http://blog.livedoor.jp/nanashisoft/archives/51801337.html iアプリの新仕様であるStar、開発環境が公開されたようです。早速使ってみた人のブログを見ていると、とりあえずコンパイルはDoJaのがそのまま通っちゃうんだそうな。でもエミュレータでは起動しないと。
なので中身的には大きな違いは無いそうです。そのブログではStarの本領はタッチパネルだと語ってますが、そのためにわざわざ互換性を切る必要まであったのか…
タッチパネルというとiPhoneの独壇場みたいなイメージを持ってしまっているけど、これからはどんどんそれが当たり前になっていくんですかね。
しかし端末はどうしようかなー状態です。タッチパネルと言っても全端末で対応してるわけじゃないでしょうし。まあタッチでいくならiPhone向けにもできるんですが、そういえばiPhoneSDKはどうなったんだろう。使えるようになったんだろか? 名前登録のごたごたで、解決したら連絡しますのでお待ちクダサイと言われて途中で再申請を要請されてそれっきりのような。 |