chaba log

セガ スプラッシュ!ゴルフ終了 2008-11-12 19:48:13
http://splashgolf.jp/serviceend/

登録だけしてほとんどプレイしてなかったんですが、終了のお知らせが届いてしまいました。
2008/4/23〜2009/2/12という、正式サービスとしては1年も保たなかった模様。やはりゴルフとしてはパンヤの牙城を崩すのは容易ではないようで… ソニックとかうらら(スペースch5)とか、自身のキャラをキャディに出すなどして独自色を打ち出してはいたんだけどいまいち魅力に欠ける印象でした。プレイヤーキャラが、パンヤみたいに萌えでもないしリアルタッチでもない、普通のマンガみたいな薄味気味だったのもよくなかったんでしょうか。個人的にはキャラはわりと好きだったんだけど、面白味が薄い感じだったのも事実。
まあ所詮はゴルフですから、それ以外の要素でどれだけ惹きつけるかの勝負だったんですけどねえ…

セガはセガリンクも頓挫しちゃったし、ダービーオーナーズクラブオンラインもさくっと消えちゃったしでどうもこっち方面もうまくいってない印象。今テスト中だったと思うiAもどうなんでしょうねえ。それこそiAにセガリンクやDOCOの要素を加えてゲーム的に盛り上げればもっと魅力が増すと思うんですけども。

他にもmeet-meとかダレットとかいろいろありますが今どうなってるんですかね。両者とも登録はしたのでメルマガは届くんですけど放置しまくりです。Home@PS3には期待してたけど待たされすぎてどうでもよくなってきてるし。まあHomeの場合はアドホックパーティとの連携が加わればちょっと面白くなりそうな気もします。ていうかHome立ち上げたまま、その中でアドホックできれば面白そう。しかしHome空間のそこかしこでモンハンやってる連中ばかりたむろされても困るな。個人ルーム内でやってもらえばいいか。

…話が飛びましたが、そういえばセガってえとPSU開始時の不手際もあったなあ… PSOでもいろいろあったのはまあ黎明期だし良い思い出も多いから不問に付すとしても。年末のPSZもどうなることやら。


アドホックパーティforPSP 2008-11-08 20:08:59
調子乗りついでにアドホックパーティをPS3にインストールしてみました。さすがにまだMHP2Gを試すには至りませんが、とりあえずインターフェースだけでも見てみようかと。
起動すると緑地に白でキャラが描かれて、誰かも言ってたけど非常口っぽいイメージです。ちょこまかと走り回ったりちょっとしたモーションがあったりでロビーだけでもよく出来ている印象でした。ロビーに最大30人が入れて、そこから4人まで入れる個室を作ってそこで実際のプレイを行うという流れのようです。でロビーが50個だったか60個だったかでひとまとめになり、それがA〜Jまである形です。
今はモンハンのみが公式対応なので仕方ない面もありますが、これはやはり検索機能が欲しいですねえ。せっかく部屋名メモをつけられるんだからそこに含まれる語句で検索したい。モンハンのみにしても、初心者とかG級とか、意向に沿った部屋を探すのに有用だと思うし。
いくつかその部屋名を見たところでは、やはりほとんどがモンハンでした。たまーにマクロスAFを見かけたぐらい。PSpoは見あたらなかったorz 検索機能お願いします…

PS3起動ついでに、PSP「注文しよう!俺たちの世界」の体験版を落としてみた。クエストに沿ったフィールドを注文してそこに挑むという一風変わったRPGなんですが、何というかグラフィックが独特です。でも何でしょうね、モンハンから来ると妙に安心してしまうんですが。やはり私にはアクションよりこっちのほうがいいのか…

マクロスFのボーカル集 2008-11-08 19:45:18
以下、マクロスFに関して若干ネタバレを含みます。


12月だったっけ、マクロスFのボーカル集がCD2枚組で出るらしい。もちろん既存サントラ2枚とかぶりまくりなのですが、今回はライオンもねこ日記も入ってる完全版だ! やっぱり買いそうで怖い。
完全版と言えばシェリルの「What 'bout my star?」、サントラに入っているのはライブ版とランカ&シェリル版なので、オリジナル版というかCD収録的なバージョンがあればこれも欲しいなあと思ったりも。結構好きな曲なので。
あとDVD・BDリリースも終盤のほうになってくると手を出してしまいそうで怖い。とくに最終話は何度でも見てみたい。バンダイチャンネルはもう期限切れたから見られないけど、最終話だけは3回ぐらいみてしまいました。で後からムックみたいなのを買って初めて気づいたんだけど、アレってシェリルとランカは別の船に乗ってたんですね。モニタでお互いを確認しながら歌うのが非常に印象的なのだけど、同じ船の別のフロアぐらいに思ってました。そういえばバトルフロンティアとバトルクォーターがいたんだった。だから惑星に降り立ってからようやく再会したのか!と妙に納得したもんでした。相変わらずの読解力不足にorzですが、そういうところもじっくり見てみたいんですよねえ。あと20話でしたっけ、真空のダイアモンドクレバス。あれがそのままエンディングに行くという流れには鳥肌が立ちました。「どうしてなの 涙溢れて…」のあたりとかもう。OP・EDが前後半で変わるってのは昔からありますけど、Fの場合だとそれ以上にバリエーションに富んでいて楽しませてくれました。14話でしたっけ、OPがいきなりアレだったのにはびびったし。
でも全部買うとBDで6万コースでしたっけ。まあ画質なんて解らないからDVDでもいいかなーと思ったり… でもせっかくだからとも思ったり… さらにはBDボックスを待ってもいいんじゃないかと思ったり…何年後なのか解りませんけど。とりあえず最後の2枚だけDVDで買って、あとはBOXを待つか!?

DVDといえば先日大盛況のうちに終えたらしい武道館ライブ、これも映像化してくれないかなあ。そこまでのツアー風景まで織り交ぜてくれたら完璧。全力で買う買う。

あとそういえば劇場版に関する話もちらっと目にしましたけど、どうもTV版をベースにはするけど若干異なる話に持って行くような雰囲気ですか? プラスの劇場版みたいにちょっと新作画・新曲を加えてテンションアップ的なものかと思ってたんですけどそれ以上にいろいろ手を加えるんでしょうか。1本じゃ収まらないとかなんとかも聞きますし。
話が変わるとなるとトライアングラーに結論が出るんですかね。個人的にはミシェル&クランを幸せにしていただきたく… あるいは完全にFその後ってことで、ギャラクシーの行方を捜して殴り込むような展開かとも思ったんですがそれはなさげ?

うっかり調子に乗ってモンハン 2008-11-07 20:21:46
アドホックパーティがあまりに楽しそうなのでつい調子に乗ってモンハンP2Gを買ってきてしまった。実はPSpoも買おうかと思ってたけど置いてなかったのでセーフ。まあMHP2Gはベスト盤なので2000円台で買えますし。あと調子に乗ったついでにヘッドセットも買ってみた。これも、SCE純正のBluetoothの奴を買おうかと思ってたけど売ってなかったのでサードパーティ製のに。USBで有線ですがおかげで純正の半額以下です。まあ使うかどうかも不明だし。
いきなりオンラインに出るわけにもいかないのでとりあえずチュートリアルを片付けています。モンハン自体はPS2でMHG・MH2と経験してるのだけど、アクション自体が苦手でお荷物状態になりがちだったのと、月額課金独自のマゾ仕様に嫌気が差してしまって大してやってません。誘ってくれたフレンドも何人かいたんだけどごめんなさいすみません。皆さんお元気でしょうか。MHFも同系統っぽいから手を出してない。…でポータブルになって大人気なのは課金から自由になってマゾ仕様を脱却できてるんじゃないかという期待があるのです。まだチュートリアル段階だからそのへんは見えませんが、どうなんでしょうかね。でも結局のところはアクションについていけなくてウギャーな結末が見えてる気もしますけど。
同じやるならPSpoのほうがまだいけるかなーとも思ったりしたのです。正統なPSU系統なんだけど、MHPと同様に課金フリーだからマゾ脱却を期待してみたり。とにかくPSUはPSOの豪快さ・大雑把さからくる爽快感がことごとく廃されていたのが困りものなんでしたけど。MHP2Gがいまいちだったら手を出してみるかもしれない。しかしもう旬が過ぎて、継続しているプレイヤー自体が希少という話もあるし。
…そしてやっぱりというか、アドホックパーティではほとんどがモンハン部屋らしいんですがorz まあ考えてみれば当然というか、MHP2Gも200万本から出たんでしたっけ? 対するPSpoは30万本とかそのへんだったような。今どき30万も出ればなかなかのヒットと言っていいのだけど、MHPがバケモノすぎますね。まさにモンスター。今回もアドホックパーティでは真っ先に正式対応なわけだし、MHPのために用意されたといっても過言ではないぐらい。そんなMH、地味に楽しめたらいいなあ。膨大なユーザーがいるだけに裾野も広くて今から始める人もそれなりにいることを期待しつつ。

アドホックパーティforPSP、β開始 2008-11-06 21:55:33
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20081106/adhoc.htm

PSPのアドホックモードをPS3経由でネット越しにプレイできるというアドホックパーティのβサービスが始まりました。
とりあえずはモンハンP2Gのみ対応…というのは公式発表で、実際にはかなりのタイトルがプレイ可能になっているようです。ファンタシースターpとかマクロスAFとか、めぼしいタイトルはだいたい可能なんじゃないかってぐらい。この手のサービスとしてkaiがありましたけど、kaiよりも対応ソフトが幅広くて安定しているらしいです。さすがPS3、…なんだろうか。まあPSP以外に、ネット環境とPS3本体とTVも必要ということで携帯機なのに妙に大がかりになってしまいますけど。直接的なPS陣営への収益にはならないけど、普及に一役買ってくれたら面白いですね。


← 次の 5 件    前の 5 件 →

備忘リスト

一覧
AnotherT
14989