chaba log

ゲーム雑誌 2008-12-03 12:50:25
ファミ通360を買ってみた。プレイ中のラストレムナントが表紙だったのもあるんですが、近くに置いていた電撃PSはちょっとスルー。
ふと思ったんですが、電撃ってどうしてもPSの主流となるFF系の扱いが大きくなりがちじゃないですか。そうなると必然的にその画像をよく目にするわけで、とりわけ近作では野村氏によるキャラが多いので野村画像ばかりが目立って目に入るようになり、結果的にどうも見飽きてしまうような気分をちょっと感じてしまいました。美麗画像で丁寧に作っているのは想像に難くないのだけど、豪華で美味な料理でも毎日毎日同じようなのばかりではさすがに飽きてしまうというようなそんな感じ? 同じスクエニでもラスレムは違うタッチだからそれも魅力ですし。360はそう言う意味では多彩な表紙…とばかりも言ってられないか。海外FPSとか続くと食指が動かないし。
同じような理由で、最近DSでよく出ているチョコボ系の画像も気になってます。絵本調というか、暖かみのあるタッチがいい感じなんですよね。ただゲームがどうなのかいまいちよく解らないので手は出してないのですが。

しかしまた不満になりますけど、360の120GBHDDはやっぱり売ってません。amazonの入荷に賭けるしかないのか… でもMSKKのやる気なさっぷりは相変わらずだし。NXE導入でHDDインストールを可能にしといてそのHDDが売ってないってのはどういうことですかほんまに。売る気あるのか。60GBなら売ってるけどそれじゃーすぐに一杯じゃないですか。本社と離れた営業所の辛いところなのかもしれませんけど、J-RPG売るぜーと言ってあっさりTOVで品切れ起こしてさんざん機会損失しておきながら改善の兆しがありません。新基盤の本体もこっちではいつ売られるのか解らないし。

年末以降のRPG 2008-12-02 05:08:31
なんだかんだでRPGが主体になってる私なんですが、とりあえず次には12/25の白騎士を購入予定。ついでに同日のPSZも買いそう。そして年が明けたら2/19のSO4かなあ。
発売日が近いので比較されることもしばしばな気もする白騎士とSO4なんですが、確かにまず画面の印象が対照的です。PS2世代の発展系な感じの白騎士と、非常に鮮明で鮮烈な印象のSO4。しかし後者ははっきりくっきりしすぎて、キャラは精緻な人形っぽいし全体にオモチャっぽいというかジオラマの実写みたいな印象さえ受けます。もう少しイラスト的な柔らかさがあれば馴染みやすい気もするのだけど…これはこれで慣れればアリなのかな。対する白騎士はスクエニあたりがPS2で極めていたようなグラフィックに見え、ぶっちゃけると次世代感にいまいち欠ける印象があります。2D段階のキャラデザインは悪くないと思うのだけどいまいちアクに欠ける感が。萌え!とかカッコイイ!という強烈な引きを感じないのですよねえ。SO4の2Dイラストはそれを持ってると思うんだけど、3D化の段階で消えてしまってるという…orz
グラフィックで言うとラストレムナントはかなり完成度高いと思います。精緻でなおかつイラスト系のまとまりを持ってる感じ。しかし前も書いたけど、移動範囲外の時間が止まってるのが実に残念。あと現世代で印象に残ってるのはトラスティベルも。広い場所などの風景描写が非常に良かったです。キャラも、2D画とは違うけど独自のまとまりを持ってたし。

ところでラストレムナントは、地獄門前からいったん引いてユニオンを立て直しています。とりあえず薬持ちを増やす方向で一般兵を入れ替えて、彼らを戦闘方面で鍛える意味合いもあって各地のクエスト巡り中。なんでもDISK2に移ると受けられなくなるクエストも少なくないらしいので。
しかしメインクエストを突っ走る間に成長してしまったせいか、サブクエスト(の戦闘)がやたら簡単でいまいち成長が伸びません。それでもあちこち回ってると、妙にレアモンスターに遭遇したりもします。今までは認識しなかっただけなんですかねコレ。捕獲すると「その味は計り知れない」とか出るし。高価で売れるらしい。しかしバラすと他で得られない素材を取れたりするので悩みどころ。…あ、これってエリアチェンジしてセーブしてタイトルに戻って…ってやると何度でも狩れるってやつでしたっけ。やっとくんだったorz
簡単な戦闘ばかりやってると、地獄門も楽勝なんじゃないかとか勘違いしそうになったりもします。でもその先にはもっとキツイ戦闘が目白押しらしいしなあ… じっくり楽しめるのはいいけど白騎士までに終われるんだろうか。

Xbox360に新基盤導入 2008-11-30 13:19:11
http://japanese.engadget.com/2008/11/28/xbox-360-jasper/

米での「アーケード」モデルに新基盤が導入されてたそうです。これにより消費電力が低減されて発熱量も減り、結果として安定性の向上が期待できます。排熱も低減すれば騒音も小さくなるかもしれないのか。いいことづくめですね!国内版への反映はいつになるか不明ですが!買い換えの予定も全然ありませんが。

それより問題なのは120GBHDDが売ってないことだ。一度切れると全然入ってこないのが通例になってしまってます困ったことに。店頭では見かけないし、amazonでも品切れが続いてます。ただ、「一時的に品切れ」という表示なのでそのうち入る可能性が高いと見ていいのかなー。ここで予約してもいいのだけど、店頭で見つけて購入に踏み切った途端にamazonにも入荷してキャンセル不可なんてことになったら目も当てられん。
まあHDDを焦る理由はラストレムナントなんですが。DISC2に入ったら1のぶんを消して入れ直してもいいんですけどねえ… やっぱり市販HDDを入れられるキットを出してくれMS。そろそろ噂される次のXboxではそこんとこも是非よしなに。

最近ラスレム絡みで360の話ばかり書いてる気もしますが、今週発売のFallout3も気になるところです。PS3版は1ヶ月後だというし。
海外で大きな支持を得ている作なので体験してみたいのだけど、でも表現が結構キツイという話もあってためらい気味。PS3版は規制が入っているらしいというのが非難を浴びているようですが、逆に私みたいなヌルゲーマーにはそっちのほうがいいんじゃないかと思ったりも。
同じ所のオブリビオンも廉価版出てるしいつかやってみたいと思いつつ、未だ手を出しておりません。


ラストレムナント追加コンテンツ 2008-11-28 06:26:42
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20081127/last.htm

ネット経由で追加コンテンツというのはすっかりお馴染みになりましたが、ラストレムナントでも導入されるようです。
高難易度クエストが2つと、陣形3つセット。前者2つは無料で後者が100MSP(150円ぐらい)だそうな。まあ良心的と言っていいのかな。12/1から順次配信なのだけど、無料のクエストのほうはゴールドが先でシルバーは1週遅れというのがちと引っかからなくもない。ちなみに追加クエスト、最初のほうは高難易度だけど後のほうは超難易度なんだそうな。数々の厳しいバトルが本編にもあるラスレムですが、更に厳しいことになってるのか…

その本編バトルですが、とりあえず「鷲の巣」と「地獄門」が鬼門として知られているようです。その双方に順調に引っかかっておりまして、鷲の巣は3回目でようやくクリアしました。いや4回目だったっけか。
1回目はまったくお話にならず、2回目は進軍方向をちょっと変えたら壊滅的になりつつも何とかクリア…したんだけど、その後のデモが長くて出かけないといけなくなったので泣く泣く中断orz で3回目にまたいけるやろーと思って行ったら返り討ち。そしてそこからサブクエストをひとしきりやって鍛え直して回復要員も増やして4回目に挑んだらわりと無難にクリア。やっぱりRPGでは鍛えてリトライってのが有効なんですねえ。
そしてしばらくシナリオ進行して地獄門。これはまたキツイ… 何がキツイって連戦で、ボス戦が2つ続くのだけどその後編が地獄門なのです。何度もやってると前編は楽勝気味になってくるんだけど地獄門のほうが抜けられない。なので前のぶんだけ余計に時間かかってしまう。さらにそこに着くまでにダンジョンを抜けないといかんので、いったん引いて鍛え直しという手が取りづらい感も。攻略情報とか見てると、ユニオンを増やして手数を豊富にと言うんだけど、ユニオンごとのHPが減るから全滅食らってアニメートされてしまうのが痛い。回復手段はそれぞれ持っていると思うんだけどいまいちうまく立ち回れないのはモラルコントロールがまずいのか。
…そんな感じで地獄門で詰まっております。この先にも拠点とか何とかの厳しい場面がいろいろあるらしいし。ヌルゲーマーにはなかなか厳しいところです。インアンも津波ボスが抜けられずに積んでしまっている私には進行の危機状態に。とりあえずサブクエストでもやるかなあ… サブクエストも、普通に数時間を要するものがゴロゴロしてるのが怖いところですが。時間かかると言っても要は戦闘に時間かかるだけなんですけど。でもおかげで確実に育成はできるんですけどねえ…


Xbox360のHDD 2008-11-24 12:46:39
ラストレムナントを買うときにHDD拡張も考えたのだけど、見事に売り切れてましたorz 確か前週ぐらいに見たときは3つぐらい普通に在庫あったんだけど、1.4万ちょっとの価格にちょっと保留したのが間違いだったか。まあNXEで欲しい人は買いますよねえ。amazonだと1.2万程度なんだけど、こちらもいつ入荷するのか不明なんですよねえ… 60GB版なら売ってるけどそれでは拡張の意味があまり感じられないし。
ラストレムナントに関してもDISC1を入れただけで6GBを埋めてしまい、もう何も入れられないような状況なので、このままインストール無しにDISC2に行くか、あるいは1を消して2を入れ直すか。まあ2まで行ってからの話なんですけど。
PS3みたいに、市販のPC用HDDを普通に使えるようにしてくれたらいいんですけどねえ。そうなると保証できないしパーツの利益が出せないって事なんでしょうか。HDDだけ市販品に換装可能なユニットとか出てくれればいいのに。

← 次の 5 件    前の 5 件 →

備忘リスト

一覧
AnotherT
14989