chaba log

帰ってきた掘猫 2006-01-22 10:49:20
なんだか最近FF復活キャンペーンみたいになってますが、何するにしても活動資金が必要になってくるので堀フナを釣ったりもしています。
1万匹を献上する必要があるという某クエストに使われるのですが、ダース揃えると結構な額で取引されているので釣って競売に出したら早速売れてるし。

資金稼ぎと言えばかつては鉱山に籠もって採掘を繰り返していたもので、掘猫(ホリネコ)と称して時間あるとグスゲン鉱山によく行っていました。今市場はどうなってるんだろうと競売を見ると、8000程度だった黒鉄鋼が60000超、10000前後だった金鉱が50000程度となっていてここにもインフレの波が来ています。高価な装備品などの原料になるのだから当然かもしれませんけど。しかしサーチするとグスゲン鉱山はかつてのようには人がおらず、何か理由でも(極端に掘りにくくなったとか割に合わないとか)あるのかと不審に思いつつも久々のグスゲンへ。掘猫復活となりました。
個人的最盛期にはRMT業者として知られるキャラも出没するなど常に十数人が徘徊していたグスゲンですが訪問時のサーチではほんの数人、中にはスキル上げや獣使いのレベリングの人もいるので採掘者は極めて少数でした。そんな中でポイントを巡回してみるといきなり黒鉄鋼や金鉱が出てみたり。まるでグスゲンが待っていたぜと言ってくれてるように思いつつ自意識過剰な掘猫が進むと、何カ所かのポイントでじっと停まっているキャラも。これらはいわゆる掘りマクロ放置でもしてるんですかね。同じポイントだとツルハシが折れやすくなるとも聞くのだけどそのへんの対処でもあるんだろうか。
何周かしていると荷物がいっぱいになってくるにつれて人も少し増えてきたようで、荷物を整理しているうちにまだ掘れるポイントに他のキャラが寄ってくる「横掘り」に遭遇したり。しかも2人が一度に寄ってきて3人でポイントをザクザクですよ。このへんは以前からあることでまああまり愉快なものではないですが、採掘者がいるということは商売になるのが裏付けられた感じでちと安心感も覚えました。

…なんか書いてみると堀と掘りがものすごい勢いでごっちゃに…



備忘リスト

一覧
AnotherT
14983