chaba log

ラストレムナント終わらない 2008-12-17 07:01:13
6拠点は普通に、というかユニオンを1つ2つ潰されるのは普通にありましたが1回でクリアしました。キツイキツイと言われていた4・5拠点もさほどではなく…と思っていたらその後のボス戦がえらいことに。マルチロックアップのたびに範囲攻撃を連発されて何度か壊滅状態に陥りました。1ユニオンだけ生き残ってなんとか立て直したこともしばしば。結局コレ、全体攻撃や範囲攻撃などダメージや影響の大きい攻撃をいかに敵が選択してくるかどうかということにかかってるのですな。結局運かいな。モラル状況により選択肢が変わってくるとは言うのだけど、でもボス戦中にはだいたい向こうに押されているようなモラルが多かったと思うんだけどなあ… まあユニオン多めに、気付け&回復を全ユニオンに配置というのは心がけているし、また回復優先で慎重に行っているのもいいのかもしれません。
しかし6拠点の7人衆ってなんだか存在感薄かったですねえ。突然主人公らの目の前に全員集合で現れてフッフッフッ状態で不敵に消えたら次には各拠点のボスとして登場、それを倒して終わりですし。それぞれ手応えのある敵ではあったけど、各者がそこに至る経緯みたいなのがもっと描かれていればよかったのにと。まあコレに限らず全体的に言葉少なというか説明不足というか、行間から感じてくださいといったところはあるんですが。
DISC2に入ってすぐに拠点戦だったのでまだしばらくは続きそうなのですが、しかし戦闘がいちいち長ーいのでどうもテンポ悪いというか正直疲れる面も。シナリオは結構魅力があるんだけどなあ…あるんだけど、イベントシーンでは例の妙なモーションがテンション下げることもしばしば。なんだか戦闘は面白かったんだけどシナリオに難点ありまくりだったショパンと対照的な気がしてきた。ショパンもグラフィックははっとするような風景がしばしばあったりして魅力は大きかったんですけども、作り直したと言われてもPS3版まで手を出す気にはなれませんでした。ラスレムもPS3版になって戦闘のテンポをよくしました!とか言われてもさすがに…
とりあえず来週の白騎士までに終えられるのか、やや心配になってきました。ってもう来週かよ!

その後の360 2008-12-14 19:54:23
普通にLAN使えてます…Liveも接続できてます…HUB経由で。
何が悪かったのかよくわからん。通電順とかで認識がうまくいかないとかあるのかなー…

そんな中でラスレムは噂の拠点戦に突入、とりあえず初見で1・2・3は突破しました。素直に順番通りに辿ってみた。
3は術師主体なので全体攻撃とかやばげでしたがあまり使ってこなかったのでわりと普通に倒せました。情報によると4と5がかなりやばいらしい。で1と2が楽なので順番としてはその楽なのを最後にしたほうがいいかもとかななんとか。…もう終わったよorz なのでこのまま順番に行くか。途中詰まるようであればまた諸国漫遊して鍛え直してくるとしよう。
ところでこの拠点戦中、どうも「気付け薬」の発動が思わしくありません。1ユニオンが潰されて他から回復させたいのだけど気付けコマンドが出ない。で復帰できないままに1ユニオンずつ潰されていって、最後1ユニオンだけ残ってようやく倒せたりもしました。その後に気付け薬の調合素材が不足してたのかと思ったら確かにそうで、しかし幾通りかある中の1種が切れてただけで他の調合方法ならまだ素材もあったのに。それでとりあえず足りなかった素材を大量補充して次に挑んでも、やっぱり気付けがなかなか出ませんでした。まあこのゲームは思うように行かないコマンドをどうにか対処することもゲーム要素の一つとしているフシがあるので、そのへんもひっくるめてのものなんでしょう。

WALL・E 面白かった 2008-12-14 06:31:33
WALL・E(ウォーリー)観てきました。全編CGで清掃ロボットの冒険を描くものですが、いやはや面白かったです。
…何を書いてもネタバレになりそうなのでどこがどう面白かったのか書きづらいのですけど、子供から大人まで楽しめる安心の冒険譚、CGならではの綺麗な描写も多かったです。
普段洋画は字幕で見るのだけど、今回上映時間の都合で吹き替えを観ることに。どんなもんかなーと思ったのだけど全然問題無かったです。ていうか主役が喋らないロボなのですけど。しかし喋れないなりにぎこちない発音をするとき、それが日本語だと気づいたときにはちと驚いた。あと日本語と言えば、劇中のモニタ表示なども日本語で表記されてたのも驚き。ウォーリーの太陽電池残量とかそんなやつ。これが実写映画だったら、登場人物が持ってる書類とか見てる画面とかを差し替えるのは基本的に再撮影が必要だから考えられないわけで(CGで書き換えとかも可能かもしれないけど手間はでかいでしょうし)、このへんはCG映画ならではでしょうかね。だから吹き替え版というより日本語版と言ってもいいのかも。まあ劇中の音楽とかは普通に英語でしたけど。
ともかく幅広い年齢層にお勧めできる良作なんじゃないかと思いました。

PS3と360のLAN 2008-12-14 06:22:12
PS3と360、実は今までLANケーブルを共有してまして、使い変えるたびに裏をつなぎ替えてました。360に関しては最近はオフゲばかりなのだけどラスレムではセーブ時にプレイ累積時間じゃなくてセーブ日時が記録されるので、Liveに接続しないと2005/11/22 21:00になってしまう360(内蔵時計が無い?)は最新セーブがどれだか解りづらくなりがちなのです。360の発売日は12/10だった気がするけど、11/22ってのは北米でのそれだったのかな。
で、先日Homeを導入するにあたってようやくHUBを入れてみました。これでいつでもつなぎ替えを気にせずPS3と360がネットに使えるぜ!と思ってさっそくHomeをインストール、普通に使えました。
…しかし360でラストレムナントをやっていると、最初は使えてたと思うのだけど途中で電源を落とさないのにネット切断の表示が。その後はLiveに接続できない状態が続いていますorz なんでやねんと思ってHUB無しに直結してみたらちゃんと使えた。駄目なんですかねコレ? PS3は普通にHUB経由でも使えてるのに。ルータからの距離が比較的長いので複数回すよりは1本で持っていってからの分岐にしたいんだけどなあ…

PlayStation Home 入れてみた 2008-12-12 16:40:13
PlayStation Homeを入れてみました。タイトルにもBETA表示があったように、現段階ではオープンβ扱いなんですかね。プレスリリースなど見るに正式オープンのようにも見えるんですが、規約にもβの記載がありました。
いろんな記事で見たアバター作成を経てパブリックスペースへ。とりあえずPVを大画面でやってた。

現実世界でこういうシアターにloadingなど出ていたら非常にシュールな感じですが。広場には2カ所こういうスクリーンがあって、片方ではDDFFを、他方ではPS3ソフトランキングとかアドホックパーティの告知とかをやってました。近づくと音声も聞こえてきます。

音声といえば、広場にやたら踊りまくっている一団がいました。

MMO系によくあるようにモーションが豊富でメニューから選択できるのですが、何故かダンスモーションがやたら多数あります。で、その集団に近寄ってみると何やら聞き覚えのある曲が。上記スクリーンの音かとも思ったけどちと離れているのでそれはなく、某アニメの曲でした。どうやらボイスチャットのマイクから再生音を流しているようで、音質は悪いし途切れがちなんだけどそれがむしろストリートラジオみたいな雰囲気さえ与えて、集まってダンスする光景に合致してる印象でした。まあ動画サイトと同じで市販曲を流すのはグレーというかクロでしょうけど…

全体を通しての印象としては、あちこちで重い気がします。まずエリアチェンジ、最初のインストールが数十Mしか無いのでえらく軽いんだなーと思いきや、エリアチェンジするたびにDLが必要でした。こうやって初めて訪れるたびに追加インストールが必要になるようで、今のところはどこも無料だけどそのうち有料エリアとかも出てくるんですかね。そしてDLのあとのエリアチェンジもちょっと時間がかかります。さらには日本語入力もちと重い感じ。これはPS2でFF11やってても思ったのだけど、やはりPCと違ってゲーム機にはこういうのは不向きなんですかね。
そしてまだまだコンテンツ不足な感じもします。とりあえず服飾品ぐらいは無料でどばっと用意しててほしいなあ。見たところデフォルト以外では「無限回廊」スーツを売ってるのしか見つけられませんでした。デフォルトにない服を着てる人も見かけたので、あれは過去のβでもらったのかあるいは私が売り場を知らないだけか? とりあえず、ゲームソフトやメーカーのロゴ入りシャツなどを配布すれば喜んで広告塔になってくれると思うので是非やっていただきたく。私なら白騎士とか戦ヴァルとか着ますし。
とりあえず始まったばかりなのでどんどん拡充していただきたいところ。それに伴ってそろそろHDD拡張しとこうかな。

← 次の 5 件    前の 5 件 →

備忘リスト

一覧
AnotherT
14986