chaba log

新型Macが3/24に発表? 2009-03-03 21:45:40
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0903/03/news056.html

なんかもうあちこちで既成事実のように語られてますけど、3/24にAppleが発表会を催すらしく、テーマはデスクトップMacなんだとか。でiMac、Mac mini、Mac Proというラインナップの予想がいろいろ語られています。
そういえばiMacって最初の登場時はCRTモニタそのままの筐体で半透明な青緑なアレでしたっけ。確かにインパクト大でしたねえ。Mac開発やってなかったのにちょっと欲しいとまで思っちゃいましたし。
そこから紆余曲折を経る…こともなく、昨年iPhone開発のためにようやく初Macを手にした私ですが、いまだ使いこなせている気はしません。持ち出しも考えたのでMacBookにしたんだけど、実際持ち出してみると重いですねコレorz LOOXって軽いんだなと思い知らされることしきり。ネットブック並みのMacが出たら速攻で買ってしまいそうですが、不満は重さだけでなくて画面の狭さ(面積でなくて解像度)も。そういう意味では新iMacにも期待しなくもないのですが…今のとこiPhone開発にしか使ってないのに2台態勢を敷くのも何だかねえと思ってしまう。いやAppStoreで売れまくってうはうはっていうのならどんどん買いますけども。むしろminiを考えるか。でも今のwinとモニタ併用とかになると何かと面倒だし、miniってUSBしか使えないからキーボードとかは併用できないんですよねえ。そうなるとモニタと合体してるiMacのほうがむしろ収まりがよさげな気もしてきます。このへんは半年前にさんざん考えた挙げ句、それなりに使えて収まりよくて持ち出せて、といろんなところを取ってとりあえずの意図でMacBookにしたんでした。一番安いやつ、松竹梅の梅と言われるやつに。とりあえずとしては十分な働きをしてくれています。ていうかむしろ使えない主でスイマセンorz
まあ画面の狭さは今のところ何とかなってはいますけど、深刻ではないにしても使ってると一番の不満なんですよねえ。それこそネットブック並みですし。そこそこ画面の広いiMacと軽量Bookで併用ってのが理想なんですけども。…Airって軽いんでしたっけ。でもデカイのはイヤだし。
でもApple製品ってその必要不必要の理屈を越えて、うわこれ欲しい!っていう物欲を刺激するところがあるので油断できません。何なんでしょうねあのデザインの引きの強さは。とりあえず用途なくてもついうっかり買いそうになるし。miniは何度も購入を検討したし、ちょっと前のキューブ状で浮いてるように見えるアレも欲しかった。そういう意味でも期待と不安を持って3/24を待つのでした。

…昔はソニー製品にも同じような魅力を感じてたんですけどねえ。先日の VAIO P は久々にそういうソニーを感じさせてくれました。組織再編ではまさにそういう「ソニー体験」の創出を目指すそうです。Appleや任天堂に先行されてるけど頑張って欲しいところ。
また面白いモノを、ついうっかり買いたくなるようなモノを出してくれることを期待。とりあえずゲーム頑張って。Homeは迷走・暴走の気配も見えますがそのほうが面白くなりそうな気も。とりあえず何でもかんでも突っ込んで実験でもいろいろやってほしい。…手っ取り早い応援としては積み確定でもPS3ソフト買うことか…


提出! 2009-03-01 21:31:47
PANEL VLをバージョンアップ提出しました。今回でいちおう2.0ということにしました。それだけ大きな変化を入れたつもり。…なんだけど、通るのかどうか不明。
前回の1.1のときは何日ぐらいかかったんだったけな。まあ最初が6日ぐらいだったから、それよりは短かった印象。さて今回はどうなるんでしょうか。
ちなみに今みたらフリーゲーム89位。1日のDL数も2桁に落ちてますが、わりとしぶとく残ってるな。最高8位まで行ったときは1日で1400とかDLされてました。もうレビューも増えてないけど、今回のが公開されたらまた感想いただけるとうれしいです。

それにしても今回はサンプルを使えるようにするのに手間がかかりました。使えるサンプルが多いのはいいんだけど、自分とこに組み込むのをどうやったらいいんだかなかなか把握できず。そもそもどこがどういう機能を果たしているのかをだいたい把握するのにえらく時間かかりました。有能な人ならすらすら読んですいすい実装できるのでしょうけど…orz
まあ使えただけマシということで。

ちゃんと通りますように…

ちなみにコレ、提出終わったばかりのMacBookから書いてるんですが、だんだん手に馴染んできた気もしないでもない。ていうかwin-PCだとctrl-cなのがこちらではcommand-cだったりする微妙な違いを、win側で間違うことがある程度には慣れてきました。慣れてんのかそれ。

さてiPhoneどうしようかねえ。
この時期に無料セールというのは新型前の在庫一掃もあるけど新入生時期も狙ってるんでしょうねえ。そういう意味では上手い戦略かも。ていうことはアプリ需要もちと増えるんだろか。むむ。

物欲 2009-03-01 05:41:42
俺、今の仕事が一段落したら龍3を買う…前にSO4やるべきかなあ、いや見参!だって放置ですよ。しかしデモンズソウルのオンラインもちょっと体験してみたいしやるんだったら人がいる早いうちがいい(もう遅い?)し、スト4もちょっとやっておきたいし。そういえば今週はXNA出力ができる(?)アクションゲームツクールも出るっていうけどどうなんだろうなあ。そういえばXbox360の120GBHDDが在庫充実してきてるみたいで店頭でも見たけど今更今のところは要らないなあ、そろそろPS3にHDDを強化しようかな…でも交換したらフリーズしやすいとも聞くなあ。そういえば今週はセブンスドラゴンとバイオ5か、バイオはまあスルーとしても7ドラのほうは難しいみたいだからどうなんだろうなあ。世界樹は最初だけちょこっとしかやらなかったし… そういえば来週はようやくアニーか。今週はPSP新色も出るんだな。iPhoneもどうしよう。

死亡フラグ立てようかと思ったけど優柔不断のため立てきれませんでした。とりあえず仕事します。

A列車で行きそう 2009-02-28 14:18:54
http://www.artdink.co.jp/japanese/title/ads/index.html

A列車DSの公式ページが開設、プレイムービーも公開されてました。
…やべえ手が出そう。やっぱり画面は狭いんだけど、ちまちま動くのを見ると惹かれてしまうし3D視点もなかなかよさげです。暗いところを走る場面もあったけど地下というよりはトンネルなのかな。高架橋はあるみたいです。あとバスとトラックもある様子。それに2画面だからタッチペン操作しつつ上画面にチュートリアルやその他情報を出すことができるのも何気に便利かも。いやまあ高解像度で広ければ言うことないんですけど…
社員などの人物画も劇画調というのか陰影のはっきりした独特のタッチでよさげです。某リサみたく浮いてませんし。PSP版もこういう感じで作ってくれればよかったのにorz

ところで龍3は初日23万から売ったらしい。PS3ではMGS4に続いて歴代2位の記録なんだとか。欲しい気はするんだけど今ちょっと手が出せないし待つなら待つで安くなるまで待つかなーとか思い始めたり。Best出るなら年末ぐらいでしょうか。


PSP2 coming soon ? 2009-02-27 20:27:58
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090227_psp2/

PSP2って表記すると、ロゴによってはSと2が対照形になるので文字の座りが良いような悪いような。
ともかくソニー的にはPS4より今はPSP2に向けて動いているという話もあり、いろいろ話が聞こえてきます。最近はUMDを外して出てくるんじゃないかという噂が。
UMDを外すとなると小型軽量化・バッテリ長寿命・アクセス速度向上と良いことづくめに思えますが、パッケージ販売が完全に消えるとも思えず。かといってここへ来てDSのようなメモリカードメディアというのも…MSDuoも大容量化してきてますがそうそう安くはならない、ですよね?
だからここで真実味を帯びてくるのが、私が以前から妄想しているドッキングステーション構想ですよ! 充電台とメディアステーションを兼用するもので、UMDドライブを積んで本体にインストールする機能を持てばこれで晴れて本体がディスクレスに! さらに無線LANのAPとしても機能できそうだし、軽量化するのでステーション側にHDDを置いて大規模なネトゲさえ可能に? さらにさらに希望としてはDVDも読めるようにしてPS2ソフトがそのまま動く…のはまあアーカイブ的になさそうか。でもPSソフトが600円なのでPS2だと1000円や1200円になるのかなー… 世代交代ってことでPSが400円、PS2が800円とかにならないでしょうかひとつ。でもPS2ソフトがポータブルデバイスで動いたらこりゃー欲しいです。そのままディスクがインストールできたら最高だけど800円なら、中古を買ったと思えば中古よりいいしなんとか。とにかく互換性は維持してほしいなあ。PSPでPSソフトをやってみて普通に面白いことがしばしばですし。古くてやっぱり駄目だわってのもありますけど、600円なら惜しくない。
まあ妄想を並べ立てましたけど、やっぱり店頭販売ってのは無くならないんじゃないですかねえ。音楽だってデータ販売が盛んでもCDとして持っておきたい欲求も消えないし。ボーカロイド曲をわざわざCDで欲しがる人が多いのを見れば明らかでしょう。
gigazineの記事だと今年の秋に発表か、とかあるのでTGSでお披露目することを目標に動いてるんですかね。となると実際の発売は年度末あたり? 何かキラータイトルでも仕込んでるのかな…FF7とか?


← 次の 5 件    前の 5 件 →

備忘リスト

一覧
AnotherT
14982