http://diary.jp.aol.com/sawh6kenkd/424.html まだ実物は触ったことのないVAIOtypeUですが、コンパクトで普通にWinXPが使えるのが最大のアドバンテージだけど、コンパクトゆえの困難も少なくないようです。
Enterキーが小さいとかキーボード端の微妙な湾曲が打ちづらくしているとか、いろいろあるけどもやはりとりあえずキーボード、という以上のモノを期待してはいけないようで。親指打ちのミニキーボードを備えるものはそれこそこのtypeUの先代先々代などいろいろあるけど、キーボード打ちが前提の私みたいな用途にはちょっと苦しいのかも。
そんな私なのでノートを求めるにあたっては小さいのがいいけどキーボードも画面もそれなりに確保されてないとイヤというのがありまして、いろいろ調べた結果VAIOtypeTが最有力になってるというのは以前書いたような気もします。しかしまだ購入に至ってないのは、なんだかこのtypeTにも後継機が出るんじゃないかという話が飛び交っているものでして。公式直販サイトではCPUアップグレードが1万円引きとなっているのも、在庫処分な気配を覚えるところで。
Let'sNoteとかVIBLOとか、同様のサイズで他にもいろいろあるんだけどやっぱりVAIOになってしまうかなあ… |