chaba log

PS ZERO 2008-10-02 05:36:11
http://remoon.blog15.fc2.com/blog-entry-5891.html#more

略称はPS0でいいのかPSZでいいのかいまいち不透明ですけどやっぱり似た字面を狙ったんだろうからPS0がいいのかな、でもPSOと間違いそうだなーと懸念が絶えないファンタシースターZEROですが、PVが公開されたようです。これってファミ通の付録DVDに入ってた奴なのかな。
内容はまあだいたい期待通りっぽい感じなのですが、正直アクションシーンはDC版PSOより画質が粗いのでよく解りません。アクションで気になるのはPSOでは可能だったけどPSUで大幅削減されたターゲットの数ですね。前衛で大剣とか振り回してると、PSOならとりあえず自分の前にいる敵なら当てることができたので、うまく取り回せば強引にぐいぐい押して行けたのだけどPSUになると最大3つの敵にしか当たらないので、当たらなかった敵がどんどんこっちに向かってくるのでガスガスやられてました。まあ大雑把で豪快な戦闘を可能にするかどうかといったところなんだけど、その豪快さから爽快感も得ていたので、PSUの仕様変更が非常に残念でありました。アクション得意な人なら難易度高いほうが楽しめるのかもしれないけど、単純なことしか対処できない私はPSUについていけなかった… ので、今回は原点回帰ということだからPSOなみの爽快感を期待しています。
あとアクション意外に気になったのがキャラ画像。イベントシーンのNPC立ち絵がイメージイラスト同様の2Dアニメタッチで描かれています。ついでにムービーでも2Dアニメが挿入される様子。基本は3Dで作り込んでいるのだからわざわざ2Dアニメを入れると容量的に大丈夫なんかいなと思ってしまいますけど、3Dキャラで芝居をさせるのは見栄えが苦しいとでも判断したんでしょうか。PSO以来のシリーズはずっとポリゴンキャラでシナリオを見せてきたのだけど、初めての2D描画導入ってのはDSの年齢層も考えてのことなんですかね。
しかし12/25は白騎士も発売なんだよなあ… クロノトリガーやジルオールも気になるし。まだまだ増えそうな気も…


アイアンマン 2008-10-01 14:05:46
アイアンマン観てきました。
まあアメコミヒーローが大暴れするいつもの調子なんですが、全体に軽妙な感じなのが印象的でした。主人公は女たらしの天才科学者だし、BGMはギターサウンドが全体に響いてましたし。そして何と言ってもパワードスーツ手作りのシーンが萌える燃える。プラモデルとかラジコンとか作ったり、プログラムとかちまちま打ち込んだりしている身には響くモノがありまくりで困りました。細かいメカがウィンウィン動き回る自動装着シーンもたまりません。
そんなわけでメカ萌えには十分に満足できるんじゃないでしょうか。話はまあ普通というかそれなりに盛り上がりますし。そしてエンドクレジットの後に、今後を予感させる短いエピソードも挟んでました。続編フラグをありありと立てた感じですね。

PS3にも新型? 2008-09-30 05:45:58
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080930_ps3_new_soon/

DSに続いてPS3も新型登場じゃないかという話が。販売店側からの情報で、入荷数減少が新型の前触れじゃないかという話になってるようです。
まあTGS前なのでありそうな話ではあるんですが、新型っていうと価格下げるのと、あと何かあるのかな… PS2互換の復活とか、HDD容量の増大とか? 互換復活するならウチの40GB型にもアップデートで対応してほしいところなんですが、でもPS2も現役稼働中なので別にいいような気も。他にはPSP新型も出ることだしそのへんの連携とか? あーそういえばHomeについても何かあるのかな、これは新型とは関係ないけど。

そして360にも新型の話が。こちらは薄型が出るらしいです。本当かどうかは知らないけど。なんでもインドでの発表会で、12月に登場という話が出たとか。薄型はいいんだけど無理に押し込んでまた熱問題とかで虚弱体質になってたら嫌だなあ。ウチの子は2度の入院以来は元気にやってますけど、所によっては何度も何度も赤リングを出してるらしいし。ただ、久しぶりに使ったチャージキットは充電池が完全に死んでるのか全く有線でしか使えなくなってますけど。

あとPSではPS4の話もimpressに出てました。次世代はCellの継続発展を主体に、コストダウンを最重視したスタイルになりそうとか何とか。まあ現状ではPS3のように膨大な投資はできませんものね… Cellの発展も最小限で低価格路線、そしてアーキテクチャの継続によりソフト開発もコストダウンを図るというのだけど、あまり機能向上に目立った点がないと人気を得られずにジリ貧という恐れもありますな。Wiiのように性能向上と違ったベクトルで人気を得られればいいけどなかなか容易ではありませんし。
とにかくユーザーとしては面白いソフトが出ることを願うのみです。ぶっちゃけこれ以上の画質向上は要らないんじゃないかとも思うけど、MSがそっちに邁進すれば解らないし…ていうかPSが拡大路線を行けない状況ではむしろMSにはそっち方面を極めるチャンスなのか? あと画質だけじゃない、オブジェクトを増やす方向での機能向上ってのもあるしなあ…


やっぱりDSに新型機? 2008-09-28 12:45:31
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080928AT1D2701J27092008.html

情報が出ちゃったようです。DS新型機はカメラと音楽再生機能を搭載、2万円以下程度の価格でまず国内に数十万台程度を出すという計画なんだとか。
機能を聞いて、それなんてiPod touch?と思いましたけども新型はワイド画面になるとか両面タッチになるとかいろいろ噂はあったけどカメラに音楽ですか。音楽はPSPでも最初から普通に再生できるし、カメラがどういう絡みを見せるのかは全く不透明。そういえば大昔のGBにカメラとプリンタを外付けするという機材もありましたっけね… 今とは比べものになりませんけど。
そして音楽を取り込むというのだから記憶領域が必要なわけで、やはりフラッシュメモリなんですかね。まさかHDD搭載ってのはちょっと考えにくい。でも記憶領域を積むことでDLコンテンツとかアップデートもありうる形になるんでしょうか。そしてメディアは? 基本的に後継機だろうからDSタイトルはそのまま使えるのでしょうけど、DLソフトもいろいろ使えるようになるのかな。
ともかく10/2の任天堂発表会が気になります。まだソフト関連が全く見えてこないのも気になる。

対するPSPは、新型3000番台の発売を前に2000型が投げ売りになっているようです。近場の量販店では16800円で出てました。もう在庫限りでしょうから欲しい色とかある人は急いだ方が良い…のかな。amazonでは本体が15680、ブルーのワンセグパックが21799円。ワンセグはさほど欲しくもないのだけどこの青がちょっと良い感じがするので欲しい気もします。あーどうしよう。迷ってると売り切れそうだし… しかし新型前に2万出すってのも…


クロスエッジとか 2008-09-28 05:37:10
戦闘は忙しいのにテンポが悪いという不思議なクロスエッジですが地味に進行中。基本的にHP/MP(に該当する値)ともに戦闘ごとに回復するので、戦闘不能にならない限りはどんどん回していけます。ダンジョンはいったん入ると出るまでHP回復しないというけど、オリカのライフウォームで毎ターン回復していけば普通にいけました。ただまあオリカはフレイメアも範囲攻撃なのでかなり使い勝手がよく、コマンドの少ない現状では回復専門にすると戦闘がやたら長引いてしまうんですが。…コマンドも問題で、せっかく4ボタンがコマンドになってるのに現状は1つしか使えません。種類が増えても同じボタンにしか割り当てられないのでどれか選んで設定しておくしかなく。レベル上がるか、シナリオの進行で別ボタンコマンドも増えるんですかねえ。現状ではどのキャラも、1つのボタンに1つのコマンドとEXコマンドを持つだけになってます。EXコマンドは回数制限の必殺技って感じ。
そんな感じでオリカとモリガンだけでほとんど回しているような(その後片付けをライナーとアヤタネでやってるような)感じになってますが、そろそろレベル上げもきっちりやっていかないと厳しいような気もしてきた。某プリニー戦でボコボコにやられたし、雑魚戦でもちょっと苦戦気味というか戦闘が長引きすぎな気がします。上述のコマンドが増えることも期待したいところなんですが。

DLコンテンツが無料であるというのでPSストアを覗いてみました。回復アイテムやステータス上昇ポイント、あとついかダンジョンが用意されていたのでとりあえず貰ってみた。まあ無料だからいいけど、徐々に有償アイテムも追加されるんですかね。某テイルズみたいに有償レベルアップなんてのもあったりするんだろか… 戦闘がテンポ悪くてだるくなってきたら手を出してしまいそうな気もするところが怖い。
ついでに映像配信のほうも見てみると、ザムドを始めとするアニメがいろいろありました。基本的にTVシリーズが1話200円、OVAが300円、劇場タイトルが450円ってところなんですかね。Zガンダム劇場版3を見逃してたから450円ならレンタル同様だし見てみようかなとも思ったり、でもせっかくならレンタルより格安ならいいのにとも思ったり。あとTVシリーズ200円なら26話で5200円、そう考えると手頃かなとも思えますがGyaoならもう少し安いけどせっかくならTVで見たいかなあとも。OVAはマクロスゼロとかが見てみたいところですね。これ3日間視聴可能なんでしたっけ。気に入ったら何度もループしそうだ。

← 次の 5 件    前の 5 件 →

備忘リスト

一覧
AnotherT
14991