chaba log

PANEL VL が23位 2009-02-05 13:51:01
先日公開したPANEL VL、AppStoreでのソフトランキング見てみたら無料ゲーム部門23位。フリー全体では44位だったっけ。
高いのか低いのか全然解りません、ていうかランキングがどこからどこまでを集計してるのかも解りません。ちなみに今朝方には全体32位。
とりあえず2/3付けのデイリーリポートでは、500件ぐらいDLされてたようです。JPが400ぐらい、USが100ぐらい、あと他の色々。これ日々どこからDLされたかがレポートされるのは見ていて面白いんですが、しかしJPやUSは解るんだけど、略称見てもコレどこ!?的な国もちらほらですね。世界は広いぜ。

レビューも何件か頂いていて、おおむねゲーム自体は好評っぽいのだけど消すときの声がうるさいと… そのやかましい感じが面白いんじゃないかと作ってたんだけどorz ああ、手元で試しているのが旧版のtouchなので、スピーカー付きでやるとうるさいのかも…?
まあ、これもレビューあればこそですねえ。オプションでon/offつけてみるかな。
途中の声はうるさいと言われるけど最後の「あーー」は妙に好評だったりするのがまた面白いw

DLレポートとかレビューが得られるってのはいろいろ参考や励みになりますね。


追記:
後から見たらフリーゲーム16位になってた。
どういう区切りで集計してるんだか全く解らん。

追記:02/06 朝
フリーゲーム11位・フリー総合20位。惜しい。
2/4付けはJP1100、US43など。
コレ仮に有償で出そうと思ったら画像も音声も全部自前に差し替えないといけないわけで、それで更に金取るとなると現状の1%もDLを稼げる気がしません。

追記:02/07 朝
フリー総合は20→18→17とじわじわ上がってる感じですがゲームでは11位から動かず。
10位内に入ればゲームトップページに出るのに。
ちなみに2/5付けだとJP1500ぐらい行ってましたけどこれはランキングそこそこ上位にいるから?

追記:02/07 夜
ゲーム11位は動かないけど総合16位に。しかし瞬間的にゲーム12位になったような気もする。
やたら細かくチェックしてる俺きめぇぇw いやほんと気になるもので…
そして2/6付けではJP1400にUS30ぐらい。英文付けるのが遅かったか。最初に新着で見られるうちが勝負なのかも。

龍の如し 2009-02-04 09:12:05
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20090203/ryu2.htm

龍が如く3の記事見てると、緻密に作り込んだ市街地が雑多な雰囲気を出していていい感じですねえ。今回はシームレスバトルというから臨場感もさらに増してるのかも? 現時点でもなかなか人が多いとは思うんだけど、ちょっと気になるのは遠景が閑散としているところ。PSUみたいに、シルエットだけのような人影でもわさわさ動いているように見せれば雑踏感が増すんじゃないのかなあ。繁華街だけに。
そんな中で妙に気になっているのが「キャバつく」。実際のキャバクラとか行ったことないし見参!でもそっち方面はほとんどやってないんですが、SLGとして興味深いです。スカウトしてメイクやファッションでキャラ付けをして、実店舗に出して指導育成していく…という流れなんでしょうか。名越氏がコラムでキャバ嬢との交流を書いてたりするけど、そういう実体験が元にあってのことなんでしょうねえ。
発売日は2/26か。見参!が値段以上に楽しめているのでコレも購入しようかという気になってたりもしますが、やるならシリーズを経てからという気もするし… PSPで1&2とかでリファインして出てくれたら嬉しいんですけどねえ。PS2版を買ったら出そうだな。

さてプレイ中の見参!のほうですが、基本的にバトルはわりと苦労せずに来ました。苦戦してやられかけても、戦闘中にいつでもポーズかけてメニューから回復アイテムが使えるので、備えさえあればなんとか押せる形で。でも某イベントバトルでちょっと辛くなったりして、そろそろアクションの腕が追いつかなくなってきたでしょうか。
こちらの武装は、素手・一刀・二刀・他(両手剣とか)から選べるのだけど、相手の武装により相性というものもあったりします。でも状況によって装備が選べないこともあったりして、なかなか苦労することも。やたらリーチ長い武器とかえらく速い敵とかも出てくるし。
それでも継続できているのは、シナリオが魅力的なのが大きいかな。とにかく男臭い、義と欲が交錯する中で話が進んでいく感じです。あとミニゲーム類も豊富ですしねえ。相変わらず賭場にちょくちょく顔を出してますが、こいこいの進行がいまいちまだよく解ってなかったりも。

新作でいくと今週のデモンズソウルもちょっと気になってました。フロムが久々に凶悪難易度なアクションRPGを持ってきたということで一部に注目されているようですが、高難易度って時点で私には縁遠そうと思ってたんだけどオンライン要素が個性的なようで。死んだらソウル体とかになって他のプレイヤーの世界に侵入して、協力したり敵対したりするんだそうな。それによりメリットもデメリットもあるようなのだけど、普通のオンラインプレイと違うゆるい繋がりがどんな感じなのか見てみたいんですよねえ。
でもプレイ画像とか見るほどに難しそうで…orz しかも敵がなかなかキモかったりグロかったりという方々がわりといらっしゃるようで…orz
そんな感じで迷い中。とりあえずは見参!やっとくかなあ…でもやってるうちに市場在庫が消えてそれっきりだったりして。ベスト化も薄そうな気さえするし…


スト4とバイオ5がHomeにて 2009-02-03 14:58:37
http://www.4gamer.net/games/070/G007019/20090203023/

スト4とバイオ5が、Playstation Homeからオンラインプレイ移行に対応するそうです。要するにHomeで仲間を捜して一緒にやるべーとそのままゲームに移行するという流れがようやく実装されるということに。…あれ? そういえば白騎士にはその流れって実装されてないんですかね? SCE自らのタイトルなのに。いや入ってるかもしれんけど全く情報も知らないので、どうなんでしょ。

連携ついでにHome内アイテムもいろいろ追加されるそうで、キャラ衣装の販売とかゲーム進行によって得られるアイテムとか。
で記事に写真が出てるのですが、リュウ・ケン・春麗の衣装で3人が並んでいてさすがの再現度なんだけど…何というか、いかにも素人がコスプレしました的ないたたまれなさがたまりません。カッコイイというより笑える感じなのが素敵。こうなると男アバターでは春麗を装備できないであろうことが残念ですねえ…
あとバイオ5のステージを元にしたというロビーも特設されるらしいですが、さすがにバイオの重苦しい感じは避けたのか、からっと明るい雰囲気ですね。
こういうのをどんどん入れていって欲しいところですが、Homeも最近全く行ってないなあ。ていうか実装当初にちょこっと行っただけだし。某アニソンでダンスを楽しんだり、白騎士の予告シアターで雑談をしたぐらいか。ああそういえばボイスチャットが廃止されたんですかね。ストリートラジオ風に寄り集まってダンスするのはなかなか楽しかったんだけど。


【iPhone】PANEL VL 公開 2009-02-03 13:19:28
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=303734155&mt=8

長ーいことかかっていたPANEL VLのiPhone版がようやく公開に至りました。

7月のiPhone発売の頃から取りかかって、しばらくして実機で動くまでになってはいたんだけど、そこからが長かった…
多くの日本人開発者が苦しめられたという名前登録トラブルに私も見事に引っかかってしまい、なんどかapple側と連絡も取ったりしましたが途中でやる気を無くしてしばらく放置してました。だって「解決したら連絡します」って言ってたのに何も連絡無いんですもの。で年が明けてからふと思い立って登録情報とか見てみると修正されてるし。連絡するんじゃなかったのかよwww で手順の多い登録作業を再開すると…また別の件で引っかかる。とにかく日本語、というかマルチバイト文字で名前登録しているとあちこちで引っかかるようです。最初に開発者登録するときに登録を「購入」する形で申し込むのだけど、そのiTMSへの買い物登録で入れた日本語名がそもそもの発端らしい。このへんを海外アカウント?で購入している人はすんなり行けたとも聞きます。
で再び引っかかったのをまた連絡して、また「連絡します」と言われて、数日経ったら連絡無しに情報が修正されていたもんだから先に進めたらまた引っかかった。それをさらに連絡したら翌日ぐらいに直ったのかな。最後のこれだけは連絡が来たような。

そんなわけで紆余曲折を経てついに公開に至りました。開発それ自体よりも登録作業のほうが難関ってのはどうなんだコレ。日本語だとapple本社側での登録作業に引っかかってどうのって話ですけど、ドキュメント類も基本英語だから細かいところまで把握できてない気がして不安になるし、どうにかならないですかね。
とりあえず1本公開には至ったので、次をやるとすれば次は比較的すんなり…行くといいなあ。ネタ無いけど。


iPod引っ越し 2009-02-01 18:18:53
だいぶ前からiPod nanoが4GBいっぱいになっていて、入れる曲を選択したりして騙し騙し使っていたのだけどやっぱり色々面倒なのでtouchに入れてみることに。
でもtouchのほうはアプリ開発に使っている関係でMacを母艦としており、このまま現在のWin上のiTuneに接続して大丈夫なのかどうか不明。なのでiTunesの中身を丸ごと移動できないかと調べたら、…普通にできるようです。
とりあえず一番手っ取り早いのがiTunesフォルダを丸ごとコピーする方法。これでプレイリストからレート等も全部そのまま移動するらしい。ただ、フォルダが分散していることもあるので、事前に統合をしておくと完璧らしい。
…なんだけど、現在Macのほうではアプリをいくつか入れている状態なのでiTunesフォルダを上書きしてしまうとそのへんが多分消える。なので曲だけ入れられないかと思ったら、Win側のフォルダを共有してMacから見えるようにして、そこへMac側からライブラリに追加(だったっけ)をフォルダ指定でやったらいけました。だいぶ時間かかったと思ったら3.95Gほどあり、そりゃあまあ4GB版があふれますわな。
さすがにtouchだと画面に余裕があっていい感じです。まあnanoほど手軽さは無いですけど、当面はこれでいきましょうか。アプリも入るけど16GBあれば大丈夫じゃないかなあ。…本当は2代目touchも欲しいんですけど。

← 次の 5 件    前の 5 件 →

備忘リスト

一覧
AnotherT
14983