chaba log

洋ゲー好評 2009-01-24 19:41:50
LEFT 4 DEADはなかなか好評らしい。初心者でも安心らしい。BIOSHOCKもなかなからしい。表現の問題でか国内版が出ていないDEAD SPACEもわざわざアジア版とか買ってまでやる人がいるほど好評らしい。
…全部FPS/TPS系と思われるんですけどねorz 激しいバイオレンス表現が売りっぽいし。まあでもFallout3のおかげで洋ゲーの面白さは感じられていますしバイオレンス系も慣れてきた…かなあ。
しかし前にも書いたけど、国内のRPGだって敵を殺しまくってるのは同じなんですよね。血飛沫が飛び散る代わりに死んだら蒸発したり何だか浄化されたような感じになったり。しかしこうなってくると、国内ソフトのほうが綺麗事に逃げているような印象さえしてきます。敵は殺したけど浄化されたから大丈夫よ、とか何だか宗教的な感じも受けるし。ある種の宗教は、非信者を哀れな存在として浄化・救済(=殺害)することを容認したり推奨したりするらしいけど、それに通じるものさえあるような… とか言うと言い過ぎ? もちろん全部の表現がもっとリアルであるべきとは思いませんけど、バイオレンスも簡単に全否定はできないなと。だからってバイオレンスを売りにしているのを喜びはしませんが。
ていうかFallout3、頭部を撃ったら首がちぎれるってのはおかしい気もするんですが。スキル取りようによってはそれだけでバラバラになったりもするらしいし。まだそういうのを嬉しくは思えないんだよなあ…

そんな中でFallout3はメインクエストが終盤に来た模様。ていうかメイン一気にやろうとすればかなり短時間でいけるんじゃないですかねコレ? 何周もやってるような人がメインだけ一気にやったら、プロローグ廃して101を出たところからなら10時間は切るんじゃないだろか。それどころじゃないか、数時間程度?
もちろん実際のプレイでは慣れていく過程で時間かかるし、メインの何倍もの周辺クエストがそこらじゅうに仕掛けられてるし、クエストに関係のない仕掛けもさらに膨大に。全体マップはそれほど広く無いんだけど、全く行ってないエリアがそこかしこに。ていうか現段階で踏破面積は5割に満たないんじゃなかろか。
このまま一気に終わらせようか、あるいは徘徊を続けようかと考えています。いったん終わらせてから戻るのもいいけど。
レベルは20で止まるというけど、EASYにしてるせいかまだ14ぐらいです。EASYだと戦闘が簡単になる代わりに経験値も減るようで。まあでもおかげで楽しめています。

FF11で大量アカウント剥奪 2009-01-23 19:59:08
http://www.playonline.com/ff11/polnews/news15267.shtml

FF11において以前から不正行為ユーザーに関する処分は断続的に行われてきましたが、RMT絡みの「業者」に対するものが中心だったように思います。しかし今回は、それに限らず…というか、むしろ一般(?)のハイレベルプレイヤーが多く対象になっている模様。レア中のレアを多数持っているような、一説によるとRMTでキャラを売れば数百万にもなるような、そういうキャラが一斉に多数アカウント剥奪(いわゆるBAN)されたとか。
そういうキャラを構築するには万単位の時間が必要とか言われておりますが、プレイ時間を時給換算でもすれば数百万どころではない話でありましょう。そしてプレイヤーが受ける心理的ダメージはさらに大きいんじゃないかと…
今回の対象となった行為はバグを利用することによる不正複製らしく、いわゆるDUPEと言われるもののようです。放置しまくりの私としてはもちろんやったことはなくそういうバグがあること自体今回の報道で知ったわけですけど、しかしそういう行為はPSOの頃からありましたねえ。ネトゲには付きものといえば付きものですが、しかし不正なのは間違いなく、処罰の対象となるのは当然です。
今回こういった措置に踏み切ったことで思うのは、やはりFF11の「次」が近いのかなといったことで。どうなんですかねそのへんは。


最近のFallout3 2009-01-22 20:39:12
相変わらずFallout3やっております。メインクエを進めつつも、時折サブクエもこなしたり関係無いところを探索したり。
しかしまあ、だいぶ成長してきましたねえ。マイキャラのRPG的成長とか装備品の強化もなんだけど、何よりプレイヤースキルの向上が大きい気が。急に銃撃を受けてもとりあえずVATSモードにして画面を止めるという対応ができるようになってきてるし。AP切れてVATS使えずにマニュアルでヘッドショットなんか決めちゃってウヒョーと喜んでしまったりして、すっかり世紀末に馴染んでおります。
それでもやられ始めるとガスガスいかれてしまうのでなかなか簡単ではありませんがorz
ちょっと引っかかることがあるとついつい攻略情報を見てしまい、それ以外のこともついつい余計に知ってしまってたりもするのだけど、それでもまだまだ全然知らないことばかりなのが懐深いですねえ。前にも書いた気がするけど、少々事前に調べたぐらいではいくらでも未知の世界に突き当たります。
微妙にネタバレもあるかもしれないけど、パラダイスフォールズは複数の対処方法があるみたいだけど、最も乱暴な手段を選んでみました。それでもEASYモードのせいかそんなに苦労せず完遂。おかげでいろいろ拾得できました。
メインクエストの進行によってだと思うのだけど、武器も増えてくるし出てくる敵も増えてきます。で相手によって効果のある武器が違ったりするんですね。レーザー系とか強そうなんだけどフェラルグールにはいまいちなので実弾を撃ち込んだほうがよさげ、とか。なので持ち運ぶ武器がだんだん増えてきて、拾得物があまり持てなくなるのが困りもの。
メインクエを進めたい気もするし、もっともっと世界中を見て回りたい気もします。しかしあまり浸りすぎても良くない気も…

モゲラ 2009-01-22 20:28:10
http://www.4gamer.net/games/027/G002744/20090122023/

モリタポゲームラウンジ、でモゲラらしい。
無料有料でブラウザゲームを公開可能で、有料の場合は仮想通貨モリタポを使うんだとか。このモリタポ、ひろゆき氏も取締役に名を連ねる「未来検索ブラジル」がやっているもので、2ch絡みのサービスにも使われている…のかな? でモゲラ自体もこのブラジルによるサービスで。
とりあえず出自は明らかなんですけどどうなんでしょうねコレ。AppStoreみたいなのを各所がやろうとしているのは面白いんですが、果たしてコンテンツと客が集まるのかどうか。無料でも有料でも公開可能ではあるんだけど、とにかく無料で魅力的なのが集まらないことには客も来ない気がする。
とりあえず、手持ちflashネタでも窓口作ってみるかなあ。


FF11に「続編」? 2009-01-21 06:44:03
http://news.livedoor.com/article/detail/3981963/

某ブログからたどってニュース記事になってるのを発見。1/20付け記事なんですけど、しかしFF11の続編というか後継作についてはだいぶだいぶ前から明言されていたんだけど、それのことなんですかね?
それを今頃になって採り上げるってのは、単に記者のアンテナが低すぎたのか、あるいはいよいよ表に出せるのが近くなってきているのか。
そもそもは確か360が出た頃に初めて聞いた気がするんですが、360当初にFF11をβで同時提供したことからの繋がりなんでしたっけ? で360およびVista向けに開発中とか言ってて、後からPS3も考えてるよー的なコメントが付いたような気もするけどあやふや。記事にはWiiも有りか、とか言ってるけどさすがに無いんじゃないかなあ…いやこのご時世なら解らんかなあ… でもWiiでやるんだったらHDD付けないとどうしようもないですな。
何年も全力で放置しまくってるくせに、新展開となると気になってしまうのが何ともですが。出たところでもうまともにはプレイできないと思うんだけども。


← 次の 5 件    前の 5 件 →

備忘リスト

一覧
AnotherT
14985