すべきかもしれません。コレ間違って消しちゃう人もいるんじゃないかなあ…

Home@PS3が12/11から!? 2008-12-10 19:57:46
http://japanese.engadget.com/2008/12/10/playstation-home-12-11/

いつの間にか全世界同時開始なんだとか。しかも正式なんだかオープンβなんだかよく解らない状態らしい。
アドホックパーティに続いてコレで少しは盛り上がる方向に…いくんですかね?? 日本向けには独特の色々を盛り込むとか何とか言ってた気がするんだけどそのへんも不明なまま。まあ360のNXEアバターよりは直接交流できるぶんだけ広がりもありそうですが。でも従来のメタバース同様に強烈な引きをいまいち感じないのが不安でもあります。


ダークナイト 2008-12-10 19:41:29
やたら評判のよかったバットマン映画「ダークナイト」、BDを買って観てみました。評判通りにというかなかなか映像も物語も重苦しい展開で、ビギンズの暗いイメージを更に重くしたような感じでした。
でも正直、あちこちのサイトで絶賛されるほどの感動があったかというとそうでもなく。いや十分にディスク買ってまで観る価値はあると思うしつまらなくはないんですが。まあ理解力がついていけずに特に序盤は置いてかれまくりだったのもあるんですが。
しかしコレ、1000円違いだからまあいいかーと思ってDVDじゃなくBDを選んだんですが、確かに画質はいいんだろうけど実際私の目がDVDとそんなに違いを感じられるのかは疑問。PS3だと普通のDVD映像でも綺麗にしてくれるとかじゃなかったっけ。あと特典映像とか、そういうのを観るのにもいちいちPS3を起動しないといかんのが面倒にも感じたり。そういうのはPCで手軽に観てみたいなあ。まあ今後BDが今のDVDみたいに普通に普及しまくるんだったらBD買っておいてもいいかとは思いますけど…

ドラクエ9,そして10 2008-12-10 16:19:29
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081210_dragonquest/

ドラクエの発表会があったそうで、とりあえず9の完成披露発表みたいなもんでしょうか。
気になる発売日は3/28、価格は5980円。年度末ぎりぎりに置いてるのが何ともですが、これにより他のソフトが一斉にそこから逃げ出しそうですね… そして価格、過去に「できるだけ高く出したい」とか言ってた(後からソンナコトナイヨと修正してたけど)のでどうなるかと思ったけど、まあ安くはないけど許容範囲でしょうか。ていうか8000円ぐらいするんじゃないかとか思ってたので安いとすら思ってしまった。まあPS3や360のように美麗CGムービーてんこ盛りってわけじゃないからそのぶんは金かかってないとも言えるのかな。

そして何とサプライズ、次となる10はWiiで作ってるらしい。堀井氏がぽろっと漏らしてしまったようだけど、他の誰が漏らしても大問題になりそうだけど堀井氏だけは周囲もアッーとなりつつスルーするしかないか。まあ昔から最大ハードで出すのを明言しているドラクエだけに順当といえば順当か。とりあえずDSで出してみて反応を見てからかと思ったけど、やっぱり据え置きでTV画面でやろうぜってことになったのかな。
従来の方向性で高機能化を進めるPS3・360とかよりは、幅広いユーザーを持つ任天堂機のほうがドラクエにはふさわしいのかもしれません。ぶっちゃけドット絵でも構わないと思うし。FFやラスレムやインアンやテイルズやSOなどのように美麗CGを売りにするものとは一線を画すものですしねえ。
とりあえずは9にて面白い世界を見せていただきたく。今までの情報ではルイーダの酒場を始めとしてDQ3っぽいイメージが散見されるんですよねえ。プレイヤーキャラに最初から名前のついた人物が今のところでてきていなくて、主人公以外すべてが酒場からの傭兵で進行するんじゃないかってぐらい。そのへんがちょっと楽しみです。でもクリアまでいけたのは5が最後で…orz


ラスレムその他RPG 2008-12-10 05:31:18
しばらく放置していたラスレムをまた触る。といっても相変わらずメインストーリーは置いといて周辺をうろつきまくりですが。とにかくユニットを鍛えたいのと、ディスク2に移ると消えるクエストがあるらしいのとで、しらみつぶし的に片っ端からクエストをやっています。
しかしメインを突っ走る間に成長しきってしまったのか、周辺エリアやサブクエストを回ってもなんだか難易度低いバトルばかりでいまいち成長しません。単純に経験値を得て成長とかじゃなく、比較的強い相手と戦闘するほど成長するというシステムなので弱い相手ばかりやってると効率悪い気もします。素材とかはやたら集まるしクエスト報酬も得られるけど。あちこち回ってると行けるエリアも増えてきて、メインだけやってる状況の倍ぐらいに広がってるんじゃないだろか。今後の展開で行けるようになるところもあるのかもしれんけど。FF12などでも本筋と関係ないエリアがいくつかあったりしましたが、ラスレムではそういうところがもっと多いのかな。
とにかく鍛えるだけ鍛えて本筋に挑みたいところではあるのですが、どうやっても瞬殺されて最後は運だよとも聞きますorz また、バトルランク制でこちらが鍛えるほど敵も全体に強くなるので鍛えすぎも問題という話も。まあこちらの強化より向こうの強化のほうが緩やかという話もあるのでやるだけやったほうがいいのかも。なんだかんだで最後まで見届けたい作ではあるんだけど、戦闘の難しさで簡単にも行きそうになく予断を許しません。
…しかしラスレム、評判がさほどでもないのか某所ではもう投げ売りも始まってるとかorz まあ確かに、細かいところで気になる点が多いし、大作感を持って売り込まれているわりにプレイ感からは異なる印象を受けることもあり、ちと残念な点も少なくありません。よく言われるのは、人に勧められるモノかどうかということで…これは私もあまりオススメはできないかなあ。まあ私の場合は戦闘が難しくてorzというのも大きいですが。


ラスレムとはあまり関係ないけど、PS0をamazonしてみました。特典が確実に貰えるのであればkonozamaしてもまあいいかというところで。ついでにバーゲン状態だったPSpoも買ってしまったのは勇み足だったか。まあPSOからのレアアイテムがざくざく出るとか何とかも聞くし、アドホックパーティもあるし…ってPS0と平行してやる気なんでしょうか。まあとりあえずPSO以来の馴染みということで…

12/25は白騎士もあるのだけど、相変わらず情報が多くないのがちと気になったりも。個人的印象としてはあくまでオンラインはおまけ程度だと思っているのですが、2chとか見てると過度な期待をかけすぎてるんじゃないかと懸念しています。期待が無駄に大きすぎて空振りして逆恨みみたいなよくあるパターンに陥りはしないかと…
とりあえず普通の(?)王道RPGがオフライン版としてあって、そのおまけ的に各所各所で追加されるボスバトルをオンラインでできるって程度なんじゃないでしょうか。オフの進行によってオンラインでできることも増えるような情報を見た気がするし。あとDLCとしての配信もあったりするのかな。ありそうですな。

RPGでいくと、360のJRPG攻勢の先陣を切ったTOVも面白いのかなーとちょっと気になっています。
テイルズ系というとPS時代に名前忘れたけど体験版をちらっとやったことがあって、そのプレイ感のあまりの低年齢対象っぷりに衝撃を受けてコレは合わない!と猛烈に拒絶感を覚えたモノでした。それ以来まったく触れていません。
なのだけど今になって思うとアルトネリコだってさほど大人向けじゃないし、テイルズにもいろいろあるので合うモノもあるんじゃないかなーとか。でTOVは比較的評判よさげなので試して見ようかなとか。アルトネリコの場合は音楽という強烈に引っ張られる要素があったけど、テイルズ系にもそういうものがあることを期待してみたり。まあ価格下がってきたら考えます。

← 次の 5 件    前の 5 件 →

備忘リスト

一覧
AnotherT
14986