chaba log

マクロスFとか 2008-10-19 05:49:29
地道に消化中のマクロスF。って書くと長編のRPGをプレイしているみたいですが、まあ感覚としては同じようなものですね。それに消化っていうといかにも嫌々こなしているようなイメージも感じてしまうけど十分に有償視聴する価値はあります。まあ全25話だからPS3だと5000円かかるところをまとめパックとか利用で2000円弱に抑えられているのもありますが。前も書いたけどこのへんはPSNも早々に何とかして欲しいなあ。キャンペーンとかで第一話無料とかパックメニューをつけたらいいのに。
まあDVDとかブルーレイで揃えようと思ったらそれどころじゃないわけですが。でも大画面高画質ってのはそれはそれで魅力あるよなあ… 劇場版まで我慢するか。

中身については敢えて述べることもないんですけど、気になったのはゼントランの人たち。巨人族との共存ってのは初代マクロスの終盤でもちらっと触れられていた気がするけど生活の溶け込み具合ってのはほとんどなかったような? マクロス7とかだと少しは触れられていたんでしょうか、見てないから解らないけど。今回Fで、ゼントラン用のショッピングモールが出てきてそこで大小の人が入り乱れる生活様式が示されてました。ゼントラン用の靴とかが普通の人間には遊園地のアトラクションみたいになっててそこで遊ぶというシーンがあったんだけど、しかしゼントランって衣料品もそうだけど巨体を維持するにはカロリーもそれなりに必要なわけで、そのぶんのコストはどうやって維持してるんだろうと心配になってしまった。…まあ伸び縮み可能って段階で物理考証を放棄している感はあるからそのへん突っ込むのは無粋なんだろうとも思いますが… あと身体のサイズが違うと声のボリュームも違うから普通に会話するのは難しいんじゃないかってのも。とりあえず巨人状態ではクールビューティなのにマイクローン化したら声も性格も幼児化してしまうというクランクラン大尉に萌えてみたり。

マクロスF 2008-10-17 20:30:11
http://animejapan.cplaza.ne.jp/b-ch/macrossf_tva/macrossf_tva.html

放映は終了したらしいマクロスFですが、今頃になってようやく視聴しております。バンダイチャンネルで1〜5話が無料、後続もまとめセット価格があったりそれ以外も1話100円だったりなのでここで見ようかなと。
PS3でもビデオ配信されてましたが、アレだとTVものでも1話200円が基本でしかも第一話無料とかセット価格とかも全く無いので躊躇してました。普通のweb配信だとこのへんが当たり前のようにあるので、PSNももう少しお求めやすくしてもらえると使うんだけどなあ…
とりあえずまだ4話なので、伝説の「キラッ☆」が出るらしい12話までは何としてでもたどり着きたいところです。まあ見ておきたいと思ったのは劇場版もあるらしいというのもあります。
しかし関連資料を見てみると、菅野よう子氏ってマクロスプラスが初アニメ作だったんですな。マクロスプラスは当時LD(!)で見てましたけど、マクロスらしい歌・戦闘・三角関係がきっちり盛り込まれて非常に楽しめた覚えがあります。まあ全4巻で、2と3は中だるみっぽかったのは否めませんが。気に入ったので劇場版もLDを買ってしまったな。そしたら新曲に燃えた。音楽CDもいくつか買って、劇中のシャロンアップルの歌に一時期はまったものでした。なので菅野曲にも非常に魅力を感じたものでしたけど、その後よく名前聞くなあとは思ってたけどマクロスプラスが初とは知りませんでした。
そんなマクロスですが、「愛・おぼえていますか」は部分的に台詞を覚えるぐらいはまりました。マクロス7はまともに見てません。TV放映時には見ようと思えば見られたんだけど、ちょっとぶっとんだ話だったのでついて行けなかった… あとマクロスIIはレンタルで見ましたが、マクロスゼロは未見。これも同様にバンダイチャンネルあたりで見てみようかなとは思っています。
まあなかなかいっぺんには見られないというか、無理に連続視聴すると辟易してしまって積みゲー同様になってしまうのが怖いので控え気味だったりします。ぼちぼち楽しんでいこう。ガンダム系でも08小隊とか見てみたいとは思っていて…


DS無限航路のアニメPV 2008-10-17 20:17:53
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20081017/mugen.htm

PVってことになるのかな、DS無限航路のショートムービーが公開になっています。開発の人はゲーム中では伝えきれない部分をアニメにして公開したいと話していたソレだとは思うのだけど、ニュアンス的にDSカードのメモリに入りきらなかったのでweb公開するよという印象を受けていたけど、見た感じだとアニメパートを切り貼りしただけといった様相です。ていうか話が端折られすぎて、主人公が何を思ってどういう経緯で宇宙に飛び出したのかとかが全然解らん。まああくまでイメージビデオ的なもんでしょうか。本編ではそのあたりについても、立ち絵とテキストのイベントパートで語られるんだとは思いますけど。じゃなきゃいきなり放り出されても思い入れに欠けますし。
そしてシナリオ的には、冒険譚と宇宙の真理を解き明かすような流れとを平行してやるらしく、最初は前者っぽく始まるんだけど徐々に後者が濃くなってくるらしく。独自設定の濃いSFになるのは、それはそれで楽しみ。


PSP3000の威力 2008-10-17 04:53:42
http://blog.livedoor.jp/jin115/archives/51392622.html

新型PSPが発売になり、各所で旧型との画像比較が上げられています。見比べてみると確かに鮮明というか色鮮やかになった印象で、とくにアニメ映像などは旧型のほうが霞がかったようにすら見えてしまいます。さすがに機種更新のメインに液晶変更を据えるだけのことはある。しかしあまりに明らかに色が違うので、旧型に合わせて調整していた色彩が新型だと違和感を覚えるようなこともあるとか。新型には旧型に近い色味を再現するモードもある(それでもまだ色が濃いらしい)ようですが、今後は新型の色彩が基準になっていくんでしょうか。
…で、そういえば2000型が安売りしてたなーと思ってamazonを見たらすっかり売り切れたのか全く残ってませんでしたorz まああったところで購入したかどうかは未知数なんですが…

そういえばPSPもFW更新されたんでした。まだ入れてないや。トロステーションが対応して、保存しておいてオフラインでも見られるようになったってのはちょっと便利かもしれない。何よりPS3(とTV)を起動しなくてもいいってのが手軽になったような。
でどうせ見るなら薄い軽いのがいいよねーとか思ったりもするところですが。うーむ2000型の店頭在庫とか無いかな…


flash@PS3とニコニコメダル。 2008-10-16 18:16:45
ファームウェアの更新によりPS3でflash9が動くようになったということで、とりあえずmedalplayを試してみた。当たり前だけど、ちゃんと動いてました。ちょっと感動。しかしなんだか重いです。ニコニコも動くということが話題になっているようですけど、動画再生はまともなんですかね? flash自体はゲームを動かすのに一苦労という感じです。ウチの古めなメインPCより重い感じ。それにフォントがいまいち合ってない(こちらの使い方の問題とも思うけど)ので微妙にズレも出る印象。まあわざわざPS3でflash動かすこともそうそう無いとは思いますけど…そういえばWiiでも動くんでしたな。だいぶ前に試したっきりなので印象も薄いんですけど、こんなに重くはなかったような気も…? ただ、当時flash8が動かなかったというのは覚えています。今は知りませんが。

ついでにニコニコで有償ポイント導入ということで、そのメダルゲームを見に行ってみた。
とりあえずゲームが5本あるようでそのうち1本は近日公開となっていて、4本が稼働していました。スロット・ダービー・ビンゴという定番3本にRPGみたいなのが1本。とりあえずお試しということで、各ゲームごとに初回プレイでは20〜30枚のメダルが貰えます。なので各ゲームをとりあえず回るだけで100枚ほどはタダで貰えることに。ついでに1日1回だけメダルが当たるクジを引けます。…まあ外れたわけですが。
とりあえずビンゴをやってみると、最初にベットしたらもう後は完全放置でゲーム性は低いですね。他のダービーやスロットもそうなんだけど、あくまで動画のお伴的な、横に添えているだけというのがコンセプトのようです。RPG風のやつはわりとコマンドを入れさせるので比較的ゲーム性があるようなないような。
でビンゴをやってたらそれだけで100枚近くまで伸びたのだけど、スロットに行くとあっさり削り取られましたorz リアルでもスロットってまともに当たった試しがないんですが、アレってとにかく試行回数を増やすしか無いんですかね。とりあえずスロットはお姉さんがいちいち喋るのがウザい気もした。当たってればまた印象も違うかもしれんけど。
100枚を行ったり来たりしてましたけど、100枚なら500円ぐらい(500Pで110枚)のようです。まあ動画のお伴にどうぞってところでしょうか? 全体貯蓄をバンクとして持ち、各ゲームに行くときにカップに小出しすることで複数起動にも対応というのはなるほどと思いました。

← 次の 5 件    前の 5 件 →

備忘リスト

一覧
AnotherT
14990