chaba log

Battle!AT更新 2009-04-12 18:08:09
http://chaba.sakura.ne.jp/i/at/slg2/index.htm

不具合報告をいただいていたBattle!ATを修正しました。すんげえ久しぶりの更新です。久しぶりすぎて状況把握するまでに時間かかってしまったorz
対象コード見るのが久しぶりならDoJa環境も久しぶりで、まだそのへんがFusionでのXP環境に移設しきれてないので久しぶりの旧PC起動。そしたらすっかりキータッチ勘を無くしていることに愕然。だからといってMac環境ですらすら使えてるわけでもないし。
それでも不具合報告をもらえるということはまだ使ってくれているわけで、嬉しいものです。公開したのが2007年ですものな。最近はiアプリも全然作ってないのですが、このへんもどうなんでしょうね。iPhoneアプリは勝手サイトでの公開ができないから、こういった版権モノはちょっと手が出せません… Androidとか比較的自由そうな気もするけど普及しないんだったらドコモ向けに作ってたほうがいいしなあ。

このアプリに関しては以前から似たような不具合報告が出ていたのだけど再現が取れなくて把握できていませんでした。今回のこれで直ってればいいんだけど。


「ワンダと巨像」の映画化 2009-04-10 20:28:20
http://gs.inside-games.jp/news/184/18455.html

ドラゴンボールに代表されるように日本コンテンツの映画化がとんでもないことになっているのが目立つ昨今において、ワンダと巨像の話もまた心配でしかありません。脚本家がレジェンドオブチュンリーの人だと聞くとなおさら。いやドラゴンボールもチュンリー映画も観てないんですけど。観る気しないってほうが正確ですけども。
で、日本のワンダファンが非難囂々なのはわかるんだけど海外ファンもそれは同じらしい。
しかしICOから連なるシリーズは、多くを語らず雰囲気で包み込むのが主体になっているので、そういう空気をハリウッドが再現できるのか全く未知数ていうか心配でしかない。どうせゲームなんて子供向けなんだからガツーンドカーンワッハッハーで全部オーケーさ、ぐらいにしか思ってないんじゃないかみたいな。題材が巨大な敵を倒しまくるものだけに。どうせやるならセガール氏主演で巨像無双状態に…ごめんなさい冗談です。
バイオハザードは映画としても成功したほうでしょう。全然違うモノになってるけど。従来ならハリウッドが映画化!みたいな話は普通に喜んだものですが、最近は心配のほうが大きいです。ワンダに至っては…巨像をハリウッド映像で観てみたい気はするけど、やっぱり心配のほうが圧倒的だわ。


FF7がついにアーカイブスで配信! 2009-04-10 20:16:11
http://www.square-enix.com/jp/archive/psga_ff7inter/

ついに配信開始されました! インターナショナル版のようです。いろいろプレイしやすいように追加要素もあるんだとか。

しかしお値段1500円!

えええぇぇぇぇぇぇぇえぇえぇぇ!?
いいのかよこんな特例許して。ていうかアーカイブスで600円じゃないのって初めてでないんですかね? インターナショナル版だからとかFF7ACC発売へのご祝儀とかいろいろ口実はありそうですけど、しかし悪印象しかつかないなあ。600円なら速攻買うところですけど2.5倍はちょっとぼったくりの域に見えてしまう。せめて1000円とかにならんかったのか。どれだけ高値目指せば気が済むんだ和田さん。
リメイクだなんだと言われているうちにアーカイブスにさえなかなか来なかったのがここへきて登場ってのは、ACC以外にも何か布石あると見たくもなってしまうところですが。でもスクエニ的には7月のドラクエに向けてそうそう大きな動きは無いかなあ。


エンドオブエタニティ 2009-04-10 18:22:10
http://eoe.sega.jp/
トライエースの新作「END OF ETERNITY」の公式サイトがオープンされました。プレオープンで「SEGAだよーん」とこっそり予告していたらしいですけど告知まで気づかれなかった模様。
それはさておき、例によってというかRPGなんですけど、AAAというとインフィニットアンディスカバリーにスターオーシャン4と連続して積んでる私。両方とも合いませんでした…orz 前者インアンはキャラグラフィックが微妙に感じつつも地味に進行してたんですが、戦闘が難しくて某ボスで挫折。自分以外のパーティも同時に進軍するというリアルタイム団体戦な感じはなかなか独特で面白かったんですが、やはりアクション性があるとすぐについていけなくなってしまいます。
後者SO4、これはキャラはまあ人形的と言われつつも許容範囲だったのだけど、背景が妙にギラギラビカビカした感じで目に痛く見づらくてやりづらい感じでした。売りらしいプライベートアクションも、盛り上がらないショートコントにしか見えず物語が盛り上がる前に頓挫。
別にAAA作品が全く駄目ってわけでもなくて、VP2とかは一直線にエンディングまで行ったんだけどなあ。相性ってのがあるんでしょうか。えらく狭いターゲットしか持ってない気もするけど。
で今回のEoEは、退廃的な世界とかタイトルの感触からもインアンに近いものを感じます。同じチームとかが担当してたりするのかな。そうなるとアクション性強い戦闘だったりしてまたついていけないんだろうか。キャラビジュアルはフォトリアルというかインアンよりも精緻な印象です。野村FF系に近い感じの雰囲気。近いんだけど何だろう、微妙に何かが外れてる感じ。「実験体20号」とかいかにもって感じの薄幸美少女が出てきますが、もう少し何かが違えばすげえ萌えそうな感じ。ってナニソレ。
滅びかけた世界で塔を中心に人類が生き残っていて…というのはアルトネリコを思い出してしまいますが。しかしこっちの塔はメカむき出しで枝の先に公園が浮いているような特異な構造ですな。興味は引かれるところですけど続報待つ。

最近はどうもカウントダウンが流行っているようで、このEoEも先週からカウントダウンしてました。で今はアーマードコアとシャイニングフォースの新作が来週金曜に向けてカウントダウンされているようです。
http://www.armoredcore.net/top/index.html
http://shining-force.jp/new/
アーマードコアなんてやりたいけど手に負えないタイトルの個人的代表なのでスルーするしかないんですけど、シャイニングフォースのほうはクロスかとかギアかとか、既に名前が出ているそうです。このシリーズはスネオとイクサをやってみたんだけど、いまいちピンと来ませんでした。無双系っていうんですか。フェザーはちょっと違う感じみたいだけどどうなんでしょうね。値段下がったら試してみようかなとか思ったり。

そして来週はFF7ACCなんですが、体験版のほうは1時間程度とか? しかし本編がずいぶん先だろうから、体験版つってもだいぶ変わること前提でしょうねえ。入ってない要素も多々でしょうし。ていうかいつ出るんでしょうか。今年中に出るかどうかも定かでないし。ドラクエが7月だけど、年内はあるのかなあ… 企業決算的には翌年度なんですかねやっぱり。
あとなにげに気になってるのがパンヤPSP。PCのほうのパンヤもしばらくやってないんですけど、PCで使える衣装のコードを貰えるとか聞くとちょっと欲しい気もしてくるから欲深いものです。あと公式バックグラウンドストーリー的なものも興味あるといえばある。
やってないのに気になるといえばFF11も同様で、先日のアップデートでは追加シナリオ第一弾が始まったのと同時にいろいろ更新も入ったようです。特に白魔にえらく手が入ったと聞くと試してみたくなるから困ったもんだ。ていうか白魔自体ずいぶん長くやってないわけで、今行ってもパーティプレイとか絶対無理。たまーーに入っても赤ソロぐらいしかやってなかったし。ソロと言えばソロ活動支援もいろいろ入っているようですが…でも結局オンラインゲームというのは、成長したところで披露する相手がいないとどうしようもないわけで。そう思うともういいかげん身を引いてもいいんじゃないかなあ…と思いつつ何年になることやら。

最近のHomeとか 2009-04-10 11:08:05
エイプリルフールにはアイレム広場でいろいろ貰いました。もともと射的はあったんだけどそのときだけアイレム団のフィギュアになってたんだけど、やたら簡単になってた感じで全部一発で取れてしまいました。もともとの射的のほうでは全く取れなかったんだけど、日を改めて行ってみたらなんだか簡単になってた印象。銃を選べるのでその選択を間違ってたのかもしれないし、あるいは難易度調整が入ったのかもしれません。ともかく5種x2を取得しました。…ただ雑然と置いてるだけでは散らかしてるだけですが。
あとよくよく見ると無料アイテムも結構あるんですね。ショップではTシャツがいくつか。ディスガイアのは貰ってたけど、SCEI提供の中にも無料のが複数ありました。あと行ってなかった「みんゴル」ラウンジではアンケートに答えると芝柄のソファが貰えました。
アイレムでは無料の浴衣が貰えたんだけど白地なので死装束だなーとか思ってたら、有料で柄物が売ってますのね。有料と言っても100〜200円程度なので手軽なもんです。まあ油断してるとすぐ千円単位でかさみそうではあるんですが。
そうやって時々思い出したように彷徨していますが、なかなか思うようにコミュニケーションでは盛り上がれません。時折チャットを交わすことはあるんだけど、そのきっかけも難しいですねえ。オンラインゲームだったら目的が明確なので行動をともにする動機が豊富なんだけど、オンラインゲームからゲームを取ってコミュニティ部分だけ残したようなコレではなかなか。バイオやってる人同士がバイオラウンジに集ったりするとまた違うのかもですが。
そんな感じでまだフレンドもおらず、クラブにも所属してません。

← 次の 5 件    前の 5 件 →

備忘リスト

一覧
AnotherT
14978