chaba log

まったりラストレムナント 2008-11-23 06:44:05
進行中なんですが、メインから外れたサブクエストがいくらでもあるのでついついそっちに時間を取られてしまう。ていうか1つのクエストにやたら時間かかってしまうこともしばしば。全体に戦闘が長時間かかりがちなのも大きいのかなあ。とにかく普通のRPGにない大多数同士の戦闘なので1ターンに時間かかることが多いのはもちろん、技を打つときに何故か決めポーズ的に静止気味の間が置かれるのでテンポ悪くしてる印象。その後にトリガーチャンスが入る事があるので無視もできないのが始末悪い。さらにキャラ数が多くなってくると処理落ち気味にもたつくこともしばしば。ついでにトリガーチャンスも場合によってスピードが異なる(処理落ちも混じってる?)からますます気が抜けない。…そんな感じで、戦闘は面白いんだけどもう少しテンポよく進行できたらさらに良いんだけどなあという微妙な残念感もあります。

どこでもセーブ可能なのと戦闘終了でHP等が全快するのは手軽でいいですね。常に全力で行ける感じで。
まあ常に全滅の危険がつきまとうので、扉の前では必ずセーブする癖がついてしまいますがw ひどいときには戦闘ごとにセーブしたりとか。雑魚戦でも油断すると簡単に全滅するしなあ。

シナリオは相変わらずというか淡泊気味だけど覇王が出てきたあたりからわりと引っ張ってくれるようになってきました。しかしモーションが堅いのはやっぱり気になる。あとモーションと言えば、街の描写でエリアチェンジの先にも人々が描かれているのはFF12でも見られた雰囲気作りなんだけど、それらの人が全く身じろぎもせずに固まってるのが違和感ありまくり。移動範囲内の住民は呼吸っぽく動いてたり手を動かしてたりというモーションが付いてるのだけど、エリア外は時間が止まってます。高台から下の町並みを見下ろす場所もあるんだけど、そこの人々が完全に固まってるのがひどく残念。コレがあるか無いかでだいぶ雰囲気違うと思うんですよねえ。

早くシナリオの先を見たいのもあるけど、じっくりサブクエストを楽しんでいきたい気もします。しかしあまりゆっくりしていってるとそれだけで満足というか飽きてしまう可能性が否定できなかったりも。このへんは最近の大作だといつも悩ましいところです。

あーあと、これはラストレムナントじゃなくNXEの問題なんですけど、時計がおかしいです。Liveに接続していないと時間が取れないとか何とかで、システム時刻を何度修正しても再起動したらまた2005年になってしまってます。Live接続してたら時刻取得してくれるみたいなんだけど。そのせいで、Live接続の有無でセーブ時刻がずれてしまってます。ラストレムナントではプレイ時間じゃなくてセーブ日時だけが記録されて、その最新時刻記録を最終セーブと見るので、最終じゃないのが該当されちゃって手元がちと混乱しがちに。だから複数セーブを残す場合は何番がどれというのをちゃんと把握してないといかんです。記録時のゲーム内での所在地とかは出るんですけども。

FF11に追加シナリオとか 2008-11-23 05:26:36
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20081123/vanafes08.htm

FF11のイベントが開催されていろいろ発表もあったようです。

とりあえず大きかったのは追加シナリオの発表か。従来の追加ディスクみたいに世界を広げるものではなく、詳しく語られなかったことを掘り下げるような話になるんだとか。世界観のおさらいとOPの姉弟の結末を語るという「石の見る夢」、モーグリ一族を語る「戦慄!モグ祭りの夜」、シャントットが黒タル軍団を引き連れて大暴れらしい「シャントット帝国の陰謀」の3本。どうぞお楽しみに〜、んがんぐぐ。
それぞれ数ヶ月おき程度のペースで公開されるらしく、パッケージではなくDL販売で1000円以下を目指してるんだとか。どれもちょっと気になる話です。LV30あたりから始まって最終的にはLV75パーティが必要になるんだとか。…話は知りたいけどどうせ最後まで行けないんだろうな…

シャントットといえばPSPで発売予定のディシディアFFにもゲスト参戦とか。なんだか大人気ですな。キャラが強烈で能力も高い黒魔ということで、バトルコンテンツには引っ張りだこな感じ。人気も高いから客寄せにもなりますしねえ。倒すべき対象とされることも多いけど、イベントだかクエストだかによっては強大な敵を相手に共闘するのもあるみたいですね。で普通に黒魔法打ってるんだけど、しばらくやってるとぶち切れてハイレベル魔法を高速連打してくるとかじゃなかったっけ。敵が可哀相になるぐらいの。そういうハイレベルコンテンツはことごとく未経験ってのが何ともですが。

先日情報は出ていたプライベートダンジョンについても。
設計図をコピーして他人に渡したり、中身も合成スキル上げたりとかいろんなモノがあるらしい。ソロで鍛えられるとかもあるのかな…
他にも初心者・低レベル向けの施策もいろいろ入ってるみたいですが、いずれにせよマトモにやり尽くそうとするとどっぷり浸らないとどうしようもないのは相変わらずな印象。まあそれがMMORPGってもんですしね… でもずっと課金だけは払い続けている現状はどうにかしないとなあ。


ラストレムナント 2008-11-20 19:56:28
買ってみました。
とりあえずプレイした感じ、独特の感触があるんですけどこれがサガ系ってやつなんですかね?

まずストーリーの語り口がやたらあっさりしている印象。もっと世界についてどうのこうのとかレムナントについての講釈とか、あるいは兄妹の日常みたいなのがいろいろ語られるのかと思っていたらそういうのがほとんど無し。どこに行って何をしろってのは示されるのだけど、強烈なストーリーに突き動かされる感じはしません。普段から、ストーリーはRPGの構成要素の1つにすぎなくてシステムのほうが重要だとか考えてますけど強く牽引するストーリーが無いと物足りないのか私は。

戦闘は独特の集団戦です。と言っても10人いたら10人全員にコマンドを出すのではなくて各小隊に指示する感じ。なのでコマンド少ないのに大人数を操れるのはちょっと面白い。最初は戸惑って3回目ぐらいの戦闘でとりあえず全滅しましたが、徐々に慣れてくると面白くなってくる感じ。HPも小隊合計で加算されるので、戦力不足なら傭兵を入れられます。

モーションがちょっと堅いような印象があります。ほんの序盤だけなんですがここまでは全部リアルタイム映像でプリレンダは無いのだけど、イベント時のキャラの演技がなめらかでない感じ。歩くのもギクシャク気味なような。モーションキャプチャーしてないんだろか?
これと上述の淡泊シナリオと併せて、もしかしてFFとかよりだいぶ予算かかってないんだろかとか考えてしまう。まあ完全新作だしFFのようにそうそう潤沢に予算を突っ込めるものも無いでしょうから、FF基準で考えてしまうのも危険ですけど。
でもキャラ造形とかはさすがに綺麗です。インアンのような違和感も無し。ついでにインアンのような放り出され感も無し。まあこっちはこっちで別の厳しさはありそうな気もしますが。

あと、最初は解像度が合ってないような印象を受けました。で調べてみたら、どうもNXEの更新で出力設定とかがデフォルトになっていた様子。で4x3の標準TV出力になってるし。ついでにタイムゾーンもロンドン標準時ってナニソレ。
NXEと言えばHDDインストールも試してみたのですが、2枚DVDのうち1枚入れるだけで6GB超が必要なんだとか。でいくつか古いデータを削除してようやく押し込んでみましたが、2枚目を入れるならやっぱりHDD換装が必要ということに。でもさすがに快適なんですよねえ、音は小さいし多分アクセスも速いし。しかし起動時はDVDを入れてないといけないようで、ついでにプレイ中にトレイ開けるとリセットかかります。まあ不正コピー防止から当然と言えばそうなんですけど…

そんな感じで、何度か全滅食らったりNXEの罠に引っかかったりしつつ楽しんでいます。最初はとっつきにく印象もちとあったのですが、徐々に慣れるにしたがってじわじわ面白くなってきた感じ。まだ採掘とかカスタマイズとか出てきてない要素も多いので、いろいろ楽しみです。

NewXboxExperience 2008-11-19 13:28:33
Xbox360の新FWが更新されるっていうから起動してみたらまだまだだった。本日17時頃を予定しているらしい。考えてみれば全世界同時っぽいから北米時間に合わせるでしょうな。17時に向こうが朝なんだっけ? でも全米同時と言っても東西に広くて時差があるような国は大変だな。世界同時じゃなく国内だけでも大変なことに。
今回の更新の最大の売りはアバターつきのダッシュボードでしょうけど、WiiのMiiもほとんど活用してない身にはどうでもよかったり。これがHome@PS3みたいにメタバースにでも使われるなら別ですけど。それよりHDインストールを標準対応(?)とするほうが有用っぽい。なにしろ360といえば動作時の騒音がシャレにならなくて、これが排熱ファンかと思ってたらDVDドライブだったりするので、インストールによりDVDを廃することができればかなり騒音低減になるんじゃないだろか。ついでに熱も抑えられれば動作も安定するんじゃないか。
しかしインストールするとなると平気で数GBを要するソフトもあるみたいで、そうなると初期型の20GBではいささか心許ない。実際今見てみたら5GB程度しか空いてませんでした。FF11消すぜ!と思ってたら既に無かった。今回のNXEは入るにしてもソフトが入らないことになりそうなので、やっぱり120GBの別売りHDDが必要か。amazonでは長いこと品切れになっているようだけど、先日見に行った店舗には3つぐらい在庫あったんですよね。安い買い物じゃないけど、明日ラストレムナントと一緒に買ってみようかなあ。
360には洋モノが多いので最近では日本より勢いのあるあっち方面のソフトも試して見たい気もしてるんだけど、しかし暴力的なモノばかりで何とも… GTAとか気にはなるんだけど、気軽に車を奪って銃撃するようなゲームにうっかり手を出す気になれない。まあファンタジーRPGも大量殺戮を普通に繰り返しているわけですけど、しかし現実的な世界でやられるのはまだ抵抗が。同じ理由で龍が如くにも手を出してないし。まあ現実的でなくリアルに作り込んだ世界ということであれば、Falloutとかオブリビオンみたいなものになるのか。HDD増設を機に、ちょっと洋モノも体験しておきたいですねえ。

ヴァルキュリアがアニメ化らしい 2008-11-12 20:06:17
http://news.dengeki.com/elem/000/000/120/120894/

2009年春に公開予定らしいです。しかしもともとアニメ的でない水彩タッチなグラフィックを特徴とする作だけに、アニメ化するにあたってアニメ的な描画になるとだいぶイメージが異なってきそうな気がします。これを同じようなタッチでやってくれたらそれはちょっと見てみたいけど、コストかかりそうだから無理でしょうねえ…

そのヴァルキュリア、今でも追加コンテンツが有償販売されるなどなかなか好評、なんでしょうか? それなりにユーザーがいるから追加も出ると見られるし、本編だけでは足が出るので追加で稼がないとアカンってなことかもしれないし。
ゲーム自体はなかなか面白かったんだけど正直難易度が高かったので積んでしまってますorz 攻略情報を見て、せめて敵の配置だけでも事前に把握できればだいぶ楽になりそうな気はする… 設定情報とか開発インタビューとかが載ってるような攻略本でもあれば買ってみるかなー。


← 次の 5 件    前の 5 件 →

備忘リスト

一覧
AnotherT
14989