chaba log

2008年も終わりです 2008-12-31 13:58:03
さて今年も大晦日になりました。
この1年間、とりあえずクリアまで行けたゲームを挙げると、
・ディスガイア3
・ユグドラユニオン
・小さな王様と約束の国
・マナケミア2
・MGS4
・ラストレムナント
といったところで6本か。今日中に白騎士を終えられれば7本になりますが微妙かなあ。
これら以外に、いくらかはやっていて終わりまで持っていきたいなーと思っているものとしては
・白騎士
・PS0
・ヴァルキュリア
・インアン
があったり。まあ白騎士は終わりが見えてる感じですし、ソレが終わったらPS0をメインにしたいところです。
ヴァルキュリアは攻略情報を総動員したらなんとかならんかなとか。インアンも実はわりと短いらしいので頑張ったらクリアできるかもしれん。津波ボスで止まってるけどorz

そんな中、最も熱中したのは「小さな王様」かもしれません。Wiiウェア配信で安価で安いなりのチープな作りでしたが、それだけに手軽に遊びやすい構成でなかなか楽しめました。冒険者たちを送り出してわくわくそわそわ待ってる王様という立場が面白かったです。
あとユグドラも結構燃えましたねえ。これが今年で、年内にナイツインナイトメアが出てることに気づいてびっくりですが。まあユグドラはPSP移植版だったから…かなあ?
ネット配信やDLCの目立つ年でもありましたが、これは来年も加速する方向なのかもしれませんね。PSアーカイブでも過去名作が増えてきて、フロントミッションを買って落としてみたら普通に面白いからびっくりです。600円で十分遊べすぎ。PSレベルだと、ポリゴンでなくドット絵のソフトだと逆に古さを感じないのですよねえ。

ゲーム以外では年初にハツネギ騒動がありましたが、私も移行した「にゃっぽん」では今も活発な活動が日々繰り広げられています。ハツネギはその後全く訪れておりませんのでどうなったのかは知りません。
smfsepを公開したのも年明け早々でしたか。もう1年前になるのか…
そしてiPhone騒動、結局年内にどれだけ売れたんですかね。秋の段階で、世界的には600万台(旧型も合わせると1300万台)とか言っていたけど国内ではぱっとしない印象だったし。結局アプリだ映像だとか言われても国内では既に普通になっていたモノですし、apple好きにはたまらんのだろうけどそれ以外にはいまいち訴求しなかった感じです。私もtouchとかMacBookを買って、apple製品の魅力は確かに感じたのですが、熱烈なファンに至るまではありませんでした。普段使いの環境をwinから換えるまではする気にならず。iPhone開発環境のトラブルが多かったものテンション下げたなあ。結局私のアカウントはどうなってるんだろう。放置してたらtouchが行方不明になってるので確認もできんしぶっちゃけどうでもよくなってたりしますが。

そんな2008年、今年も御アクセスいただきありがとうございました。
来年もマイペースで参る所存ですのでよろしくお願いします。

白騎士オン安定してきた? 2008-12-28 04:59:00
昨夜の白騎士はわりと安定してオンライン周回できました。
しかしまあコレっていかにして人のいる場所を探し当てるかに尽きるわけで、最新日記からルーム作っている人を探って回るのがセオリーというかソレしかない気がします。逆にルームだけ作ってみても日記でアピールしないと誰も来ないという。あるいはこれはまだ試してないのだけど、ワールドマップからいきなり出かけるとか。

しかし何度かやってると、レベル差が開いてたりすると微妙な気分を得ることもありますね。
LV10と30とではもう全くキャラの強さが違うわけで、同じ敵に向かっていてもダメージの量が全く違います。与えるのも得るのも。まあこれはオンラインRPGの宿命ではあるのですが、さらにクエスト経験の有無によって進行も違うし。未経験者は置き去りにされがちだったりで、わけわからんうちにボスバトルになって終わりみたいな。なかなか初心者をケアしながら進むのも大変だしなあ…かといってどれもこれも消化周回ばかりになってもツマランし。
GRが上がることで少しずつクエの種類も増えるみたいですけど、DLCによる拡充を期待したいところです。内容的にも、敵に歯ごたえがあってマップが狭いのを希望したい。無駄に長距離を走らされて雑魚敵をひたすらちまちま狩るだけでは飽きるのも早そうだし。

VAIO P 2008-12-27 19:49:06
http://japanese.engadget.com/2008/12/25/vaio-p-8-1600x768-vista/

ソニーが新しいバイオを年開けに公開するぞーと予告していたと思ったらいきなりフライング気味に情報が出てたそうな。
何と言っても特徴的なのは8インチ1600x768というディスプレイで、C1以来伝統の横長ながら縦もそこそこあって何より小さい。これって横長ではあるけどスケール的にはいわゆるネットブック程度と見ていいんでしょうかね? 横長のぶんだけキーボードには余裕ありそうだし。

…まあ、1年早ければ欲しかったけどねえ…(遠い目


PS0やってみた 2008-12-27 13:29:23
出先での暇つぶしにちょとやってみました。
最初のキャラはやはり基本ということでHUmarに。なんか今回とくにキャスト有利とも聞くんですが、まあ基本から行ってみます。3キャラしか作れないのであとはRAcasealとFOnewerlかなあ…そしてそのキャラ名も既に決まってる気もしますが。しかしPSO気分を再現するのはいいんだけどキャライメージがかなり異なっています。パッケージにもあるキャライラストがかなり低年齢向けなイメージになっていて、HUmarなんて短パン少年ですよ?
キャライメージはともかくとして、実際やってみるとかなりPSOの感触が蘇ります。3段打ちとかマグとかアイテムコンテナとか。まだいまいち3段打ちに慣れてない感じはしますが、徐々に打てるようになってきた。マグはとりあえずPSOのことを思い出してひたすらモノメイトばかりやってるんですが、前衛特化ならやっぱりコレなのかな。
しかし感触は確かにPSOを思い出させるのだけど、DSはやっぱり扱いにくいorz どうも親指付け根あたりが痛くなります。PSPならまだ少しはマシなんですが、DSは… DSLとかDSiだったら楽になるんですかね? しかしもうDSLは売ってないんじゃないのかな。
とりあえず最初のクエストを受けて、流れでそのままドラゴンに行ったらさくっと殺されました。しかし死んでもシティに戻されるだけでクエストはまだそのままってのは有り難いような違和感あるような。クエストを中止しても特にペナルティは無いんですかね? スタート時の種族によってシナリオが異なるらしいのだけど、まあ例によってというかコレもシナリオはオマケだったりするので周回自体が主目的ですわね。
ちょっと違ってると思ったのは、シティに救護所が無いことで。10円とかで全快できたのだけど、今回シティに戻っても回復手段が無い、ですよね? マップ上に全快ポイントがあるからそこを使えってことなのかな。あとこれはPSUからだと思うのだけど長刀が無くなって槍になってます。長刀だとぶんぶん振り回して範囲攻撃ができたのだけど槍では突きが主体に。3段目で振り回しも出るのだけど長刀ほど使いやすくないのが寂しいところ。
まあ、こちらものんびり楽しんでいきたいところです。出先限定になりそうだけどそのうちWiFiもやりたいなあ。

初日で、PS0が6.3万本に対して白騎士は13万本売れたらしい。
予想より白騎士が売れててびっくりですが、このまま30万ぐらい行ってくれると嬉しい…けどあまり人増えすぎてもオンラインが繋がらなくて大変だなあとも思うところ。断続的にメンテやってるようですが、昨夜はルームが作れないとかいう状況だったようです。
このルーム不具合は切断不具合への対処(サーバ上のルーム数制限)によって起きているらしく、その回避のためにマッチングなどを利用してほしいとか。
無料でやってることを考えると鯖増強もそうそうできないとは思いますが、快適に遊べるようよろしくお願いしたい所存。

360が好きな人 2008-12-26 08:31:28
http://hatimaki.blog110.fc2.com/blog-entry-833.html

なんかすげえモノを見た…
360本体がざっと10台、同梱限定版みたいなのをことごとく集めているんでしょうか。同梱版がいくつあってどれが欠けてるとか解らんけど。そしてソフトが膨大、アイマスフィギュア箱が2つ。
とりあえず異様なまでの整理整頓ぶりがまた静かな狂気を感じさせます。PS3ではなかなかできない…ていうかフェイスプレートがあるわけでもないしなあ。本体色が白黒銀にMGS4の鋼があるぐらいだし、HDD容量の違いは外観からはわからないし… DSやPSPをやたらいっぱい持ってる人はそこそこいそうな気もするけど、これは凄い。


← 次の 5 件    前の 5 件 →

備忘リスト

一覧
AnotherT
14986