chaba log

Homeでアイレム祭り 2009-03-13 18:15:08
Homeにて、先日はバイオラウンジに行ってみましたがどんどは同時期に公開されているアイレムラウンジに行ってみました。
夏祭りをテーマにしたような構成で、射的があったり綿菓子や浴衣などが貰えます。全部無料なのは非常に好感でした。無料配布でとりあえず人を集めようという判断なんですかね。



とりあえず射的をやってみる。
しかしコレ、実際の射的ってやったことないんですけど、基本的に弾道がヘロヘロなのでそのへんを考えて撃たないといけません。数回やってみたけどまったくコツも掴めず何も貰えず。R-TYPEの戦闘機とかバンピートロットの機械?とか、オブジェが貰えるみたいなんですけども。
時間帯が早朝だったせいか、わりと外国語チャットが目に付いたのも印象的でした。しかも英語じゃないのもあったし。…しかしコレって日本向けコンテンツだから海外ユーザーって基本的に使えないんでないの? 基本的に地域別に出るソフトも言語も違うし。別リージョンに登録もできるんですかね。XboxLiveではよく北米タグ使ってどうのとか聞きます(規制されたんでしたっけ?)けど、PSNでも同じようなことがあるんだろか。



高台に登ってみたら海辺の集落が広がってました。凝ってるなあ。

そして自室に戻って獲物を並べてみる。
ついでに浴衣も着てみる。



…どう見ても死装束です本当にありがとうございましたorz

これ、柄とかつけられないのかな… 真っ白だと棺桶の中か寝所しか似合わない気が。バイオラウンジでも着てる人いたけど。



なんとなく乱雑に投げ散らかしてみる。飲んだくれたような雰囲気になってるでしょうか。アイマス缶が3個くっついた状態にしかならないのが不自然ですねえ…
あとコレ、一度もらったら同じモノを何個でも屋内に配置できるんですね。これなら缶ピラミッドも可能かもしれん。しかし置いたと思っても微妙に物理演算が働き続けて、再ロードしてみたら配置が崩れてたりするから油断できません。

MacBookのケース買ってみた 2009-03-12 21:45:52
MacBook用のケースがなかなかいいのが無くて探してたんですが、amazonで安いのがあったので買ってみました。
届いてみたら、専用ケースなのでさすがにぴったり。まあソフトケースなので防御力はそれなりですが、100円ショップのぶかぶかなケースよりよっぽどスリムに収まりがいいのでよさげです。
しかし衝撃だったのは、パッケージの「MacBookAir/MacBook用」の文字。あれ? Airってやたらデカイってイメージしかなかったんだけど… と思って公式サイト見たら両方とも32.5x22.7で全く同じでしたorz 重量がさすがに1.36kgと2.04kgで違いますが、値段も倍ぐらい違いますしねえ。デカイと思ってたのはProのイメージがあったんだろか?
持ち運ぶと2.04kgでもだいぶ重いもので、1.36kgならLOOXより軽いんじゃなかろか。でもさすがにそのためだけに20万超は出せないなあ…解像度も変わらないし。やはりQ3のネットブックを待つか。いや待ったところで買うとは限りませんけど。
とりあえず2kgを切るかどうかってのが重要なんだと認識できました。

↓リンク貼るときに見てみたらamazon外のショップでPC DEPOTも同じような値段で出てた。
でも鹿児島のPC DEPOTには売って無かったなあ…
ていうか私が買ったときより微妙に値段上がってるな。在庫が減ると値引率縮小するんだろか。

テクモが3/24に新作発表会 2009-03-12 20:50:40
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090312_tecmo_new/

サンフランシスコの「PlayStation Store」でやるって言うからまあPS3向けの新作なんでしょう。テクモと言われてとりあえず思いつくのはDOAなんですが、しかしDOAは中心人物だった板垣氏が抜けてしかも4やEXは360独占で出していたのだからどうなんだろうと。それにわざわざサンフランシスコでやるぐらいだから向こうに受けるタイトルなんでしょうし。DOA系って確か向こうでも売ってたと思うんですが売れてるのかな? ビーチバレーは好評だと聞いた気がしないでもないけど気のせいかも。
TGS2008で出ていたハードアクション「QUANTUM THEORY」がそれかも?とか言われてますけどどうなんだろ。
ここへ来て国内ではPS3陣営が勢いづくような話題が続いているのでいい感じなのですが、不況本拠地の彼の地ではどうなんでしょうねえ… 個人的にはPS3も360もどちらもガンガン売れてソフトが出まくると嬉しいんですけど。
両者の相違としてオンライン対応がありますけど、PS3も有料にしてクオリティを上げてくれてもいいのにとは思います。まあ年間料金としてソフト1本分ぐらい余計にかかるわけではありますが、デモンズソウルとかいつ終わるのか解らないしなあ…やっぱり早めにやっとくかなあ… ニコ動みたいにプレミアムサービスとなって無料サービスは一定期間で終了しても有料ユーザーはまだ使える…とかだとマッチングの問題もあるな。でもHomeとかはそのうちプレミアムサービスとかあるんじゃなかろか。まあ今でもアイテム課金状態ではありますけど。
ともかく、何気にいろいろ動きのありそうな年度末ですね。テクモの発表は日本時間で25日朝7時とか。


バイオも売れたらしい 2009-03-12 19:58:43
http://thedrill.no-blog.jp/dblog/2009/03/200903020308_6b2c.html

月〜日の集計なので完全初週ってわけじゃないけど実質大差無いでしょうということで。
バイオ5、とりあえず初週にPS3+360で34+8.3万ほど売れたらしい。龍3は2週目でも5.7万を売り、合計42万ですか。これ50万は行きそうだしベストも出れば目標としていたらしい60万は行くんじゃないですかね? あと気になってたセブンスドラゴンは7.9万、こちらは品切れが多かったらしい(amazonでも品薄)ので数さえあればまだ伸びたのかも。ていうか翌週以降も伸びるのかも。下の方ではデモンズソウルが合計9.4万、あれだけ地味なPRで10万行けば凄いんじゃなかろか。ついでにディシディアがなにげに90万本越えてたってのは何となく笑ってしまった。こっそりミリオンとか行ってたらカッコイイんだけどなあ。対戦相手もいないので買ってないけどシャントット様は見てみたい気もする。
そして本体も牽引され、PS3が3.9万、360も1.5万台売れたらしい。ついでにPSPも6万ってすげえ。対するDSi+Lも3.4+1.0万ほど売れてるのはさすがでしょうか。しかしWiiが1.7万、360よりは売れてるんだけどここんところソフトに存在感無いんですよねえ…
来月にはFF13体験版(なんか映像つき)も出るのでさらにPS3が加速されることを期待したいところ。アトリエ新作がPS3に出るということで無駄に騒がれてるようですけど、まあずっとPS系できているシリーズなんだから順当なところですよね。ここんところの連続加速でガンガン行って欲しいです。

…セブンスドラゴン、デモンズソウルあたりは値段が下がったあたりに買おうかなあ… でもデモンズはオンラインができないと意味ないような気もorz


フラゲでいろいろ 2009-03-11 20:23:34
いろいろ新作情報とか出ているようで。
とりあえずガストからアトリエ新作「ロロナのアトリエ」、月末の電撃PSにて詳細発表ということでまだイメージ広告みたいなのだけの露出のようですが、まあDSでアニーが出るタイミングなのでそれに絡ませたアピールではあるのかな。そしてハードがPS3と明記され、こうなってくるとアルトネリコ3もいよいよPS3の線が濃厚になってきます。個人的には順当な流れと思うんだけど、どれだけユーザーがついてくるかが不安。まあでも音響とか考えると携帯機やWiiでは難がありそうだし360よりはユーザー多いかなと…いつまでもPS2ってわけにもいきませんし。勝手な予想としては夏前頃に発売で、その頃にアルトネ3も解禁になるんじゃないかなとか。

あとDS無限航路が6/30、PSPのProjectDIVAが7/2と公開になったらしい。
前者はだいぶ前から気になっていたスペースオペラ宇宙艦隊戦RPG(?)で、ようやく発売が見えてきました。尋常じゃないボリュームになってるんだとか。
DIVAのほうは初音ミクを主役に据えた音ゲーだと思うんだけど、映像もかなり前から出てたのになかなか発売が見えませんでした。ようやく明記されたけど夏まで長いなあ。
ていうかこの両者は7/11のDQ9直前ですわね。

ついでにWiiのモンハンGは30日料金が800WP。60/90日でそれぞれ1500/2000WPとなるようですが、基本800円かあ… これMH3も同じなのかな? まあやる予定は全く無いんですけど。

← 次の 5 件    前の 5 件 →

備忘リスト

一覧
AnotherT
14980