chaba log

A列車で行った 2009-02-16 20:24:44
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20090216/at.htm

アートディンクが「A列車で行こうレジェンドパック」を発売。2/17にDL開始。

前にも同じようなネタで書いた気がしてならんのだけど気にせずいこう。

「A列車で行こう」との出会いは雑誌上でした。今から考えればかなり簡略化されたマップ上に引かれた線路上を○の列車が走るというシンプルなグラフィックなんだけど、ものすごく美しく見えて一目惚れしました。今見ても独特のシンプルな美しさがあると思います。でマップ上に線路を配して列車を走らせ、町を発展させてその収入によりさらに路線を拡大させて…とやって最終的には大陸横断を果たすというシステムにも衝撃を受けました。そんなゲーム無かったし。
初代が1985年というからもう24年前になりますか。雑誌で見てたなあ…最初は88でしたっけ。そして数年後に2が出て、これは98だったのかな。マップがかなり広がって種類も増えて、確かログインの付録でそのマップ全面を描いたポスターが付いていて、気に入ったものだから部屋に貼ってましたわ。その前にはザナドゥのドット絵ポスターとかも貼ってたことがあったり。そのぐらい惚れ込んだA列車でしたが、ようやく実際に手に入れて動かすことが出来たのは3になってからでした。
3との出会いも衝撃的でした。今では普通になっているクォータービューを都市発展に持ち込んだのがA3が初めてだったんじゃないかと思います。これも雑誌写真が初見だったけど、あまりに綺麗なのでこれイメージ画でしょ?と思ったのだけどそれが実プレイ画でしかも動的に発展すると聞いてさらに驚き。そして実際に自分のPCで動かして、ビルがポコポコっと建っていってその間を縫うように列車が走り回って…という光景を目にしたときにはすげーすげーと興奮したものです。都市発展ゲームなのでプレイとしては線路引いたりビル建てたりといろいろやることはあるのですが、ぼーっと見てるだけで楽しくて実際手を動かすより見ているほうが長かったのではないかと思います。
同時期に出ていたシムシティが見下ろしただけの平面的な画像だったのに比べてあまりにビジュアルインパクトが異なっていました。…実のところA3を買いに行ったら売って無くてシムシティを買ってしばらく誤魔化していたという経歴もありましたが。それにより両方とも体験できたのは幸運だったのかも。両方買うのは経済的にかなり痛かったけど…
その次に出たA4がシリーズ最高傑作とも言われているらしいですが、3と何が違うんでしたっけ。高低差とかバスとかかな? 確かこの4がPS版も出て、「車窓モード」としてゲーム中の列車やバスに乗った視点で自分の街を眺められたのも衝撃的でした。ワクワクしつつ乗ると、実際見てみたらポリゴン的にちょっとしょぼいビジュアルだったのも衝撃でしたが。このA4がPS購入の動機としてリッジとともに双璧を成していたのは余談。この双璧があったのでサターンなど目に入りませんでした。
PS2が先行するようになったのはA6あたりでしたっけ。こちらのほうが市場がでかいからそうなったんだったかな。車窓モードも当たり前になったけど、おもったほど遠景まで描かれないのがずっと寂しかった覚えがあります。
PCではA8まで出ているようだけど、そのへんの根本的改革が見えないので最近は買っていません。とにかく望むのは、無駄に広いマップをどこまでも見渡せる感じですかねえ。あと拡大しても乗車視点でも、それなりに見えるような近景のディテールが欲しいです。乗車するとビル群の足下がスカスカなのが目立ってひどく寂しい気がしたりするし。

で今回のパックはA1〜3までの製品と拡張パックみたいなのをいろいろ含めているようです。何度も何度も過去作を出し直している感が拭えないアートディンクですが、これが次への資金になるのなら出すのも有りかなあ。
アートディンクにはA列車以外にもアトラス・栄冠は君に・ルナティックドーンなどといった極めて個性的なコンテンツが多数あったのだけど、近年はどうもぱっとしません。ルナティックドーンも新作が今月発売予定だったはずなんだけど公式サイトの更新も途絶えたっきりで動向が不明です。出たら欲しいんだけど。
あと栄冠も、ここのところずっとPS2とかで出てましたがPC向けにDLコンテンツでいいから練り直して出してくれないかなあ。正直ビジュアルはどうでもいい、というかPS2だと選手表示が少なくて寂しい思いばかり先立っていたので無理に3Dしなくて2Dで十分だからSLG部分を重視してやってほしい。人物描写をパラメータ多くするなりして個性的なメンバーを扱える感じとかで。

かつてのアートディンクは輝いていました。とりあえずはLD新作を早く見たいのですが…
まあA列車への思い入れがあったから出来たのが「Cities」なわけで、つい思い入れのあるネタになるとこういう無駄な長文になります。


新型iPhone? 2009-02-16 15:05:35
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090216_next_gen_iphone/

最近よく次世代iPhoneのリークらしき情報を目にします。
日本では7/11発売だったiPhone3Gですが、北米とかでもほとんど変わらない時期だったと思いますし、新型出るならその1年後といったあたりなんですかね。
ついでにその仕様がtouchに持ち込まれるなら同じ1年後の9月頃じゃないかとかいう憶測まで流れています。
とりあえず開発するぶんにはtouchでも足りている…んだけど、スピーカーとかマイクとかカメラとか、旧touchには足りないモノがいくつかあったりもします。カメラに関しては現touchにも無いので、カメラアプリを作ろうと思ったらtouchでは実機検証ができないということに。
そうなると次世代と同時に出るという話もある廉価版iPhoneも気になるところですが、金がかかるのは端末本体よりも毎月の電話料金だったりするのでどうしたもんかと。

ついでに言うとドコモ携帯がやばくなってきました。なにしろ902なので古めです。ヒンジの横フタ?の部分が片方いつの間にか紛失していて、ガタガタするようになってしまいました。
これを機に買い換えてもいいんだけど、しかしANDROIDが出るかもという状況で今買っていいものなのかどうか。長いことiアプリも出してませんのでADNROIDに乗り換えてもいいかもしれないけど、まさかiアプリがANDROIDに載るとも思えないし、やっぱりドコモは普通に換えてANDROIDはauあたりにでもするかなーとか思ったり思わなかったり…touchみたいなのが出てくれたら嬉しいんだけど。


Homeで春香が大暴れ 2009-02-16 05:59:56
http://remoon.blog15.fc2.com/blog-entry-7649.html#more

アイドルマスターのPS3版…じゃなくてHomeのアイマス装備品をさっそく使った動画が出ているようです。
ひとつはフル装備状態のアバターが数人集まって踊り狂っている映像。シュールというかカオスというか、ちょっと近寄りたくないけど遠くからこっそり見守りたいような異様な空気をかもしています。
またもう一つは頭部パーツだけ装備した状態で動き回ったり踊ったりいろいろ見せているもので、こちらは比較的映像が鮮明なので頭部が「お面」であることがよく解ります。なるほど頭部全体を覆うマスクじゃなくて前に付けるお面なんですね。しっかり後頭部に回すゴム紐までついてるし。これでそのシュールなビジュアルにも納得がいく気がしますが、それにしても萌えというよりキモさ・シュールさをはっきり打ち出して来たというのはスゴイデスね。狙い通りに話題になってるし。
スト4のコスもそうなんだけど、再現度高いのにどこかシュールでおかしいビジュアルになっているのはHomeが海外開発で日本人の感覚を理解してないからだとばかり思ってましたが、「お面」を見ると最初からその違和感を狙ってきてる気さえしてきました。
…しかし春香装備、Home内でアイマスSPの缶ジュースを購入するとまれに得られることがあるという取得方法らしいです。上記動画の後者のほうでは自室内でその缶を多数転がした中に座っている映像も出てくるし、かなり根気よく引かないといかんのかも。しかもパーツは複数だし。これってやっぱり有料くじ状態なんでしょうか。やはりアイマスというと搾取構造を思ってしまうのですが、オンラインゲームで悪名高い「ガチャレア」を導入するとは汚いさすがアイマス汚い。…いや実際やってないので本当のところはよく解らんのですけど。


ウィニングポストワールド 2009-02-15 05:38:06
http://www.4gamer.net/games/082/G008285/20090213066/

競馬ゲームは好きです。ていうかダビスタしかやったことありませんが。更に言うとここ数年はさっぱりやってませんが。あ、ゲーセンのメダル競馬もやるからダビスタのみではないか。でもリアル競馬はやったことありません。

そんな中で登場のコーエー「ウィニングポストワールド」、ウィニングポストシリーズはだいぶ前から知ってはいたのだけど未経験です。今回は馬主モードだけでなく調教師・騎手モードが楽しめるらしい。でそれぞれのモードで期限付きのミッションがあって、クリアしたらワールドモードとしてマイキャラを集結させてのプレイが可能らしい。
…なんかちょっと興味出てきました。結構NPCとか絡んでくるようだし、コーエーらしいアニメタッチともリアルタッチとも違うイラストっぽい漫画っぽいキャラデザインも好感です。まあ従来のシリーズファンにはどうなのか解りませんけど。
そして気になるのがプラットフォーム。マルチなのだけど、とりあえず2/20にまずPC版が出て、4月にPS3・360・Wii版が出るらしいです。問題なのはその価格で、PC版がamazonで8000円程度、他は同6000円程度。市場規模が違うから仕方ないとは言え、2000円も違うとちょっと考えてしまいますねえ… グラフィック的にはPCで十分だしノートで比較的可搬性あるからPCにしようかとも思うけど。近場の店で買ったらもっと高いんだろうな。PCゲームソフトなんてほとんど売れてる気配無いし。
あぁでも来週はSO4があるんだった…

amazonで値段見ていると、PS3のダービータイムオンラインの酷評が目に入りました。クソゲーオブザイヤーにノミネートされるほどひどい状況らしく、バグやオンライントラブルだらけでゲームとしての体を成していないような印象。amazonでも2000円台がついています。
上記の通りダビスタは好きだったからちょっと期待したんだけど、PVがあまりにチープで危険な香りを感じてしまいました。それでスルーしておいたのは正解だったようです。


ドラクエ9延期 2009-02-12 20:09:16
http://news.dengeki.com/elem/000/000/138/138965/

3/28発売予定だったドラクエ9、7/11に延期になったそうな。
「重大な不具合」が出たことが原因とされてますが、頑張れレベルファイブ。応援するしかありません。
しかしこれは他ソフトへの影響も少なくないんじゃないですかねえ…? 期待していた層の飢餓感が他のRPGに向かう…ことがあるんだろうか。とりあえず近日発売だったソフトは胸をなで下ろしてるんじゃないでしょうか。


追記:
スクエニはコレにより下方修正。それでも黒字らしい。
あとFF13の発売にも影響があるかも、とか。2009年内(年度内?)をうかがわせつつも怪しいと見られていたのがますます怪しい展開に。


← 次の 5 件    前の 5 件 →

備忘リスト

一覧
AnotherT
14983