![]() (C)GUST CO.,LTD. 2010 トトリ発売中! (C)GUST CO.,LTD. 2010 ユーディ発売中! ![]() ![]() ![]() ![]() 携帯用ゲームのページ ![]() (C)GUST CO.,LTD. 2009 ロロナも応援中! 修正パッチ出ました! ![]() (C)GUST CO.,LTD. 2009 |
あるとね雑記:2010.09.29 だいーぶ間が開いてしまいましたが(汗)、これは書いておかずにはいられない。 ![]() 奴らがやってきた… 箱を開けた途端に絶望に包まれる… でけえ… 思ってたより存在感ありすぎ… ![]() 一緒に頼んでいたCD等と並べるとこんな感じ、でかさが感じられるでしょうか。とにかく「にゃも」がでかいです。オリジナルはもっとまん丸な感じなんだけど、それはさすがにいろいろ大変だから、やや縦につぶれた形になっています。これがまん丸だったらでかすぎた。 そしてオボンヌは通常横から見た画像しか見てないから、こんなに全体が丸い印象がなくて妙に存在感ありまくり。正面顔はちと怖ささえ伴うような。 意外だったのがゲロッゴの普通さで、そういえばこの中ではゲロッゴだけが唯一もともとファンシーキャラとして産まれたのですわね。なので普通にありそうな縫いぐるみとして鎮座しております。 さてこいつらの置き場所とかどうしよう… ハーヴェ様クッション同様、つい勢いで買ったはいいがどうしたもんか。 あるとね雑記:2010.08.28 昨夜はニコニコ生放送にてキャラテキストトーク。の第3回、だったらしい。前2回をしっかり見逃していたので初試聴でした。 トウコウスフィア的なノリでリアルタイムにテキストトークが展開されるのだけど、しっかりコメントも反映したりアンケートも取ったりで、いちおうシナリオはありつつも結構インタラクティブな感じで面白かったです。絶壁言うな−!とか。時折台詞を言わせるキャラを間違ったりとか、表情の選択を間違ったりしてるのも何だか生々しい。それらにちゃんとフォロー入れるのも。 見ていると数千人が同時アクセスしていたようで、ツッコミの入れやすい展開になると一気に膨大なコメントが流れたりしてました。上記の絶壁話とか、クロア乱入の流れとか。なかなかの盛況だったんじゃないでしょうか。で全3回予定だったけど好評に付きおまけのもう1回をやるらしい。2週間後を目処にとか。なかなか面白い試みだと思います。膨大なシリーズキャラを基にしたトウコウスフィアあってこその番組ですし。次回も楽しみ。ていうか前2回を見逃したのが痛い… あるとね雑記:2010.08.09 トウコウスフィア更新。アンケートを基に、次回のおたよりコーナーはルカ&クローシェにクロアを加えた3人のみで対応するそうな。マンネリを嫌って常に変化をつけようとする姿勢は相変わらずですね。それに数年前のゲームキャラがいまだ現役でいきいきと活動中というのも凄い気がする。いつもながらですが。そのAT2キャラが今回のイラストのテーマになってましたが、「ここしばらくで一番の大盛況」だったらしい。中でもフレリアのイラストが結構多かったのが意外と言えば意外。何かと問題視されがちなルカも人気だったりで、しばしば批判も食らうぐらい濃いシナリオがそれだけ人の心をとらえているんでしょうかね。 あと4周年記念キャンペーンさぽている衣装を受け取るために、久しぶりにゲーマガ買いました。おかげでトトリ衣装を獲得。ゲーマガは相変わらずギャルゲだらけです。まあアルトネリコにしてもギャルゲ的なところがあるから独自コーナーを持っていられるんでしょうけど… あるとね雑記:2010.08.01 アルポータル4周年祭サイトオープン。いきなり膨大なコンテンツにびびります。とりあえず恒例の祝辞コーナーからしていろいろ濃いことに。 あと記念グッズも展開してますが、シリーズ3作のマスコット?であるオボンヌ・ゲロッゴ・にゃもが遂にぬいぐるみ化して登場!…なんでハマぐるみ・どんすけぐるみが無いんだというのは置いといて、それぞれ食べられません・自立しません・かぶれませんという注意書き付き。さらにはニコニコ生放送で投票されて決まったココナ・ジャクリの凪良氏書き下ろし抱き枕カバーが各9980円。そしてなにげに凄いのが志方氏のイメージCD、「謳う丘(仮)」。ティリア版のロングバージョンのほか、各神話のイメージソング4曲などを収録。各神話ってのはあれですか、ラプランカ伝承とかそのへん? このぬいぐるみ・抱き枕カバー・志方氏CDを組み合わせたコンボが27029円ってオイ。相変わらず豪快なコンボを提示してくれます。抱き枕カバー、どのぐらい売れるんだろうか… ついでにフィンネルドラマCDもラインナップ、一緒に注文したいけどフィンネルCDしか発売日が確定してないような… ってガストショップ発注してみたら9/29発売になってました。フィンネルの1ヶ月後かいな。むむむと思ったけどとりあえず一緒に発注してみた。そしたらトートリバッグも付いてくる模様。そういえばトトリの等身大タオルはどうなったんだろうと見たら、トトリ・ロロナ・ステルク・ミミ・ツェツィとなっていて最下位を競っていたクーデリアは落選の模様。さらにコンプリートセットとして5枚全部注文したらオマケで某シーンをタオル化したものが1枚付いてくるらしい。ついでにこれらとは別にトトリバスタオルまで発売。こんだけタオル買ってどうするのって感じですが、全部買っちゃうファンも結構いそうな悪寒。しかしガストショップのトップに出ているランキングでは志方氏CDをはじめとするアルトネ系が3位までを占めており、トトリタオル系は見あたりません。さらにランキングポイントもかなり控えめな数字になってますが… もう1つ、これまた恒例の時間差応募グッズプレゼントも。期間中何日かごとに多種多様なプレゼントを出してますが、歴代CDとか歴代ショップ特典とか、大半を持ってることに微妙に戦慄してみたり。持ってないのは初代ヒュムノートとか、2008年クリスマスのポムサンタプレートとか、AT2ヒロインフィギュアとか、各種タオルやマグカップ系か。って挙げていったら結構あるな。一番最後にはシャキーン風鈴・無茶ぶりカレンダー・どんはま湯飲みという伝説級のレアグッズ(稀少というよりネタ度の高さが伝説級)まで放出。 他には既に展開中のハーヴェ様twitterとか、ニコ生でリアルタイムテキストトークを展開するという企画が告知されています。後者はファンとリアルタイムにテキストで語らうという企画なんですかね。せっかくなら声優さんも呼んでリアルタイムトークを…ってのはまあ無理でしょうけど、これもちょっと気になる近日公開。 あるとね雑記:2010.07.17 トウコウスフィア更新。なんとtwitterと連動開始。各コメントにボタンが付いていて、連動発言ができるようになっている様子。相変わらずのどん欲さにびっくりです。 中身的にはアオトが中二病に引き続いて巨乳嗜好だったりとか、スケベと言われまくったりとか。主人公中では一番そっち方面が正直というか男の子っぽいですわね。次回向けアンケートではDLCへの要望としてハーヴェ様性格パッチに「有料化でも良いから声つけて」が圧倒的。確かにその希望は解るけど、アレってハーヴェ様だけじゃなくてイベント会話全体が修正されてるみたいですね。まだ試してないんだけど。なので収録しようと思ったら本編なみの声優をそろえないといかんわけで、まあ無理でしょう。あとCUTYPUMPでマッチョ化してみてほしいのは1位オリカ2位ジャクリ。ジャクリはともかくオリカは喜んで筋肉化しそうな気も。そして議論を呼びそうな3問目、シリーズヒロインで一番結婚したいのはという問いに圧倒的1位なのが大ミシャ。ちょっと開いた2位にシュレリア、またちょっと開いてティリア・ジャクリといった並びに。そういえば好きなヒロイン投票でもミシャが1位だった気がするけど、やはり知的でセクシーな大ミシャの人気は不動のようです。しかしクロアやアヤタネもエントリーされているのにフレリアが見あたらないのですが…? あとイラストではとりあえずヒロインカウンターを作ってる人にびっくり。アクセスカウンター用の画像なんだけど、1・2・3それぞれのヒロインをデフォルメしてちっこく可愛く作り込んでいます。クオリティ高い。この画像いただこうかしら。他にもアルルゥのフィギュアを作ってる(まだ途中)人がいたりとか。イラストでもアルルゥが多いし、やはりDLCで注目されてるんですかね。…そのDLCですが、まだ試してません! そして、いつの間にかトトリの等身大タオル投票が始まってました。なんかすっかり恒例になった感もありますが、売れ行きもいいのでしょうね。1位トトリが圧倒的なのは安心感ありますが、だいぶ開いて2位にロロナがつけていて、3位をツェツィ・ステルク・ミミが争う形。その後ろに少し開いてクーデリアがつけていますが、現状だと厳しいか。ロロナに続いて主人公がしっかり人気を確保してるのはキャラ造形がうまくいってるということでしょうけど、しかしメルヴィアのようなあからさまな露出キャラってどうも不人気なのね。マーク・ジーノといった男性陣がしんがり争いをしていますが、女性票はスケさんに集中してしまってるのか。 あるとね雑記:2010.07.12 アルシエル・テクニカルデータ編纂室は今回も入魂の80弱回答。いつもご苦労様です… 中でちょっと気になったのは、第三世代の寿命について。年齢が上がると消耗が激しくなるので、延命剤投与してもだいたい40歳前後で亡くなってしまうという話。ヒロインとしてはオリカやルカが該当する…んだけどそういえばIPDも第三世代なんですかね。 それはさておき、塔の影響外に出れば第三世代は普通の人になって詩魔法が使えないけど延命剤も不要になるという話も。てーことは、ある程度年齢が上がった第三世代は影響外に出て普通の人間として暮らせば長生きできるんでしょうかね? 塔から出られなかった時代にはそれもかなわなかったでしょうけど、AT3後で雲海が消えて比較的移動がしやすくなった環境下ではそういう選択肢もアリなのかな。そしてそうやってRT質を持ちつつも普通の人間として地上で暮らす人たちがどんどん増えていって時代が流れ、知らずに塔の範囲内に入ってしまった女性が突然RTを発症して…みたいなこともアリなのか。アルトネリコアフター。 「アルトネリコ ビジュアルブック 蒼天楽土」を購入。三謳神が並んだ表紙が目印。シリーズのビジュアルを集めたもので、イメージビジュアルとか雑誌・特典類に使われたものとか色々。書き下ろしも少々入ってますがそれ以外は設定資料で見たものが多数ですね。あと関連書籍には恒例の河内&土屋両氏のインタビューも。結構ボリュームありそうですが最初のほうを読むと、AT1開発にあたって最初にイメージが固まったオリカの「振り向きグラビア」が社内的にも非常にインパクトがあり、その後の方向性を決定づけるものにもなったんだとか。タイトルロゴにもシルエットが使われているアレですが、今になって思うと確かにあのビジュアルにはただの可愛さでない何かがあったんですね… 凪良氏独特の色づけもあって、初代のビジュアルインパクトは他に無いものを持っていました。ていうか最初ほとんど情報が無い状態で、ガストがアトリエシリーズじゃないけどその流れも汲んだRPGを出すと聞いて、そのパッケージビジュアルによく解らんけど非常に惹かれるものがあったのはよく覚えています。実際買ってみたらビジュアルもそうだけど音楽がさらに強烈ですっかりやられたわけですが。しかしプレイ前の引きとしては凪良氏のビジュアルは強烈でした。それだけにシリーズを続けるなかで作風が変化していったのは若干寂しい気もしたりしましたが。全体に作画自体は安定してきてる印象はあります(AT1のビジュアルでは斜め向きの顔で奥側の眼がバランス悪く感じることもある)が、なんと言っても塗りがこってりからあっさり指向になってきてますよね。それでもAT3においてはサキCDのジャケットでサキの表情が素晴らしいし…ってまだ聞いてなかった!(汗 とりあえずこの本は、インタビューだけでも買う価値ありそうってことで! あるとね雑記:2010.07.05 トウコウスフィアでは何故かアオトが中二病を発症。…考えてみればライナーはオボンヌバカだけどオタクってわけでもないし、クロアはまああの調子だし、武器にドリルを持つアオトこそが中二病にはふさわしい感じ。はっ、もしかして極限病の症状ってのがコレなのか!? アンケートでは次回ネタとしてトウコウで過去に存在していたコンテンツの復活要望があったりしますが、筆頭が「シュレリア様のヒュムノス語」、続いて「大人ミシャのお悩み相談室」「どんすけのザンゲ道場」となっております。わりとヒュムノス講座が突出してますが、2・3と新しい言語体系も出てきているので復活を求める人も少なくないのか。しかしシュレリア様は全部を把握してるわけじゃないから、各拠点別に解説者が必要そうですわね。2だとインフェル、3だと…ティリアになるのかな。 あとDLCについても告知がされてますが、他にもシリーズのビジュアルブックも出たりするようなんだけどこれはガストショップでは扱わないんですかね。アルポータルでも告知無いし。 あるとね雑記:2010.07.02 チェックが送れましたが、アルトネリコ3にダウンロードコンテンツ配信決定! アルルのバイナリ野でのストーリーになるようで、2での「ふるる」話のような位置づけみたいです。全5話配信で1話だけ無料、以降は各話200円。PVも作られていますが、3Dモデルを作り込んだことでドラマ演出にも幅が出ますね。従来の完全2Dでは、新しいイベント絵をデザイナに再発注するなど追加コストがかさみそうですけども。今回は今回で、3D演出をまた再発注してるかもですけど… twitter見てるとまたntny氏が頑張ったとか言ってたような… そしてアルル以外にも、ハーヴェ様の性格パッチやPS3カスタムテーマも配信。ハーヴェ様はツンデレやドロデレなど、1週間ごとに4パターンを配信、ついでに初期化パッチもあるそうですべて無料。これはなかなか面白い試みですし、無料配信ってのは既にトウコウ系でネタ配信に熱心なガストならではでしょうかw 過去の雑記 2010 2009 2008 2007 2006 |